今日、仙台市で東北中山間地域振興協議会の理事会が開催され、日帰りで出席してきました。
この会は中山間地域を抱える市町村が、中山間地域の様々な問題を解決するために活動しています。
昨年の総会が山形県飯豊町で開かれ、大変勉強になりましたが、その席で今年の総会をわが町で開くことが決まりました。
7月1日と2日にその総会と現地研修会が開かれますが、精一杯おもてなししたいと思います。
理事会で役員改選があり、私が副会長に選任されました。
会長には飯豊町の後藤町長が新たに選ばれました。
会員は46市町村ありますが、最近少し活動が停滞気味なので、総会には多くの関係者が出席するように呼びかけることを確認しました。
帰りに大崎市岩出山にある「あ・ら伊達な道の駅」に寄ってきました。
この道の駅はとても繁盛している所で、土日には駐車場が満杯になるほど賑わっています。
米を売っていたり、有名なチョコレートのロイズの店があったりと、女性が喜びそうなお菓子やスイーツが充実していることが繁盛の秘訣かな?と思いました。
町の今後の道の駅構想に役立ちそうです。