道頓堀のグリコネオンの前はいつも観光客が絶え間ない。
僕なんてしょちゅう前を通るのでなんで?と思うのだけどそれほどインパクトがあるのだろうか?
デジカメや携帯でポーズを決めて(たいていバンザイをする(笑))そのあとは食い倒れの電動人形まえがコースだ。
道頓堀も改修が進んで川べりに降りられるようになった。
阪神タイガースが星野監督を擁して優勝を決めたときはこのドブ川に一晩で3000人が飛び込んだ!(僕も見に行ってた(^^ゞ)
岡田監督のときに優勝したときは水死者まで出て規制が厳しくなったのにこんな簡単に水辺ちかくまで開放していいのだろうか?
この川底には吉田監督優秀のときにかつがれて放り込まれたままカーネルサンダース人形が沈んでいてそれが大阪沈滞のタタリという都市伝説が残っている。。(こわっ!)
僕なんてしょちゅう前を通るのでなんで?と思うのだけどそれほどインパクトがあるのだろうか?
デジカメや携帯でポーズを決めて(たいていバンザイをする(笑))そのあとは食い倒れの電動人形まえがコースだ。
道頓堀も改修が進んで川べりに降りられるようになった。
阪神タイガースが星野監督を擁して優勝を決めたときはこのドブ川に一晩で3000人が飛び込んだ!(僕も見に行ってた(^^ゞ)
岡田監督のときに優勝したときは水死者まで出て規制が厳しくなったのにこんな簡単に水辺ちかくまで開放していいのだろうか?
この川底には吉田監督優秀のときにかつがれて放り込まれたままカーネルサンダース人形が沈んでいてそれが大阪沈滞のタタリという都市伝説が残っている。。(こわっ!)
最近、平日のお昼休みを利用して大坂城をぽちぽち写しています。
この人もお昼休みのひと寝入りなのだろうか?
この日の初夏を思わせる陽気にひんやりとした石の上での休息はいかにも気持ち良さそうです。
お堀下から吹き上がる風も街中の排気ガスの入りまじった空気とは比べ物にならないくらいの爽やかさでした。
江戸時代に突然タイムスリップした現代忍者のようでちょっとおかしな光景でした。。
この人もお昼休みのひと寝入りなのだろうか?
この日の初夏を思わせる陽気にひんやりとした石の上での休息はいかにも気持ち良さそうです。
お堀下から吹き上がる風も街中の排気ガスの入りまじった空気とは比べ物にならないくらいの爽やかさでした。
江戸時代に突然タイムスリップした現代忍者のようでちょっとおかしな光景でした。。
大阪七坂はこの夕陽ケ丘という美しい名前の街に集まっています。
口縄というのは大阪の旧い言葉で蛇のことだそうです(大阪生まれだけど知らなかった(笑))
じっさい坂の上から眺めると蛇のようにも見えます。
通天閣が見えるこの坂を登りきったところに小さな祠があってそばに織田作之助の碑文が建っています。
『路地の多いというのはつまりは貧乏人の多い町で、同時に坂の多い町であった』の書きだしから『口縄坂は寒々と木が枯れて白い風が走っていた 私は石段を降りて行きながらもうこの坂を登り降りすることも当分あるまいと思った 青春の回想の甘さは終わり 新しい現実が私に向き直って来たように思われた 風は木の梢にはげしく突っ掛ていた』で括られています。
小春日和の夕陽を浴びながらうとうとしていたニャンコもこの坂を通る人たちが危害を加えないということをちゃんと知っているようですね。。。
口縄というのは大阪の旧い言葉で蛇のことだそうです(大阪生まれだけど知らなかった(笑))
じっさい坂の上から眺めると蛇のようにも見えます。
通天閣が見えるこの坂を登りきったところに小さな祠があってそばに織田作之助の碑文が建っています。
『路地の多いというのはつまりは貧乏人の多い町で、同時に坂の多い町であった』の書きだしから『口縄坂は寒々と木が枯れて白い風が走っていた 私は石段を降りて行きながらもうこの坂を登り降りすることも当分あるまいと思った 青春の回想の甘さは終わり 新しい現実が私に向き直って来たように思われた 風は木の梢にはげしく突っ掛ていた』で括られています。
小春日和の夕陽を浴びながらうとうとしていたニャンコもこの坂を通る人たちが危害を加えないということをちゃんと知っているようですね。。。
外観は何ともないようだけど火事でも起きたのだろうか?
怪我人は出なかったのだろうか?
