焼き立てのマフィンにサニーレタス、新玉ねぎ、オイルサーディン、茹で卵、パセリを挟んで、キュウリとキャベツのピクルスを添えて。
本当はレモンのスライスを挟んで食べたかったけど無いので、マヨにマスタードとレモン汁を多めに入れたものを中にかけてみました。
オイルサーディンは蓋を開けた缶を網の上に乗せ火にかけて少量のお醤油を垂らしたもの。
≪材料≫強力粉400g/インスタントドライイースト小さじ2/ショートニング大さじ1/水265cc/砂糖大さじ1/塩小さじ1強/コーンミール適宜
最初にしておくこと
①天板にオーブンシートを敷き強力粉を振りマフィン型にショートニングを薄く塗っておく
②25~30℃に温めた水に砂糖、塩を融かしておく
①
②
≪作り方≫
1.②をボールに移し、そこに強力粉を入れ良く水となじませ、そこにドライイーストを入れよくこねる
2.一まとめにしたものを台にとり手前から向こうに生地を台に押しつけるようにしながらこねる
3.こねあがった生地を一まとめにしてショウトニングを塗ったボールに入れラップをかけて夏場温かいところで約1時間発酵させ約2.5倍になれば一次発酵終了
1
2
2-1
3
3-1
4.3の生地を半分にしてマフィン用に2等分した生地を6等分に切り分け生地を傷めないように丸め、ラップを4かけて15分ベンチタイム
残りの半分はプレッチェン用にこれも6等分に切り分け転がすように丸めて真ん中を綿棒で押さえ、同じように15分ベンチタイム(写真なし)
5.ベンチタイムの終わった生地にコーンミールを振り上にオーブンシートをかける
6.4の上にプレッチェンを入れた天板を乗せ(普通に横に置くと隙間が出来るので縦に乗せる)上からマフィンを押さえつけるようにし190度に温めたオーブンで15分、10分経ったところで一度取りだし上のプレッチェンをオーブンの5段ある内の下から2段目に位置を替え、マフインを一つ間を空け2段目に移動させて5分焼いて出来上がり
5
6
焼き上がり
プレッチェン
ドライイーストを用意していたのに後になって気がつきもう一度捏ね直したため、多少ふくらみに影響が出たような?相変わらずそそっかしい私です(泣)
赤いトマトもあればもっとカラフルになったかな。
しかし何時もと違う工程で作った両方のパンはすっごく腰の強いパンに出来上がり美味しく頂くことが出来ました。
本当はレモンのスライスを挟んで食べたかったけど無いので、マヨにマスタードとレモン汁を多めに入れたものを中にかけてみました。
オイルサーディンは蓋を開けた缶を網の上に乗せ火にかけて少量のお醤油を垂らしたもの。
≪材料≫強力粉400g/インスタントドライイースト小さじ2/ショートニング大さじ1/水265cc/砂糖大さじ1/塩小さじ1強/コーンミール適宜
最初にしておくこと
①天板にオーブンシートを敷き強力粉を振りマフィン型にショートニングを薄く塗っておく
②25~30℃に温めた水に砂糖、塩を融かしておく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/56/2d9a7e36c15d31c6ea7d714066fd369e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/8f/5b828d0d6bef6fcd6397965cc942b260_s.jpg)
≪作り方≫
1.②をボールに移し、そこに強力粉を入れ良く水となじませ、そこにドライイーストを入れよくこねる
2.一まとめにしたものを台にとり手前から向こうに生地を台に押しつけるようにしながらこねる
3.こねあがった生地を一まとめにしてショウトニングを塗ったボールに入れラップをかけて夏場温かいところで約1時間発酵させ約2.5倍になれば一次発酵終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/d0/87f57a0f77b2b99a0f826118c1f336f2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/09/8b89da163dcd5a108e936f760c3adff1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/eb/09493ff9aed2bf9b49957761cfba8ff5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/46/9d823bef427a0f17652b140006438ec7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/93/fe5eb48d2d61fd056a6f1edd64f08b0b_s.jpg)
4.3の生地を半分にしてマフィン用に2等分した生地を6等分に切り分け生地を傷めないように丸め、ラップを4かけて15分ベンチタイム
残りの半分はプレッチェン用にこれも6等分に切り分け転がすように丸めて真ん中を綿棒で押さえ、同じように15分ベンチタイム(写真なし)
5.ベンチタイムの終わった生地にコーンミールを振り上にオーブンシートをかける
6.4の上にプレッチェンを入れた天板を乗せ(普通に横に置くと隙間が出来るので縦に乗せる)上からマフィンを押さえつけるようにし190度に温めたオーブンで15分、10分経ったところで一度取りだし上のプレッチェンをオーブンの5段ある内の下から2段目に位置を替え、マフインを一つ間を空け2段目に移動させて5分焼いて出来上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/08/ff6ce65fac26e534633a62d389d347aa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/aa/0460df4f3cb1e3fcda5250b476bcb69a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/6e/691dd8db0cc18bbf6a4eb43add1d56f3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d5/1d8c8b457d5576184951f326bd1400ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0093.gif)
赤いトマトもあればもっとカラフルになったかな。
しかし何時もと違う工程で作った両方のパンはすっごく腰の強いパンに出来上がり美味しく頂くことが出来ました。