去年の秋にウォーキングコースの道端で拾ったどんぐりを
10粒くらい腐葉土のいっぱい入った鉢にバラバラっと蒔いた。
結構こまめに水をやり、アジサイの木の陰に置いておいた。
以前に何かの本でどんぐりの発芽はなかなか・・だ、みたいなのを読んだことがあったんで、
ほとんど期待してなかったんだけど、
発芽してた!
ちょっと興奮するくらい嬉しかった。
期待してなかったからだろうな。
何の木なのかわからない。これから調べるつもり。
木によっては畑のガーデン部分に植えようかなと思ってる。
例えばブナだったら、私たちの死んだずーっと後、大きくなるだろうな、
そしてそこらが林になるだろうなぁ。
そんなこと思うとなんかいいなぁと思っちゃう。
暖かくなって庭に出ている時間が増えた。
好きな吾亦紅の新芽がどんどん出てる。
都忘れも一輪だけ咲いた。
アジサイの蕾が葉っぱから顔を出してもう何日も経つ。
モッコウバラが大笑いしてるみたいにたくさん咲いた。
プランターのニラもビュンビュン大きくなってる。
モミジもぐんぐん枝を伸ばした。
庭ではやりたいことばかり。
咲き終えたチューリップを全部抜いて、
その後地に青じその発芽してたのを植えた。
頂いた白の沈丁花を挿し木して少し大きくなったものを庭に直植えした。
雨に降られて無残な姿のモッコウバラを結構強めに剪定した。
モミジも格好よく?剪定した。
白の万両も1メートル以上になったら切るといいとあったので、ばっさり切った。
観葉植物の伸びすぎてる枝をばっさり。
こんなふうに剪定してるとどんどんばっさりやりたくなる。
家の片づけと同じかな。
やり始めるとどんどん捨てたくなるのと一緒だなと思う。
これの心理は・・
ばっさり切ったり、片付けると、
まだ手を付けてないところの中では伸びてる部分、
片付いてない部分がその中では目立つんだろうな。
成績の一番だった子が転校して、二番の子が一番になって目立つようになるみたいに。
どんどん目立つ子を消したくなる。
目立つ子が誰も居なくなるまで、みたいだなぁ。
みんなが同じになったら誰も目立たない、けど・・
そんなこと有り得ないな。
まず、庭でも家の中でも、すっきりさせたいというのがあるのは確かだ。
すっきりするというのは・・・目立つものがない、ということか・・・??
部屋にごみがでーんと在ったら目立つ。
部屋にたくさんの美しいバラの花が在ったら目立つ。
大量のごみとたくさんの見事なバラの両方が部屋に在ったら、
両方を消すか?
いや、目立たせたいもの(バラ)が目立つように、
目立たせたくないもの(ごみ)を目立たないように処分するだろう。
・・ということはばっさり剪定・ばっさり片付けは
残ったものは美しいものだけ、ということか。
・・・でも私ならたくさんの見事なバラを部屋に置きたいというのはないなぁ。
なんか恥ずかしい。一輪がほんのちょっと目立つくらいでいいな。
今日は子供の日だ。
じゃあ、子供の日以外は全部大人の日か・・なんてひねくれたことはもう思わない。
一昨日いつもの歩きコースでいばら餅(この辺の柏餅みたいなもの)にする葉っぱをみつけた。
それでいばら餅を作る予定。
この前採ったヨモギの茹でたものを冷凍してあるから
それを入れて作ろうと思ってる。
剪定やら片付けやら洗濯やら畑での収穫やら手芸やら、
(ごはん作りは入ってないねぇ・・)
やりたいことばかりなのは本当に嬉しく楽しい。
長いお喋りでありました。はい。
10粒くらい腐葉土のいっぱい入った鉢にバラバラっと蒔いた。
結構こまめに水をやり、アジサイの木の陰に置いておいた。
以前に何かの本でどんぐりの発芽はなかなか・・だ、みたいなのを読んだことがあったんで、
ほとんど期待してなかったんだけど、
発芽してた!
ちょっと興奮するくらい嬉しかった。
期待してなかったからだろうな。
何の木なのかわからない。これから調べるつもり。
木によっては畑のガーデン部分に植えようかなと思ってる。
例えばブナだったら、私たちの死んだずーっと後、大きくなるだろうな、
そしてそこらが林になるだろうなぁ。
そんなこと思うとなんかいいなぁと思っちゃう。
暖かくなって庭に出ている時間が増えた。
好きな吾亦紅の新芽がどんどん出てる。
都忘れも一輪だけ咲いた。
アジサイの蕾が葉っぱから顔を出してもう何日も経つ。
モッコウバラが大笑いしてるみたいにたくさん咲いた。
プランターのニラもビュンビュン大きくなってる。
モミジもぐんぐん枝を伸ばした。
庭ではやりたいことばかり。
咲き終えたチューリップを全部抜いて、
その後地に青じその発芽してたのを植えた。
頂いた白の沈丁花を挿し木して少し大きくなったものを庭に直植えした。
雨に降られて無残な姿のモッコウバラを結構強めに剪定した。
モミジも格好よく?剪定した。
白の万両も1メートル以上になったら切るといいとあったので、ばっさり切った。
観葉植物の伸びすぎてる枝をばっさり。
こんなふうに剪定してるとどんどんばっさりやりたくなる。
家の片づけと同じかな。
やり始めるとどんどん捨てたくなるのと一緒だなと思う。
これの心理は・・
ばっさり切ったり、片付けると、
まだ手を付けてないところの中では伸びてる部分、
片付いてない部分がその中では目立つんだろうな。
成績の一番だった子が転校して、二番の子が一番になって目立つようになるみたいに。
どんどん目立つ子を消したくなる。
目立つ子が誰も居なくなるまで、みたいだなぁ。
みんなが同じになったら誰も目立たない、けど・・
そんなこと有り得ないな。
まず、庭でも家の中でも、すっきりさせたいというのがあるのは確かだ。
すっきりするというのは・・・目立つものがない、ということか・・・??
部屋にごみがでーんと在ったら目立つ。
部屋にたくさんの美しいバラの花が在ったら目立つ。
大量のごみとたくさんの見事なバラの両方が部屋に在ったら、
両方を消すか?
いや、目立たせたいもの(バラ)が目立つように、
目立たせたくないもの(ごみ)を目立たないように処分するだろう。
・・ということはばっさり剪定・ばっさり片付けは
残ったものは美しいものだけ、ということか。
・・・でも私ならたくさんの見事なバラを部屋に置きたいというのはないなぁ。
なんか恥ずかしい。一輪がほんのちょっと目立つくらいでいいな。
今日は子供の日だ。
じゃあ、子供の日以外は全部大人の日か・・なんてひねくれたことはもう思わない。
一昨日いつもの歩きコースでいばら餅(この辺の柏餅みたいなもの)にする葉っぱをみつけた。
それでいばら餅を作る予定。
この前採ったヨモギの茹でたものを冷凍してあるから
それを入れて作ろうと思ってる。
剪定やら片付けやら洗濯やら畑での収穫やら手芸やら、
(ごはん作りは入ってないねぇ・・)
やりたいことばかりなのは本当に嬉しく楽しい。
長いお喋りでありました。はい。