これまで武器輸出三原則の精神にもとるような投資は厳かに抑制するとしていたものを「現状に応じ適切に判断する」などと変更すると検討されている。
これにより、日本の防衛関連企業の海外進出が可能となり、民間武器製造の拡大の恐れが出てきた。
儲けのためには人を殺し殺される武器を作ることをいとわない。本当に情けなく思う。
軍需産業に頼らなければ日本の経済は世界で生き残れないのか?
朝から嫌なニュースを見たなぁと思いながら、一日が始まる。
今日はお休みだったので、自分の趣味を桜花していたら、一本のメールが。
「お茶しませんかー?」先日知り合った3人の子育て中のママさんからのお誘いだった。
時間があったのでカフェへ。
子育てのお話、仕事の話、夢の話。
新鮮だった。
ママさんは政治にはうといんですけど、子育てしていて政治に結びついているんだなぁと感じる問題もちょこちょこあると話す。
教育現場の話では給食の内容の話や教育をもう少し大事にして未来ある子どもたちにお金をかけることなど政治のやり方で変わってくることなど話をするとすごく共感してくれた。
本当にどのママさんも子ども達がいい教育を受け夢を持って歩いてくれることを願っているんだなぁと感じました。
そして8・22宣伝デモにもお誘い。
新鮮な時間を過ごすことが出来ました。ママさんありがとう。
明日からまた頑張ります!
これにより、日本の防衛関連企業の海外進出が可能となり、民間武器製造の拡大の恐れが出てきた。
儲けのためには人を殺し殺される武器を作ることをいとわない。本当に情けなく思う。
軍需産業に頼らなければ日本の経済は世界で生き残れないのか?
朝から嫌なニュースを見たなぁと思いながら、一日が始まる。
今日はお休みだったので、自分の趣味を桜花していたら、一本のメールが。
「お茶しませんかー?」先日知り合った3人の子育て中のママさんからのお誘いだった。
時間があったのでカフェへ。
子育てのお話、仕事の話、夢の話。
新鮮だった。
ママさんは政治にはうといんですけど、子育てしていて政治に結びついているんだなぁと感じる問題もちょこちょこあると話す。
教育現場の話では給食の内容の話や教育をもう少し大事にして未来ある子どもたちにお金をかけることなど政治のやり方で変わってくることなど話をするとすごく共感してくれた。
本当にどのママさんも子ども達がいい教育を受け夢を持って歩いてくれることを願っているんだなぁと感じました。
そして8・22宣伝デモにもお誘い。
新鮮な時間を過ごすことが出来ました。ママさんありがとう。
明日からまた頑張ります!