田中悟の片道旅団

大阪で芝居と弾き語りをしています。

9月ワンマンライブ決定!!

2017年06月11日 | 日記
ツイッターでも発表しましたが、
9月にワンマンライブを行なうこととなりました(^-^)

毎月の『第三木曜部』があって、
ベアズ演芸部でのラジオやツイキャスがあって、
ミステリーイベントがあって…

幸いにも色んな活動が出来ているのですが、
それでも自分の活動について日々あれこれ考えます。
「考えてばかりでなく行動を」なんて正論もありますが、
10~30代は後先考えずに動きまくって、それで行き詰りました。
40代からは「もっとちゃんと考えて動かなきゃ」と反省したんですけど…
どちらにしても上手くいかないのが人生というもの。

で、

ある程度考え込んだら、それ以上は考えないで動く。
そしてある程度考えずに動いたら、またちょっと考える。

そんな感じで動いていこうと思い、
9月のワンマンを決断しました。
順風満帆ではありませんし、
周囲の方々の協力があって色んなことが形になっていきます。
しっかりと頑張ります。

詳細についてはまだ確定しておりませんが、
日程と場所は下記のとおりです(^-^)

今月中に詳細をまとめて、
7月には予約をスタートしたいと考えています。
本番の日まで全力で取り組みます。
勿論ワンマン以外の全てのステージ、動画、ラジオも全力で。


9月、一緒に楽しみましょう♪



田中悟ワンマンライブ


【日程】9/3(日)
【会場】BEA'S CAFE 
※時間・料金、その他詳細は未定です。随時お知らせ致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリゴナ練習

2017年06月07日 | 日記
先日ドリゴナの練習がありました(^-^)

ドリゴナとは?


去年12月の『第三木曜部』で結成したバンド、
「ドリームズ・ゴナ・スルー」のことです。

前回は僕とつかさんがアコースティックギター&ボーカルで、
cookieさんがボーカルという編成でしたが、
今回は僕がエレキギター&ボーカル、
cookieさんがキーボード&ボーカル、
つかささんがドラムという編成になります。
いずれはつかささんのドラム&ボーカルも見てみたいのですが、
今のところはドラムに専念する方向です。


※神妙な雰囲気(?)のcookieさん。


※なんとかドラムセットの中に入れた(?)つかささん。


※結局アコースティックギターの僕。

ひとまずオリジナル4曲を目標に練習をスタート致しました。
今年の12月『第三木曜部』にて新生ドリゴナの初披露となる予定です。

どんな曲が仕上がるのか?
ぼちぼち頑張ります♪


そうこうしているうちにもうすぐ今月の『第三木曜部』ですね!
ゲストは「赤と黒」のお二人です。
ライブもトークもとても楽しみです。

皆で楽しく盛り上がりましょう~(^-^)



ことぶきつかさ・田中悟の『第三木曜部』

【日時】6/15(木)19時オープン19時半スタート
【料金】1500円(1ドリンク付き)
【会場】かつおの遊び場 
【出演】ことぶきつかさ 田中悟 cookie 
【ゲスト】赤と黒

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベアズ演芸部ラジヲ

2017年06月04日 | 日記
先日ベアズ演芸部ラジヲが配信されました(^-^)

今回はいつものメンバーに加えてKOOL JOEさんがゲストとして参加して下さいました♪
JOEさんはソロでも音楽活動をされていますが、
「赤と黒」という男女ユニットでも活動をされています。
そんなJOEさんを迎えて楽しくお喋りしました。

BEA'S CAFEさんでもライブ出演されていますし、
『第三木曜部』にも去年はソロで、
そして今月は赤と黒さんとして出演して頂きます。


※去年『第三木曜部』JOEさん。


そしてベアス演芸部ラジヲでは、
新企画『50音駅名路上ライヴじゃよ〜』を発表しております。

是非お聞きくださいませ♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾き語りの練習

2017年06月02日 | 日記
昨日から弾き語りの練習再開しました(^-^)

まだちょっと喉がしんどいのですが、ぼちぼちと。
舞台をやってるってこともあって、
それなりに声は出るほうかな?と思っていたのですが…
発声は奥深いです(^^;

病み上がりでもあり、半月ほど歌ってなかったので、
声が出なくても当たり前なのですが、
あらためて発声を見つめなおさなければと思った次第です。



何かをやり始めて、すぐに壁にぶち当たる。
それはとても正当なことなのかも知れませんね。
上手く進めないってことが、
順調に進んでいる証なのかも知れない。
そんなことを思いながら一人悪戦苦闘していました。

