今日は町内の幾つかの小学校で恒例の大運動会が行われ、
3校をはしごして激励して来ました。
昨夜から雨が降り開催が危ぶまれましたが、天気が回復
するという予報もあり、朝6時に開催を告げる花火があちこち
から上がりました。
最初は三輪小学校で、開会式で挨拶をして激励して来ました。
冷たい風が吹いてとても寒い天気でしたが、多くの家族が
応援に駆けつけており、1人の子どもに応援の大人が5人などと
昔は考えられない少子化時代の運動会風景です。
2箇所目は羽後明成小学校で、くじ引きでペアになって
障害物競走に頑張っていました。
3校目は町内最大の西馬音内小学校で、校長の沼沢先生は
義理の弟です。
ここの名物競技は「綱取り合戦」で、二手に分かれて、5本
の綱のうち3本以上取った方が勝ちです。
力だけでなく頭を使わなければ勝てません。
明日は元西小学校の運動会が行なわれます。