■ argentiere ■ つぶやきブログ

アートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe教室 ■argentiere■(アルジェンティエーレ)のブログです

審査課題のブローチ焼成!

2015年11月25日 23時02分16秒 | 教室
今日は教室がありました。

今日の生徒さんは審査課題コースのMさん、審査課題最後のブローチを制作中。

今年中にインストラクターを取得するためには今日焼成しないとちょっと厳しい!

ラストスパートで制作を進めていきます。

前回、全体のパーツは組み立て補強している途中で終わっていたのでその続きから。

接点で弱そうなところをシリンジやペーストで補強しては乾燥させヤスリで形を整えます。

何回かそれらを繰り返しなんとか全体が完成!

最後、ブローチ金具を接着させます。

ブローチは左胸に付けることを前提にしているので針の向きを間違えないように正しく針が取り付けられるように金具を配置します。

ブローチを身に付けた時にお辞儀をしないように全体の長さの上から1/3のところに印を付け、シリンジ又はペーストでくっつけたら乾燥。

乾燥後更に金具が取れないように補強してからヤスリがけをします。

最後に全体のバランスをチェックしていよいよ焼成!

ブローチが反らないように焼成する向きも考えて慎重に。

焼成後は針の長さをニッパーでカットしたところで時間となりました。

ご自宅でブローチの磨きと針先を整える事を宿題にしました。

次回はいよいよ全ての作品が完成する予定!

これなら年内間に合うでしょう!

生徒さんもですが私もホットしました。

最後まで気を抜かずに頑張りましょう!!

■ argentiere ■ M


葉っぱのペンダント完成!!

2015年11月25日 22時40分56秒 | 教室
今日は教室がありました。

今日の生徒さんは課題作品コースのS・Iさん、「葉っぱのペンダント」を制作中。

今日も葉っぱにペーストを塗っては乾かしの作業を繰り返し、強度が保てるある程度の厚さまで塗り重ねたところで完全に乾燥。

乾燥後は少しだけスポンジ研磨材で滑らかに整えたら焼成!

新しいペーストになってから、葉っぱは乾燥させても取れることが無くなったのでくっついたまま焼成させます。

焼成する時葉っぱが燃える時、少し煙が出るので換気に注意しつつ。

焼成したらブラシがけをして部分的に磨きヘラで磨いたら丸カンを通す穴をピンバイスで開けたらチェーンを通して完成!

完成したペンダントがこちら





とてもエレガントなペンダントに仕上がりました。

そして次の課題からシリンジの作品に入ります。

残りの時間を使ってシリンジの練習。

直線、曲線、三角や四角など角のある形を練習用シリンジを使って描いていきます。

最初はなかなかなれませんがこればかりは何回も練習してコツをつかんでいただく以外道はないのでご自宅でも練習してきていただくことになりました。

次回、練習の成果を見せて頂き次の課題「リーフモチーフの透かしペンダント」に入っていきましょう!

■ argentiere ■ M


※このブログに掲載されているアートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe等のデザイン、画像の無断使用、無断転載は固くお断りいたします。