新曲の『夜走曲』の歌詞を早速手直ししたり、
次回『第三木曜部』のセットリストも考え始めました。
マンネリにならないようにと思って新曲を用意しているのですが、
毎月毎月、選曲に悩みます。
その瞬間の自分のベストを4曲に集約する…
これはなかなか難しいですね。
曲が増えたからといって、
必ずしも幅が広がるという訳ではないのだと痛感しています。
ギターの演奏とか、
他にも色んな要素が影響してのステージですから、
そうやすやすと準備は進みません。
行き詰りながらも前を見て取り組むことが大切なんだろうと思っています。
時間のある限り試行錯誤を重ねたいです。


6月『第三木曜部』はどうなるか?
今から楽しみです(^-^)



ことぶきつかさ・田中悟の『第三木曜部』

【日時】6/15(木)19時オープン19時半スタート
【料金】1500円(1ドリンク付き)
【会場】かつおの遊び場 
【出演】ことぶきつかさ 田中悟 cookie 
【ゲスト】赤と黒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月

2017年06月01日 | 日記
6月になりました(^-^)

これから蒸し暑くなるのかな…と思うと少し気分が重くもなるのですが、
雨好きな僕としては少し空気が滑らかにも感じられご機嫌でもあります。
気分が重くもなりますが、ご機嫌でもあります…って、
我ながら変った性格です(^^;
ともあれ2017年も折り返しですので、
ここからまた頑張っていきたいです♪

昨日のブログでも少し触れましたが、
秋頃に自主企画のイベントがあります。
イベントっていうか、ライブなんですけどね。
今、色々と画策しておりますので、
随時詳細をお知らせしたいと思っています。
どうぞお楽しみに。

秋のライブも気になるところですが、
先を見据えつつも目の前のことにしっかりと取り組みたいですね。
先月は喉の調子を崩しましたが、
また練習を再開して『第三木曜部』に備えたいです。

今月も新曲に挑戦します。
先月は20年以上も前に作った曲を披露させて頂きましたが、
今月の新曲は出来たてほやほやの曲です。
先月ぽろっと口から出て、
昨日完成したばかりです。

完成と言うか、一応初稿が上がったという感じですね。
声も出ないし小声で口ずさみながら作りました。
今後スタジオに入って本意気で歌ってどうなるか?
練習しながら歌詞が改訂されたり、
場合によっては本番ぎりぎりに別の曲に変えることもあり得ます。
実はそういうことがよくあります(^^;


そんなこんなでまだまだ不確定な部分も多いのですが、
フライングで歌詞だけここにUPします。
読みようによってはストーカーみたい?
男の失恋ソングなんて、そんなもんかな。

「足るを知る」なんて言葉がありますが、
自分の弱さや人への愛しさと向き合うと、
自分には何かが足りないんだってことを知るばかりです。



夜走曲 作詞作曲:田中悟

いつまでも見てる訳にいかない
この夜の闇の中遠ざかる
軌跡を追いかけるけれども
何も手に掴めない
今君はどんな場所を走ってるの?

話し足りないみたい
話し足りないみたい

夜は長いようで短く切り取られ
くしゃくしゃに捨てられる
殴った自分の影を
嘲笑うばかりだよ
また君は別の夢を抱きしめるの?

何か話して欲しい
何か話して欲しい

夜になれば光
オレンジに流れる
風は優しげに
突き刺さってる
別に愛の唄歌いたい訳じゃないけど

夜を駆け抜けたい
夜を駆け抜けたい

よく分からない欲望だとか
壊れかけたままの心だとか
スペアパーツ探してるふりを
朝までしてるだけの日々を
別に大した意味のない言葉で
埋められないかな
例えばこの歌だってそうだよ

君の声遠く
俺に聞こえる
足りないんだってこと
知るばかりだ
別に愛の唄歌いたい訳じゃないけど

夜を駆け抜けたい
夜を駆け抜けたい

いつまでも見てる訳にいかない
この夜の闇の中遠ざかる
軌跡を追いかけるけれども
何も手に掴めない
今君はどんな場所を走ってるの?

話し足りないみたい
話し足りないみたい




次回『第三木曜部』で歌えるか?
他の曲に差し替えていたら、それはそれでお楽しみくださいませ(^-^)


ことぶきつかさ・田中悟の『第三木曜部』

【日時】6/15(木)19時オープン19時半スタート
【料金】1500円(1ドリンク付き)
【会場】かつおの遊び場 
【出演】ことぶきつかさ 田中悟 cookie 
【ゲスト】赤と黒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする