長らく芝居の話をしていない。
SNSでもほぼ話題に出していないし、プライベートで人と会話をしている時もあまり話題にしていなかった。
芝居を辞めたつもりはないけど、感覚としては「芝居をしない方向で」と思っている。今は。
なぜそう思うようになったのかというと、これといって具体的な理由やきっかけはない。
ここ数年のコロナ渦による公演中止や延期などもあって舞台出演の機会を失くしていたという部分もあるけれど、どちらにせよ数年前から芝居から少し離れたいという欲求はあった。
音楽が忙しくなってそっちにバランスが偏った訳ではない。スケジュール的には結果としてそうなっているけれど意図的にそうしている訳ではない。
なぜ芝居から少し離れたいと思うようになったのか?
ひとことでは言えない。
これは本能のようなもの。役者の本能がそうさせているとしか言いようがないのである。
あえて理屈っぽく自分の心境を客観的に分析するなら、
「生来持つ我侭さが加齢とともにまた顕著になってきて集団行動が嫌になった」ということになるのかも知れない。
確かに集団行動は苦手だし嫌いだ。苦手なんだけどこれまた生来持つ何かが機能して苦手なことを苦手なまま強引にこなして生きてきたようにも思うし、個人主義者の自分が20~40代のうちに集団行動でがんじがらめの芝居の世界で生きてきたのは一種の運命だったというか、もしかするとこれがカルマというものだったのかも知れないと思っている。
しかしカルマを刈り取ったので晴れて個人主義に戻るなんて感覚は一切ない。むしろ業を背負ってギターを背負って夜な夜なバーの片隅で不埒な恋唄を歌っている気がする。
そしてもうひとつ思うのは、またいずれ何らかのきっかけで芝居に戻る日が来るだろうなと予感しているということ。これは望みではなく予感。根拠のない予感である。だからタイミングは分らない。自分でどうこうしよういう意志は捨てている。これも役者の本能によりそうなっていると自覚している。
※新大阪駅のホームから見た夕景
7月に入りましたが、今日のブログは先月ゲスト出演させて頂いたエフエムひめ『西野内仁志の気ままにGrowing up!』の話です。
なぜ今日のブログの冒頭が芝居の話になったのかというと、DJの西野内くんとの縁が芝居に由来するからです。
過去に舞台でも共演させて頂きましたし、僕が作・演出した舞台に出演して貰ったこともあります。出会ったのはお互いがまだ20代の頃(僕はギリギリ20代だったと思う)。なのでラジオで語り合う内容も若い頃の芝居の話題が中心になりました。
それで僕は色々と思い出した訳です。芝居のことを。
さすがに20~30年前の話ともなると記憶がなかったりぼんやりとしか覚えてなかったりすることが多いのですが話しているうちに思い出すものですね。でも記憶って不思議なもので過去の舞台の話をしていても同時に思い出すのは当時の自分の生活状況や健康状態なんかだったりします。「あの頃は…ああ、色々あったな」と。
20~30代は芝居とともに一瞬にして過ぎ去ったように感じます。楽しかったというか、しんどかったというのが正直な気持ちです。一本の舞台を成立させるのに費やす時間とエネルギー、そして抱え込むプレッシャーと背負い込む負債。芝居を通じてたくさんの出会いに恵まれましたし、多くの人から協力を得て、応援もして頂きましたが、それ以上に人を巻き込んで迷惑をかけていしまったことへの罪悪感みたいなものが心の中に残っていることにもあらためて気づきました。いつか必ず…いや次があるのだろうか。
自分の話ばっかりになってしまいました。
でも再び役者としての僕の心を突いてきてくれたのはDJの西野内くんです。
そんな西野内くんのラジオ番組や役者としての情報は下記のアドレス(twitter)からどうぞ。
『西野内仁志の気ままにGrowing up!』
エフエムひめ(77.2MHz)にて
毎週月曜20時より放送中
https://www.radiojapan.org/ehuemuhimefm-hime
西野内仁志@ラジオ(エフエムひめ)専用
https://twitter.com/nishigrowingup
西野内 仁志
https://twitter.com/nishi24loveand1
役者の仕事や舞台そしてFMラジオと大忙しの西野内くんですが、
彼と僕にはもうひとつの共通点があります。
それは、野球。
いつかキャッチボール動画を撮ってYouTubeにUPするのが僕のささやかな企みです。あ、あとバッティングセンターも。
ラジオのあとはスタジオ近くの焼き鳥屋で終電まで飲んで語らいました。
役者どうしで酒を飲みながら芝居の話をするなんで何年ぶりのことだっただろうか。
このタイミングで芝居魂を焚き付けてきてくれて西野内くんには感謝しています。
またいつか舞台でも再会したいです。
そして皆様とも劇場にて役者としてお会い出来る日が…来たらいいなと思っています。
その時はまた楽しんで頂ければ幸いです。
【LIVEスケジュール】
ロージー心斎橋NEO
【日時】7/5(火)19時オープン19時半スタート
【料金】2000円(1ドリンク付)
【場所】ロージー心斎橋NEO
【出演】KOOLJOE 田中悟 大阪ロッカーズ・テラ 赤尾まさはる Chi@ki
総持寺チェンノガット
【日時】7/16(土) ※詳細未定
【場所】総持寺チェンノガット
【出演】田中悟 他
ロージーABENO
【日時】7/17(日)16時オープン16時半スタート
【料金】2000円(1ドリンク付)
【場所】ロージーABENO
【出演】mickey 田中悟 BABU SHINO
茨木アナーキー
【日時】7/24(日)17時オープン17時半スタート
【料金】1500円(1ドリンク付)
【場所】茨木アナーキー
【出演】葛野雅之 ピストル天使 きりん 田中悟 メジェド アナーキーいたさん
SNSでもほぼ話題に出していないし、プライベートで人と会話をしている時もあまり話題にしていなかった。
芝居を辞めたつもりはないけど、感覚としては「芝居をしない方向で」と思っている。今は。
なぜそう思うようになったのかというと、これといって具体的な理由やきっかけはない。
ここ数年のコロナ渦による公演中止や延期などもあって舞台出演の機会を失くしていたという部分もあるけれど、どちらにせよ数年前から芝居から少し離れたいという欲求はあった。
音楽が忙しくなってそっちにバランスが偏った訳ではない。スケジュール的には結果としてそうなっているけれど意図的にそうしている訳ではない。
なぜ芝居から少し離れたいと思うようになったのか?