昔、わが家の道を隔てた向かいが火事を出してわが家の硝子は熱で割れてカーテンに火が着いて引きちぎってバケツで水をかけ消防車が一刻も早く到着するのを家中で待ったことがあった
慌てていても意外と冷静に一番高い乗用車から順番に非難させて鎮火を待ったがそのあと生まれて初めて胃けいれんというものを体験しました。。
怪我人は出なかったのだろうか?
昔、わが家の道を隔てた向かいが火事を出してわが家の硝子は熱で割れてカーテンに火が着いて引きちぎってバケツで水をかけ消防車が一刻も早く到着するのを家中で待ったことがあった
慌てていても意外と冷静に一番高い乗用車から順番に非難させて鎮火を待ったがそのあと生まれて初めて胃けいれんというものを体験しました。。
日曜に何年ぶりかで海遊館へ行ってきました
開放f2.8・1/15秒~1/30秒・ローライナーII(近接クローズアップレンズ)を付けての手持ちでの左右逆像(ローライ・ハッセル等はプリズムを使っていないミラー反射なので左右が逆に見えます)はたとえゆっくり動く海月でも難しかった
ペンギン・アシカなんてぶれぶれの全滅でこんなのろい海月だからこそ撮れました
デジタルなら自動高感度でなんなく撮れたんだろうけどPhotoshopでの色や彩度調整はしていないのに(レベル補正とシャープネス40)POETRAネガフィルムの素晴らしさを再発見しました♪
日本最古の記述で『枕草子』の中にも海月(クラゲ)という漢字が出てくるそうですがクラゲを海月ともまた水母とも表現する昔の日本人の感性ってなんて美しくて言い得て妙で素晴らしいと思いませんか。。。
ちなみに英語ではjelly-fishと書くそうです(そのままやん!)
開放f2.8・1/15秒~1/30秒・ローライナーII(近接クローズアップレンズ)を付けての手持ちでの左右逆像(ローライ・ハッセル等はプリズムを使っていないミラー反射なので左右が逆に見えます)はたとえゆっくり動く海月でも難しかった
ペンギン・アシカなんてぶれぶれの全滅でこんなのろい海月だからこそ撮れました
デジタルなら自動高感度でなんなく撮れたんだろうけどPhotoshopでの色や彩度調整はしていないのに(レベル補正とシャープネス40)POETRAネガフィルムの素晴らしさを再発見しました♪
日本最古の記述で『枕草子』の中にも海月(クラゲ)という漢字が出てくるそうですがクラゲを海月ともまた水母とも表現する昔の日本人の感性ってなんて美しくて言い得て妙で素晴らしいと思いませんか。。。
ちなみに英語ではjelly-fishと書くそうです(そのままやん!)
大理石の壁面に無造作に貼りつけられた数字のオブジェ
おそらくこのオブジェに光りが当たらなければそれが芸術だとは気づかないだろう
右からの強いスポットライトに照らし出された影が幾層にも重なって形を成してゆく
それは少女の立ち姿
手摺りに手まで添えています
なんばパークスのパークスタワー1階にあるこのオブジェはアメリカ・イギリスで活躍する山下工美さんの作品です
もちろん無料で近くまで行って見られます
ただしビル内の写真撮影は(このオブジェじゃなく)ご遠慮くださいとのことで丁寧に注意されました(汗)
そりゃローライに1脚立てて撮ってれば目立つよねぇ、でももう撮っちゃったからぜーんぜん平気(笑)
しかし、不思議ですよこれは
影絵から逆に組みあわせても出来ないだろうし??
うわぁ~い!1週間まえから上がりきってたバイクのバッテリー充電したのにさ!
大雨に大風なんて。。まだ春になりきらない季節に雨の中を500kmツーリング行く元気ないし・・
じゃあ京都にでもでかけて美味しいスイーツ食べてこよ。あ、写真もちょこっと。
おそらくこのオブジェに光りが当たらなければそれが芸術だとは気づかないだろう
右からの強いスポットライトに照らし出された影が幾層にも重なって形を成してゆく
それは少女の立ち姿
手摺りに手まで添えています
なんばパークスのパークスタワー1階にあるこのオブジェはアメリカ・イギリスで活躍する山下工美さんの作品です
もちろん無料で近くまで行って見られます
ただしビル内の写真撮影は(このオブジェじゃなく)ご遠慮くださいとのことで丁寧に注意されました(汗)
そりゃローライに1脚立てて撮ってれば目立つよねぇ、でももう撮っちゃったからぜーんぜん平気(笑)
しかし、不思議ですよこれは
影絵から逆に組みあわせても出来ないだろうし??
うわぁ~い!1週間まえから上がりきってたバイクのバッテリー充電したのにさ!
大雨に大風なんて。。まだ春になりきらない季節に雨の中を500kmツーリング行く元気ないし・・
じゃあ京都にでもでかけて美味しいスイーツ食べてこよ。あ、写真もちょこっと。
以前なにかで読んだが鳥居というのは人間の住む俗界と神の領域とを区別する結界(境界線)でこれを越えると神の領域に入るという
しかしこの結界は10センチもない(笑)
まあ、それほど神と人間が密接に交わっているという町なのだろう・・
僕が生まれ育った下町にもそこここに小さな祠やお地蔵さまや観音さまやお稲荷さまが居て、いろんな神や仏に見守られたからたいした怪我もせずに育ったのかもしれない。。。
しかしこの結界は10センチもない(笑)
まあ、それほど神と人間が密接に交わっているという町なのだろう・・
僕が生まれ育った下町にもそこここに小さな祠やお地蔵さまや観音さまやお稲荷さまが居て、いろんな神や仏に見守られたからたいした怪我もせずに育ったのかもしれない。。。
お父さん放っておかれてるみたいですぅ。。。
NEW-TMAX400の35mmを1本試しに使って現像してみたがあまり違いわからん??
紙焼きだと差が分かるのだろうけれどフィルムスキャンとモニター解像度(MAC)72dpi(Windows)96dpiでは良いと思えば良いように思えないこともないし??
で、今日はBIGカメラで前のタイプが150円も安いラベルが貼り直してあったのでまとめて10本買っちゃいました♪
家に帰ってよく見ると全部24枚撮りでした(泣)
うわぁ~い!かえって現像液代のほうが高くつくぅ~!
あのNEWタイプ36枚撮りの真横でラベル貼り直してあるのはスーパーのタイムサービスみたいですっかり騙されましたbigさん
24枚撮りなんていままで一度も使ったことない。。。
NEW-TMAX400の35mmを1本試しに使って現像してみたがあまり違いわからん??
紙焼きだと差が分かるのだろうけれどフィルムスキャンとモニター解像度(MAC)72dpi(Windows)96dpiでは良いと思えば良いように思えないこともないし??
で、今日はBIGカメラで前のタイプが150円も安いラベルが貼り直してあったのでまとめて10本買っちゃいました♪
家に帰ってよく見ると全部24枚撮りでした(泣)
うわぁ~い!かえって現像液代のほうが高くつくぅ~!
あのNEWタイプ36枚撮りの真横でラベル貼り直してあるのはスーパーのタイムサービスみたいですっかり騙されましたbigさん
24枚撮りなんていままで一度も使ったことない。。。
夕暮れに町歩きをしていたら石段の隅の小さな割れ目からたぶんこの冬に刈られた雑草から新しい芽が伸びて沈みかけた夕陽に照らし出されていました
ライムグリーンと呼ぶのがぴったりの若々しくて産毛さえ生えている赤ちゃん葉っぱでした
また刈られるまでに名前も分からない花を咲かすことが出来るのでしょうか?
それとも花なんて咲かないでこのまま雑草で終わるのでしょうか?
※ローライナーII使用
ライムグリーンと呼ぶのがぴったりの若々しくて産毛さえ生えている赤ちゃん葉っぱでした
また刈られるまでに名前も分からない花を咲かすことが出来るのでしょうか?
それとも花なんて咲かないでこのまま雑草で終わるのでしょうか?
※ローライナーII使用
最近は旧い町家を改装して新しいお洒落な雑貨や洋服を飾っているお店が多くなったようです
改装というよりわざと梁や屋根瓦を残しているようです
つくづく惜しいと思うのは東京の代官山にあった洞潤会アパートが取り壊されたことで新しいものはこれから先いくらでも作り変えられるが旧くて良きものはぜったいに元には戻せません
僕らが懐かしみながらも記憶にとどめておくことはできても子どもたちの世代にはそれが現実にあったことさえ分からなくては良いも悪いもきっと分からないのだと思います
高台にあるこの坂の町から眺める夕陽は時代が移りかわっても綺麗でしょうね。。
改装というよりわざと梁や屋根瓦を残しているようです
つくづく惜しいと思うのは東京の代官山にあった洞潤会アパートが取り壊されたことで新しいものはこれから先いくらでも作り変えられるが旧くて良きものはぜったいに元には戻せません
僕らが懐かしみながらも記憶にとどめておくことはできても子どもたちの世代にはそれが現実にあったことさえ分からなくては良いも悪いもきっと分からないのだと思います
高台にあるこの坂の町から眺める夕陽は時代が移りかわっても綺麗でしょうね。。