おっちゃんの葬儀が済んだ後、
町内会の回覧に掲載されたので、葬式を知らなかった町内の方々が何人も自宅にいらっしゃった。
振り返ると、おっちゃんもおばちゃんも人生で一番長く暮らしているのがこの場所だ。
ご近所づきあいも、特に子供たちが幼稚園~小~中学生の頃はかなり頻繁にしていたし、
おばちゃんは自治会の役員をかれこれ10年以上やっているし、
チャコとアンナの二匹のワンコの散歩をおっちゃんとかわるがわる毎日していたしで、顔見知りも多い。
ワンコの散歩はとくに夕方はおっちゃんの担当だった。
ひと月ほど前には普通に犬を連れて散歩していたのだから
みんな驚いていた。
そりゃそうだ。おばちゃんだって唖然としている。
ばたばた後片付けをしているうちに四十九日も済んだ。
先日喪中はがきを出したので、今度はその方々からお手紙や電話をいただく。
そろそろお花を替えないと、と思っていたら
思いがけない方からお花をいただき
さっそく仏前に飾った。
仏前と言っても、仏間もない小さな家だから
おばちゃんは洋風の小さい仏壇を買って、
部屋の片隅に無理やり場所をこしらえておっちゃんの場所を作った。
これは、本位牌を置く前の段階。
四十九日法要が済んだ後、この箱の中におっちゃんが無理やり入ってる。
左のチョッパーはおっちゃんの作ったコレクションボックスだ。
布の下は、おっちゃんが作った棚だ。
(おっちゃんが工具箱とか、自分の使うものをいろいろ置いていた場所だ)
今日はこんな感じになってる。
いただいたお花を左に飾り、いただいたお線香はいろいろな種類があったので
右手前のように小分けして並べてみた。
ちなみに下の端にちらっと見えているのは、寒くなって家の中に入ってきた観葉植物だ。
20鉢くらいあるのでへやのあちこちに目いっぱい置いている。
(今度からおばちゃんが手入れするらしい。大丈夫か??
だって、おばちゃんは結構枯らすのが得意だぞ!?)
仏壇の中は、おっちゃんの好きな酒とたばこと、おっちゃんの眼鏡が入っているので
一層窮屈だ。
おっちゃんは、今頃空の上で苦笑しているに違いない。
町内会の回覧に掲載されたので、葬式を知らなかった町内の方々が何人も自宅にいらっしゃった。
振り返ると、おっちゃんもおばちゃんも人生で一番長く暮らしているのがこの場所だ。
ご近所づきあいも、特に子供たちが幼稚園~小~中学生の頃はかなり頻繁にしていたし、
おばちゃんは自治会の役員をかれこれ10年以上やっているし、
チャコとアンナの二匹のワンコの散歩をおっちゃんとかわるがわる毎日していたしで、顔見知りも多い。
ワンコの散歩はとくに夕方はおっちゃんの担当だった。
ひと月ほど前には普通に犬を連れて散歩していたのだから
みんな驚いていた。
そりゃそうだ。おばちゃんだって唖然としている。
ばたばた後片付けをしているうちに四十九日も済んだ。
先日喪中はがきを出したので、今度はその方々からお手紙や電話をいただく。
そろそろお花を替えないと、と思っていたら
思いがけない方からお花をいただき
さっそく仏前に飾った。
仏前と言っても、仏間もない小さな家だから
おばちゃんは洋風の小さい仏壇を買って、
部屋の片隅に無理やり場所をこしらえておっちゃんの場所を作った。
これは、本位牌を置く前の段階。
四十九日法要が済んだ後、この箱の中におっちゃんが無理やり入ってる。
左のチョッパーはおっちゃんの作ったコレクションボックスだ。
布の下は、おっちゃんが作った棚だ。
(おっちゃんが工具箱とか、自分の使うものをいろいろ置いていた場所だ)
今日はこんな感じになってる。
いただいたお花を左に飾り、いただいたお線香はいろいろな種類があったので
右手前のように小分けして並べてみた。
ちなみに下の端にちらっと見えているのは、寒くなって家の中に入ってきた観葉植物だ。
20鉢くらいあるのでへやのあちこちに目いっぱい置いている。
(今度からおばちゃんが手入れするらしい。大丈夫か??
だって、おばちゃんは結構枯らすのが得意だぞ!?)
仏壇の中は、おっちゃんの好きな酒とたばこと、おっちゃんの眼鏡が入っているので
一層窮屈だ。
おっちゃんは、今頃空の上で苦笑しているに違いない。