フレクサレットを大切に使ってもらえる人に渡すため(永久に貸してあげる!)、最後にテスト撮影を兼ねてフィルム一本を撮った。
シャッターリングのつまみが折れてしまって売るにもジャンク品として買いたたかれるだろうし、スクエアはずっとローライとハッセルばかり使っているので、このまま置いていても故障してしまうのが分かっていたから、貰ってもらえたのはこのカメラにとっても良いことだと思った。
GWといえど年中、時間貧乏でNadarでよく声をかけてくれる会員の方が個展をしていたから、陣中見舞いかたがた半時間の間にちょこちょこと撮りました。
Nadarに近くなので前回のNEW F-1の撮影場所とかぶっているのもありますが、そこはレンズの比較ということでご容赦を(笑)
その人は35mmではフィルムを経験してるがブローニーは初めてで、ましてや左右が真逆のtwinlensはとても新鮮だったようで、説明するこちらもわくわくしていた。
TRI-Xを2本プレゼントして(単露光計を使ったことがないだろうから、よりラチチュードの広いTRI-Xをチョイスした)慣れたらブローニーのカラーもあげよう。
写真センスは抜群なので、僕なんかよりはるかに素敵な写真を、この40年前のカメラで撮ってくれるだろうと、自分のこと以上に楽しみにしている。
シャッターリングのつまみが折れてしまって売るにもジャンク品として買いたたかれるだろうし、スクエアはずっとローライとハッセルばかり使っているので、このまま置いていても故障してしまうのが分かっていたから、貰ってもらえたのはこのカメラにとっても良いことだと思った。
GWといえど年中、時間貧乏でNadarでよく声をかけてくれる会員の方が個展をしていたから、陣中見舞いかたがた半時間の間にちょこちょこと撮りました。
Nadarに近くなので前回のNEW F-1の撮影場所とかぶっているのもありますが、そこはレンズの比較ということでご容赦を(笑)
その人は35mmではフィルムを経験してるがブローニーは初めてで、ましてや左右が真逆のtwinlensはとても新鮮だったようで、説明するこちらもわくわくしていた。
TRI-Xを2本プレゼントして(単露光計を使ったことがないだろうから、よりラチチュードの広いTRI-Xをチョイスした)慣れたらブローニーのカラーもあげよう。
写真センスは抜群なので、僕なんかよりはるかに素敵な写真を、この40年前のカメラで撮ってくれるだろうと、自分のこと以上に楽しみにしている。