最近は週2〜3回のペースで、各地で町政懇談会を開催しています。
参加者は8人〜16人までと幅がありますが、どこでも活発な意見が交わされます。
軽井沢地区は以前から懇談会終了後、参加者と町三役とでお酒を酌み交わして懇親を深めています。
上到米地区は旧小学校体育館で行ない、少人数ながら空き家問題やクマ被害など身近な課題で意見交換できました。
飯沢地区は毎年参加者が多く、地域のまとまりや結束がとても良い地区です。
堀回地区は昨年よりも参加者が多く、福祉除雪や敬老会などに多くの意見が出されました。
これで6カ所の懇談会が終わり、残り5カ所の懇談会を公務の合間をぬって行います。