■ argentiere ■ つぶやきブログ

アートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe教室 ■argentiere■(アルジェンティエーレ)のブログです

ナチュラルフォルムのトップチョーカー完成!

2015年08月10日 22時00分59秒 | 教室
今日は教室がありました。

今日の生徒さんは基礎コースのY・Mさん、「ナチュラルフォルムのトップチョーカー」を制作中。

前回焼成して磨いたところで終っていたので今日は革紐を付ける作業。

いくつか開けておいた穴から革紐を差し込み通してあとは紐留金具を付け引き輪や板ダルマを付けたら完成!

完成したチョーカーがこちら







スッキリしたフォルムなのでお洋服を選ばずに身に付けられそうです。

そして次の課題、「エレガントな流線リング」に取り掛かります。

この課題はSTという耐硫化の粘土を使って制作していきます。

焼成の時間が違うだけで基本の作業は同じなのですが黒くなりにくい成分を含んだ粘土なので例えば磨くの大変なシリンジの作品であったりお手入れを簡単にしたいという方向けの粘土になります。

まずは平打ちリングを作っていきます。

リングの下準備から。

リングの制作久しぶりなのですっかりやり方を忘れていた様子。

思い出しながら木芯棒にサイズを取った付箋を差し替えて準備完了。

粘土は平らにのばし、同じ幅にカット。

それを木芯棒に巻き付けつなぎ目をなじませて乾燥。

乾燥後はまず幅を整えそれから表面をきれいにヤスリで整えます。

最後に内側をきれいにするのですが、つなぎ目のところがへこんだ状態ではっきりわかる感じだったので埋めることに。

シリンジで埋めたところで時間となりました。

次回、シリンジのテクスチャーを表面に付けて焼成までいけるかな?

楽しみです。

■ argentiere ■ M


※このブログに掲載されているアートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe等のデザイン、画像の無断使用、無断転載は固くお断りいたします。