主婦日記

日常の出来事を毎日書いて、呆け防止が出来たらな~と思ってます。

鱈の粕漬け11年振りかしら

2011-09-15 19:49:17 | Weblog
昨日の広告チラシで私が食べたいと思ってた鱈の粕漬けが出ていたので、どうしても買いたくて夫の車で乗せて行ってもらい買って来たんです。

北海道じゃ珍しくない鱈の粕漬け でも此方 私が住んでる地域では鱈の切り身は売っていても粕漬けは売ってないのです。
もう大阪に来て11年になるでしょうか それ以来食べた事がないわね。

粕漬け好きなのは私だけなんですけどね。

 

1パックに3切れ入ってたので2パック買ってきたわ。

早速夕飯に焼いて食べました。

 

2切れ焼いて、夫は食べないので私が2切れともいただきました。

高野豆腐の卵とじ

 

夫には豚肉照り焼き丼 卵豆腐

 

イカ刺し ピーマン人参竹輪で塩昆布炒め

年末に主人の姉が魚類を送ってはくれるけれど、ホッケやカレイにシシャモに鮭がほとんど 本当は鱈が一番好きなんだけど鱈は一度も送ってくることはないんですよね。
送ってもらって、今度は鱈がいいなとは言えず・・・

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭フライ 簡単で美味しかったわ。

2011-09-14 20:11:09 | Weblog
最近度々アクセサリーなどの買取業者がやってきてます。
20代くらいの若い方ばかり

今日もチャイムが鳴ったので出てみると いらなくなった指輪 ネックレスはありませんかと 一切宝石は持ってませんのでと断っても何だかんだと言ってくる。
今日来た人はイミテーションでもと言ってたが そんなの引き取ってどうするのと思いますね。

晩御飯のおかずは・・・

 
 

鮭のフライ 筍煮 もずく

夫は夕飯は職場で食べるのでおにぎりと玉子焼きでいいと言うので、私の分だけフライを揚げるのも面倒で 揚げないで作る方法をネット検索したんです。

簡単に出来 揚げたのより美味しかったですね。

生鮭の皮は取り除きました。
生鮭2切れだとしたら
小麦粉大さじ1・マヨネーズ小さじ1・水大さじ2を合わせて生鮭につけて、あとはパン粉をつけてフライパンに少し多目の油で焼きます。

レシピは上のようになってましたが 鮭にコショウだけはしました。
1切れだったので小麦粉などすべて半分の量です。

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉のゴールドモスがカイガラムシだらけ

2011-09-12 18:41:08 | 多肉植物
多肉植物のゴールドモスが弱って消えそうと思ってたら、眼鏡をかけて見てみるとカイガラムシだらけ どうしようもなくとうとう抜いて捨てました。

他の多肉植物にもカイガラムシが付いているので カイガラムシ用殺虫剤をかけてはいるけど無駄みたい
今は楊枝で取り除いてはいるけれど すべて取り除くのは難しいわね。

去年はブロンズ姫がほとんどで、他は大丈夫だったのに、今年はほとんどの多肉に付いてるわ。


夕飯は・・・

 

夫にはエビフライ丼

 

私は焼きビーフン

 

茄子の大葉ニンニク味噌炒め  もずくの酢の物
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぐろたたき丼・ソーセージとサラダ・エビともやしの炒め物 他

2011-09-11 18:35:22 | Weblog
昨日の晩御飯は夫にチャーハンだけだったので、今日はきちんと作りましたよ。

夕飯は・・・

 

まぐろたたき丼

 

ソーセージとサラダ

 

エビともやしの炒め物
エビに酒と塩コショウをし、サラダ油で生姜とニンニクを炒め 次にエビを炒めたら
もやしと青葱をいれ炒めて塩コショウです。

 

かぼちゃの卵とじ きゅうりの酢の物

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャーハンだけでした。

2011-09-10 21:58:17 | Weblog
一昨日 草取りした時に蚊に刺されたのが痒い事
靴下をはかずに草取りをしたので 両足首の刺された数は17もあった。

それだけ刺されて草取り中には気が付かずの私 草取りに集中してたせいでしょうかね。

ようやく涼しくなったと思ってたらまた暑い日に逆戻り 夜になっても暑いです。

予報ではこの暑さ当分続きそうですね。

今日は久し振りにホットケーキミックスでリンゴケーキを作り 一階の一人暮らしのオバちゃんにもお裾分け

そのおやつを食べてからポテトチップスの一袋をペロリと食べアイスも食べたらもう晩御飯は入らずの私

夫にはチャーハンを作って、何もおかず無しでしたね。

  

