ありのままで…

毎日の暮らしの中から小さな楽しみを見つけて・・・

今日は交流会

2012-02-28 | 絵手紙と仲間と
2/26(日)大曲のホテルのパーテールームをお借りして交流会ーーーって言ったって何の交流会だか?若い人があんまりいないだけで老人会ではありません。

絵手紙、パッチワーク、エコクラフト、縮緬吊るし雛など、それぞれサークルの手芸品を展示


秋田節を踊る会員さん 切れのある踊りでかっこよかった!
ダンベルサークルのお母さんたちの踊り ダ・カーポの♪赤い花 白い花♪を手作りの衣装で

この日は過労死された息子さんのお母さんの身につまされるお話を聞き思わず涙ぐんだり、TPPのこと、何となく知っているじゃ済まされないようなお話など、とってもお勉強になった一日でした。バザーも、勿論美味しいお料理もね。
バザーで買った箸置きですちょうちょの形、小さくって可愛いでしょ!籠も一緒で100円でした。

そして無農薬野菜の販売、山歩きの好きな方が採ってきた山菜も、全て格安で販売されていました。
その中からぜんまいとさく(におさく)と立派なネギを買って来ました。
ねぎはぶつ切りにして直火で焼いてお醤油ちょろっと、こんな単純なのが美味しい、カレー料理、クリーム煮、グラタンに玉ねぎの代わりに使うのがマイブーム。
右のがさく、秋に採れたものを塩漬けにしてこれは塩抜きした物、磨きニシンと一緒に炊くと美味しいんですよ。
「さく」に関する情報を探していても中々見つからないのでこれはたまたま見つけた方のブログ、勝手にリンクさせて頂きましたが、ご興味のある方はどうぞ!                今が旬?? 山菜『さく』