![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f3/72dc00667829f6369950fcd1b1109822.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
まずは、ワンクリックで応援お願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/80/104d13caefd0cc0478955a2e70877e03.jpg)
コーンフラワーウォーターも使っているし、
いろんなハーブも置いているのに、
なぜか今まで置いて無かったコーンフラワーが
アロマピアにやっと仲間入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
コーンフラワー(矢車草)は、香りも味もほとんどないので、
ハーブティーの中では、地味な存在じゃないかなぁ~。
でも化粧品や市販のハーブティーブレンドに、よく使われているんですよ。
有名なところでは、レディーグレイの紅茶に入っている
あのかわいい青い花びらですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/aobara.gif)
この青い色はアントシアニンの色ですが、
色あせないのでドライフラワーにも良く使われます。
主な効能としては、抗炎症作用、収斂作用、利尿作用、
強壮作用、去痰作用、抗酸化作用などで、
安全性はクラス1の安心して飲めるハーブです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
(クラス1:メディカルハーブ安全性ガイドブックによる安全性の分類で
適切に使用する場合、安全に摂取することができるハーブ)
ノドの炎症や口内炎にはハーブティーでうがいをしたり、
目の疲れにもハーブティーやフラワーウォーターで湿布をしたり
といった使い方をしますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pt01.gif)
眼精疲労など、ひどい目の疲れには、コーンフラワーウォーターと
ラベンダーウォーター、セージウォーターをブレンドして
約100ccに対してホワイトカオリン小さじ一杯を入れ
よくかき混ぜて、上澄みを湿布に使うのもオススメですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
目にもキレイなこのハーブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
この季節にピッタリですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
12周年キャンペーン終了まで あと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0071.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d7/78bd7772e153850cf824f6ef97b09c73.png)
キャンペーン情報はこちらから
ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f3/72dc00667829f6369950fcd1b1109822.png)