夫も今日は仕事が休み 簡単でいいと言うので本当に簡単な晩御飯

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物のカイガラムシ退治は難しいわ。

2011-09-09 19:47:53 | 多肉植物
多肉植物 去年も夏場に蒸れて根腐れ、カイガラムシで駄目にしたけれど、今年はなるべく水をやらないでいたら、小さな物は枯れてしまい カイガラムシがあちらこちらと密集して、楊枝で取っても翌日見ると増えている 殺虫剤を買ってきてスプレーしたら葉は弱ってきたみたい カイガラムシは全く減らずだわ。

 

小さな白いカイガラムシ 結構ついているんですよ。

 

ゴールドモス 札があるところ 消えていきそうです。
今年も多肉植物大分駄目になってしまいましたわ。

夕飯は・・・

 

アサリの炊き込みご飯

 

丸いのはイカ入りモダン焼きってなってましたがレンジでチンするだけ 食べてみたら味はお好み焼きぽいかな さつま揚げのようなものでした。

卵豆腐 イカとネギの酢味噌和え。

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村<
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草取り

2011-09-08 18:54:46 | Weblog
駐車場横の雑草がかなり伸びて気になってた私 昨日の夜8時頃そこの草取りをしていると、声をかけて来た自転車の女性「草取りしてるんですか」と言われ 暗い場所で草取りしているなんて怪しい人に思われそうで 「いえ草取りではないんで」と返事をし やっぱり明るい時にしたほうが良いかなと、翌日朝5時半に起き草取り開始

誰にも見られず草取りしたかったけれど 皆さん起きるのが早い 数人に声をかけられましたわ。

3分の2くらい終えたら1階のオバちゃんが出て来て手伝ってくれ 助かったわ。
手足を蚊に刺されるし、疲れてくるわでもう限界って感じでしたからね。

びっしり2時間かかりました。

夫が夜勤を終え帰宅すると手伝ってくれたオバちゃんに会ったそうで、夫はそのオバちゃんが草取り全部したのかと思い「綺麗になりましたね」と声をかけたら「お宅の奥さんがやったのよ」と言ってたって・・・

夫は何故そう声を掛けたかと言うと いつも周りの草取りはそのオバちゃんが真夏の暑い時にでも一人で草取りをしてたからなんです。

たまには私もしなくちゃね。

夕飯は・・・

 

鮭丼 ネギ天 枝豆

 

ウインナーとポテトサラダ

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スッキリしました。

2011-09-07 19:07:02 | Weblog
大分暑さも和らいだので、気になってた白髪頭 カットと白髪染めで美容室へ行ってきたわ。

しばらく行ってなかったので白髪が目立ち 数日前に利尻昆布 白髪染めを使って大分白髪は目立たないようになってはいたが 普通のカラー染めと違い綺麗には染まらないんですよね。

やはり美容室だと綺麗に染まってるわ 短めのカットでスッキリしましたよ。

夕飯は・・・

 

ハンバーグは夫

 

焼きカレイは私 いんげん胡麻和え 冷豆腐 昨日の残りの切干大根煮 でした。

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村<
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく過ごしやすくなりました。

2011-09-06 20:09:56 | Weblog
台風が過ぎて ようやく涼しげな風 日中はまだ暑いけれど窓を開けてたらエアコンや扇風機は使わずに済みましたね。

夜勤仕事の夫は日中に睡眠ですが 扇風機2台使っても部屋の中は暑くて熟睡が出来なかったけれど、これからはぐっすり眠れるようになりますね。

夕飯は・・・

 

鶏もも肉のバーベキューソース煮


 

海老と卵の炒め物 梨

 

糸こんにゃく入り切干大根の煮物

スイカの皮で中華風の漬物 ネットでのレシピを参考に作ってみました。

調味料、酢・醤油・砂糖・ごま油・白炒り胡麻・生姜の千切りとなってたけれど、赤南蛮も入れて少しピリ辛にしてみました。


にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい種無しスイカでした。

2011-09-05 09:29:08 | Weblog
今日は9時から14時まで断水 貯水槽の掃除だそうです。
タンクに入っている水はどう抜くのか気になり 私のところからちょうど見えたのでデジカメでパチリ

 

丸で囲んでいる所から水を排水 それが9時ちょうどに始まったので、もう断水かと思い水道蛇口をひねるとまだ水は9時半過ぎても水は出てましたね。

きっと貯水槽がカラになるまで水は出ているのかもね。

昨日息子宅へ もらったじゃが芋をお裾分けで持って行ったら もらったスイカがあるけど食べないのであげると言うのでもらってきたわ。

 

 

黒い種が無い 種無しスイカだったのね 甘くて凄い美味しかったわ。
スイカはあまり好きじゃない夫も食べていましたよ。
ほとんど私のお腹に入るでしょうけどね。

昨日の夕飯は久し振りに回転寿司へ食べに行きました。
今日もひょっとして外食かも・・・
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする