晴海ヶ丘の空の下

大阪から淡路島に引っ越したアロマピアの 
“おばさんセラピスト” のひとりごと

子宝草

2008年12月11日 | 日常
まずは、応援ポチッとお願いします

これは、『子宝草』です。

アロマピアのホームページで、お世話になっている
webデザイナーさんから、少し前に頂いたモノで、
クローンコエとか、子宝弁慶草とか呼ばれ、
カランコエの仲間です。

葉が大きくなると、葉のフチに子株がたくさん付き
小さい子株を土に置くと、すぐに根が伸び、
元気に育つそうです

それで、縁起が良いということで、
子宝を授かりたい人に、喜ばれるそうです

アロマおばさんにとっては、時すでに遅しで
今アロマピアでは、単なる観葉植物として
育っていますが

ちょうど子供が授かったらイイなぁ~と思い始めている
年下(ずいぶん)のアロマ仲間に譲ることに

もちろん子宝草からフェロモンが出ている訳ではなく、
煎じて飲めば、ホルモンのバランスが良くなるという
訳でもないですが、

まぁ~縁起物みたいな、、、
心理的に効果があるんでしょうね

じゃぁ~ 実際に子供が出来やすい身体作りを目指すとしたら、
マカがオススメですね

マカと云うと、なんだか男性専用みたいなイメージが
世間で広まってますが、
そんなことはゼンゼン無くて
ご夫婦で飲まれるのが、効果的なんですよ

子宝に恵まれるのに欠かせない器官や臓器を
強壮し、受胎を促す作用があり、

ストレスに耐えうる力を養う働きもあるので、
パートナーが、仕事などでストレスを抱えている場合にも
イイですね

では今日も、アロマテラピーブログランキングの
応援クリック、よろしくお願いします