ひとことでは言えない。
これは本能のようなもの。役者の本能がそうさせているとしか言いようがないのである。
あえて理屈っぽく自分の心境を客観的に分析するなら、
「生来持つ我侭さが加齢とともにまた顕著になってきて集団行動が嫌になった」ということになるのかも知れない。
確かに集団行動は苦手だし嫌いだ。苦手なんだけどこれまた生来持つ何かが機能して苦手なことを苦手なまま強引にこなして生きてきたようにも思うし、個人主義者の自分が20~40代のうちに集団行動でがんじがらめの芝居の世界で生きてきたのは一種の運命だったというか、もしかするとこれがカルマというものだったのかも知れないと思っている。
しかしカルマを刈り取ったので晴れて個人主義に戻るなんて感覚は一切ない。むしろ業を背負ってギターを背負って夜な夜なバーの片隅で不埒な恋唄を歌っている気がする。
そしてもうひとつ思うのは、またいずれ何らかのきっかけで芝居に戻る日が来るだろうなと予感しているということ。これは望みではなく予感。根拠のない予感である。だからタイミングは分らない。自分でどうこうしよういう意志は捨てている。これも役者の本能によりそうなっていると自覚している。
※新大阪駅のホームから見た夕景
7月に入りましたが、今日のブログは先月ゲスト出演させて頂いたエフエムひめ『西野内仁志の気ままにGrowing up!』の話です。
なぜ今日のブログの冒頭が芝居の話になったのかというと、DJの西野内くんとの縁が芝居に由来するからです。
過去に舞台でも共演させて頂きましたし、僕が作・演出した舞台に出演して貰ったこともあります。出会ったのはお互いがまだ20代の頃(僕はギリギリ20代だったと思う)。なのでラジオで語り合う内容も若い頃の芝居の話題が中心になりました。
それで僕は色々と思い出した訳です。芝居のことを。
さすがに20~30年前の話ともなると記憶がなかったりぼんやりとしか覚えてなかったりすることが多いのですが話しているうちに思い出すものですね。でも記憶って不思議なもので過去の舞台の話をしていても同時に思い出すのは当時の自分の生活状況や健康状態なんかだったりします。「あの頃は…ああ、色々あったな」と。
20~30代は芝居とともに一瞬にして過ぎ去ったように感じます。楽しかったというか、しんどかったというのが正直な気持ちです。一本の舞台を成立させるのに費やす時間とエネルギー、そして抱え込むプレッシャーと背負い込む負債。芝居を通じてたくさんの出会いに恵まれましたし、多くの人から協力を得て、応援もして頂きましたが、それ以上に人を巻き込んで迷惑をかけていしまったことへの罪悪感みたいなものが心の中に残っていることにもあらためて気づきました。いつか必ず…いや次があるのだろうか。
自分の話ばっかりになってしまいました。
でも再び役者としての僕の心を突いてきてくれたのはDJの西野内くんです。
そんな西野内くんのラジオ番組や役者としての情報は下記のアドレス(twitter)からどうぞ。
『西野内仁志の気ままにGrowing up!』
エフエムひめ(77.2MHz)にて
毎週月曜20時より放送中
https://www.radiojapan.org/ehuemuhimefm-hime
西野内仁志@ラジオ(エフエムひめ)専用
https://twitter.com/nishigrowingup
西野内 仁志
https://twitter.com/nishi24loveand1
役者の仕事や舞台そしてFMラジオと大忙しの西野内くんですが、
彼と僕にはもうひとつの共通点があります。
それは、野球。
いつかキャッチボール動画を撮ってYouTubeにUPするのが僕のささやかな企みです。あ、あとバッティングセンターも。
ラジオのあとはスタジオ近くの焼き鳥屋で終電まで飲んで語らいました。
役者どうしで酒を飲みながら芝居の話をするなんで何年ぶりのことだっただろうか。
このタイミングで芝居魂を焚き付けてきてくれて西野内くんには感謝しています。
またいつか舞台でも再会したいです。
そして皆様とも劇場にて役者としてお会い出来る日が…来たらいいなと思っています。
その時はまた楽しんで頂ければ幸いです。
【LIVEスケジュール】
ロージー心斎橋NEO
【日時】7/5(火)19時オープン19時半スタート
【料金】2000円(1ドリンク付)
【場所】ロージー心斎橋NEO
【出演】KOOLJOE 田中悟 大阪ロッカーズ・テラ 赤尾まさはる Chi@ki
総持寺チェンノガット
【日時】7/16(土) ※詳細未定
【場所】総持寺チェンノガット
【出演】田中悟 他
ロージーABENO
【日時】7/17(日)16時オープン16時半スタート
【料金】2000円(1ドリンク付)
【場所】ロージーABENO
【出演】mickey 田中悟 BABU SHINO
茨木アナーキー
【日時】7/24(日)17時オープン17時半スタート
【料金】1500円(1ドリンク付)
【場所】茨木アナーキー
【出演】葛野雅之 ピストル天使 きりん 田中悟 メジェド アナーキーいたさん