5月28日。
昨日朝食をあまり食べなかった分、今日は気合いを入れて6時に起床。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ef/fe1355ca2bdcfa523aa500da4481b278.jpg)
まずはオムレツなどの洋食から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/37/b65f635d46c59af70bedb95acec79a5d.jpg)
次に中華。
麺は昨日のより太い。
あとはお粥と焼きそばも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/91/3a727c872a67518406eff8570bb3a92e.jpg)
カレーもあったのでとりあえず食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c6/dd20b7440846ef2c78e923c2c8adee8c.jpg)
デザートがわりに甘めのパンにコーヒー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3f/66f79f80b435b5b8688c238a1cbd9556.jpg)
でもしっかりデザートもたべる。
2時間くらい朝食食べてました。笑
これでさすがに思い残すことはない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/11/c57575ce586153a86eece52cfb56b14e.jpg)
今日はシャトルバスを利用して、少し遠くまでお出かけ。
しかしこの日は朝から豪雨…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d5/8fc8b317537cb4525f7e7ab563291e3c.jpg)
リバーサファリへ!
これも前に来た時はなかった場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f3/2bd4575371a7fabceb35c7591c2dba66.jpg)
シンガポールは雨が多いので、割と屋根がある場所が多い。
ここも通路にずっと屋根が付いているので、雨でもほぼ問題なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6b/64ff1cbae1c580711194c97a2db609f7.jpg)
リバーサファリなので、海ではなく淡水生物の展示。
世界中の有名な川にいる生き物が、エリア別に展示されています。
これはミシシッピ川のワニガメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c3/1bac573588466a7795efcb2956ea81ca.jpg)
アリゲーターガー、だって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2f/2e25edccd756e88d682f0585c9438194.jpg)
タイガーフィッシュ。この歯!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bc/957358b998872f67e1d5dbd9f588c234.jpg)
屋根のないゾーンにいたけど、わざわざ傘をカバンから取り出して差してまで見に行ったガビアル。
人が寄ってきたらこうやってポーズをとってくれた(ように見えた)。
これはカッコいいね。雨の中見にきた甲斐があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/10/e2c09c19993bbdca32e0e358241128f0.jpg)
お昼寝中みたいなワニ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b8/4bc8c903334c1c3b58bc17211f3cb1af.jpg)
つぶらな瞳のオオサンショウウオ。
京都の水族館にもいたなー。
鴨川で発見されたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ae/08f3af170d1b2ee470e219e74d03e3ec.jpg)
チョウザメ。
これも淡水魚なんだ。
さて、ここからは川から一旦離れて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3f/70d63463f018a2a2e2d0ffbeb9b8c53e.jpg)
見えますか?中央にレッサーパンダ。
可愛いすぎる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/94/6e9549997892ad1d3561b9e28c8aed87.jpg)
でもここでの目玉はパンダ!
柵越しではなく、近くで見られるのが嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a3/59ac7b046de80b3dc897e16017d15244.jpg)
オッサンみたいにリラックスしてました。笑
この後のそのそ歩いて奥に消えていった。
2頭いますが、女の子の方はシャイみたいで、姿が見えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bf/e4ac5143607b7ba8d84af535749bac57.jpg)
水槽のトンネル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/28/aeed6c4651bc9da9d64b7cdd3d5f3fb4.jpg)
カワウソ2匹が並んで何度もこの頭の上の水槽をスイスイ泳いで横切ってました。
この水槽を上から眺められる場所もあります。
この辺はアマゾン川エリアの展示で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bc/c659b56aebc894f0abceb64816deca3b.jpg)
電気ウナギや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0b/24f98dd1b67656f9675a2784fb399c67.jpg)
ピラニアもいました。
こっち見んな!笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ef/ac10360fe0ebbc078bc90ac9949fc6fc.jpg)
水槽にブチューっとしているのはプラチナロイヤルプレコ。
ブルゾンちえみのシャツみたいな模様してるね。
何してんだろ。歯科検診できそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/51/7e5c5043c1756e4338133e5d227ebfb8.jpg)
そして世界最大の淡水の水槽コーナーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8b/415bf380e4091e9f4da8e0ad27b971f9.jpg)
ちょうど12時頃で、マナティーたちがこぞって餌?を食べてました。
(その②に続く)
昨日朝食をあまり食べなかった分、今日は気合いを入れて6時に起床。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ef/fe1355ca2bdcfa523aa500da4481b278.jpg)
まずはオムレツなどの洋食から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/37/b65f635d46c59af70bedb95acec79a5d.jpg)
次に中華。
麺は昨日のより太い。
あとはお粥と焼きそばも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/91/3a727c872a67518406eff8570bb3a92e.jpg)
カレーもあったのでとりあえず食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c6/dd20b7440846ef2c78e923c2c8adee8c.jpg)
デザートがわりに甘めのパンにコーヒー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3f/66f79f80b435b5b8688c238a1cbd9556.jpg)
でもしっかりデザートもたべる。
2時間くらい朝食食べてました。笑
これでさすがに思い残すことはない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/11/c57575ce586153a86eece52cfb56b14e.jpg)
今日はシャトルバスを利用して、少し遠くまでお出かけ。
しかしこの日は朝から豪雨…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d5/8fc8b317537cb4525f7e7ab563291e3c.jpg)
リバーサファリへ!
