安藤豊ブログ【日記・活動記録・地元秋田のPRなど】

秋田県で活動中の安藤豊のブログです。日記や日々の活動記録、美しい自然に溢れる地元秋田のPRなど。HPもあります。

町長就任2か月

2013年06月17日 | Weblog

私が町長に就任して2か月が過ぎました。

就任前と就任してからでは町政執行について違った印象

を持つこともありますが、私なりに町を少しでも前進させるため、

できることから着手しています。

役場庁内の情報を共有して風通しを良くするために、これまで

月1回の課所長会議を月2回にし、議会対応でも、定例議会前に

議会連絡会を開催してもらい、提案予定の議案や懸案事項について

意見交換する場面を設定しました。

今日の課所長会議では、私から、業務を進める上で「報告、連絡、相談」

の頭をとったホウレンソウが大事だ。事務ミスを防ぐ上でも有効なので

課内で徹底してもらいたい、と指示しました。

人間はついつい前例踏襲や慣れによって、間違いを犯すことが

あります。

自らも含め、戒めて町政執行に当たります。

ところで、先日も私のところに手紙が届きました。

先般湯沢市で行われた農業者大会で講演をしていただいた見城

美枝子さんからのもので、講演の機会をもらった御礼でした。

講演でも話されていましたが、自分の住む渋谷区の小中学校の

給食にはあきたこまちの米が使われています。

あきたこまちをぜひ世界ブランドにするために応援します、と

書かれていました。

彼女は、私の息子が卒業した青森大学の教授もしており、講演

当日の昼食会では向かい合って、そんな話で盛り上がりました。

スズキの鈴木修会長といい、見城さんといい、やはり一流の人の

気配りは見習わなくてはと思いました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする