komaの こまごまひとりごと

気が向いたときに更新しています。ただいま「歌の力」カテゴリ工事中。すみません。

「へ・へ・への方程式」笈川かおる

2016年09月30日 | イラストなどなど

               

 「へ・へ・への方程式」笈川かおる(ぶ~け 1982年1~4月号)


 これを読んだ当時の私は高校3年生。
 すでにご紹介した「勝手にセレモニー」も女子寮、同時期くらいに流行っていた氷室冴子さんの「クララ白書」も女子寮。
 それと並んでこの作品も寮もので、すごく好きな作品でした。
 で、自分も女子大の寮に入ったのは既出のとおり。

 といってもこれの場合、そんなにストーリーにからんでいるわけではなくて、背景的な描き方ではあるんですが。
 ストーリーはライトなSFです。ファンタジーではなく(しつこい)。

 受験生の倫子の頭の中に、突然はいりこんできた、意識だけの宇宙人。
 その宇宙人には半身がいて、そちらはどうやら他校のイケメン秀才の頭の中にいるらしい。
 どうしたら半身同士が巡り合えて、ふたりの中から出て行ってくれるのか・・・もうすぐ受験だってのに~!

 アップテンポの小気味いい展開。骨格のしっかりしたストーリー。
 生き生きしたキャラクターたち。受験生の焦りや友情もちゃんと描写。
 キャラの名前が 陀持倫子(だじりんこ・ダージリン)、宮院真理(くいんまり・クイーンマリー)
 桐馬二郎(きりまじろう・キリマンジェロ)
 ストーリーとは無関係な遊び心も含めて・・・。

 ぜーんぶ好き。
「セレモニー」と同じく、あと連載一回分くらいページ数がほしかったなあ。描いていない裏設定がいっぱいある気がするので。
 やっぱり高橋由佳利さんと共通するんですが、キャラの性格がけっこう後ろ向きなんですよね。
 それなのに、仕上がりが明るい。生き生き、シャキシャキしている。
 同じ話を別の人が描いたら絶対にこうはならないだろうという、節回しを感じます。
 そういう個性のことを「魅力」って呼ぶんだと思います。


              


 連載初回表紙。絵柄にはそんなに個性がないというか、どちらかというと地味な部類かな。
 でも、このかたの描く男性キャラが好きでねー(ミーハー・笑)。
 表情とか、ちょっとした動きみたいなものに、とても惹かれるものがありました。

 かっこよく描いてるというわけではなく、むしろ、わざとかっこよさを外しているような気配を感じますが・・・。
 あ、高橋由佳利さんもそうだ。そういえば清原なつのさんも、そんな感じ。
 でも皆さん外しながらも、ほんとは素敵だってことがちゃんとわかる描き方なんですよね。
 昔の「りぼん」出身者は奥が深い!

 

 笈川さんの作品は「りぼん」時代のはいっぱい知っていて、短編ばかりですが、どれもはずれなし、の印象でした。
 そのあと「ぶ~け」に行き、その後「キャンドル」とか?(よく知らない)。
 残念ながら読んでいないんですが、一度ちらっとお見かけした「羽衣一景」という作品は、かなりシリアスで切ないムードでした。
 
 今回、検索していたら、その作品をとりあげたブログがふたつみつかって。
 ひとつは「このマンガ家はファンが期待するようにはマンガが好きではないんじゃないか。世の中が辛すぎて楽しく描けないんじゃないか」とかいう、すごいご意見。
 もうひとつは「大好き。泣けた。感動した」という正反対のご意見。
 うわー、同じ作品でこうも評価が割れるとは・・・どんな話なのかと興味がわきましたが、切ない系は読めない今日この頃の私だから、読むのはやめたほうがいいかな~。

 

                  つづきます


 ☆ 右サイドバーにある「読みましたよ」の
   お知らせ猫ちゃんボタンを 
   クリックしていただけますとうれしいです ☆