これも前に来た時はなかった場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f3/2bd4575371a7fabceb35c7591c2dba66.jpg)
シンガポールは雨が多いので、割と屋根がある場所が多い。
ここも通路にずっと屋根が付いているので、雨でもほぼ問題なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6b/64ff1cbae1c580711194c97a2db609f7.jpg)
リバーサファリなので、海ではなく淡水生物の展示。
世界中の有名な川にいる生き物が、エリア別に展示されています。
これはミシシッピ川のワニガメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c3/1bac573588466a7795efcb2956ea81ca.jpg)
アリゲーターガー、だって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2f/2e25edccd756e88d682f0585c9438194.jpg)
タイガーフィッシュ。この歯!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bc/957358b998872f67e1d5dbd9f588c234.jpg)
屋根のないゾーンにいたけど、わざわざ傘をカバンから取り出して差してまで見に行ったガビアル。
人が寄ってきたらこうやってポーズをとってくれた(ように見えた)。
これはカッコいいね。雨の中見にきた甲斐があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/10/e2c09c19993bbdca32e0e358241128f0.jpg)
お昼寝中みたいなワニ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b8/4bc8c903334c1c3b58bc17211f3cb1af.jpg)
つぶらな瞳のオオサンショウウオ。
京都の水族館にもいたなー。
鴨川で発見されたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ae/08f3af170d1b2ee470e219e74d03e3ec.jpg)
チョウザメ。
これも淡水魚なんだ。
さて、ここからは川から一旦離れて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3f/70d63463f018a2a2e2d0ffbeb9b8c53e.jpg)
見えますか?中央にレッサーパンダ。
可愛いすぎる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/94/6e9549997892ad1d3561b9e28c8aed87.jpg)
でもここでの目玉はパンダ!
柵越しではなく、近くで見られるのが嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a3/59ac7b046de80b3dc897e16017d15244.jpg)
オッサンみたいにリラックスしてました。笑
この後のそのそ歩いて奥に消えていった。
2頭いますが、女の子の方はシャイみたいで、姿が見えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bf/e4ac5143607b7ba8d84af535749bac57.jpg)
水槽のトンネル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/28/aeed6c4651bc9da9d64b7cdd3d5f3fb4.jpg)
カワウソ2匹が並んで何度もこの頭の上の水槽をスイスイ泳いで横切ってました。
この水槽を上から眺められる場所もあります。
この辺はアマゾン川エリアの展示で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bc/c659b56aebc894f0abceb64816deca3b.jpg)
電気ウナギや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0b/24f98dd1b67656f9675a2784fb399c67.jpg)
ピラニアもいました。
こっち見んな!笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ef/ac10360fe0ebbc078bc90ac9949fc6fc.jpg)
水槽にブチューっとしているのはプラチナロイヤルプレコ。
ブルゾンちえみのシャツみたいな模様してるね。
何してんだろ。歯科検診できそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/51/7e5c5043c1756e4338133e5d227ebfb8.jpg)
そして世界最大の淡水の水槽コーナーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8b/415bf380e4091e9f4da8e0ad27b971f9.jpg)
ちょうど12時頃で、マナティーたちがこぞって餌?を食べてました。
(その②に続く)