ちょっとここんとこ合気道ブログ長すぎじゃなあい?
なーんにも考えないで
ただやった事思い出しながら
つぶやいてるだけだからさ・・・
だらだらと長くなっちゃうんだよねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
よし!今日は手短に・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
もうちょっと粋な文章書けるといいのにねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今日も台風の余波か不安定でどんよりしたり
晴れたりで結果蒸しっと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
暑かったわぁ
今日の稽古は人数少なめ10人くらいしかいなかったかな?
転がり放題でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
転換![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
しっかりと相手との触れ合いに充実感を持って
余計な不可はかけない
スーッと腕を前に出す感じで
テーマを持って稽古するたびに
転換は深いなぁって思う
しっかりと自分の位置を作ってないと
転換しただけでふらふらっと・・・
うーん。
思いっきりガッチリ握られてそれでも
しなやかに転換できる・・・・どうしてだろうねぇ
呼吸投げ色々![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
転換してそのまま腕を畳の下まで突き刺すタイプ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
転換の時あまり腕をあげずに転換した時の充実感をしっかり感じ
そのまま下へ腕をおろす
下へ差し込むように落とすとき親指を返すように・・・
そのタイミングは
始めから親指返しながら下へ差し込むんじゃなくって
最後の決めの部分で返す
そうしないと力の乗らない
納得![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
最近稽古後にたまーに投げて~って頼まれることあって
そのときいっつも、すっぽ抜けちゃってたんだけど
始めっから手首返してたからかもなぁって思った
今度こそ!ちゃんと投げてやるぅう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
空手の型教えてもらった時もそういってたなぁ
着く寸前に腕を返すんだって
その方が力が乗るって!
んまぁ。ちょっと違うかもしれないけどね
上からかぶすタイプのやつ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
転換して
スーッと腕を伸ばしあげていく
なんの違和感もなく
変にぶつかる感じも無く斬られるぅぅっていう圧迫感も無く
気が付くとパタッて倒されるポジションになってる
何とも言えない感覚![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
自分でやってみたら・・・んまぁ
出来ないわけで・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
転換して相手に掴まれてる腕・・・じゃない方が大事
しっかりと両手で左右対称に動く
体の転換も大事・・・というかこっちの方が私には大事かも
腕で引張ったりせず体を使ってね
昨日もやった肩で落すやつ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
転換して自分の腹から離れた位置でも相手との充実感
両手で大きな玉を持つようなイメージ
下から当て身入れて肩を入れる
左右対称に両腕、体全体を連動させてね
上手い人見てると綺麗なんだよねぇこの技は
小手返し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
今日は転換してもあえて腹かて離れた位置に相手との結びを作る
離れてても充実した感覚を・・・
なかなか難しいけど
でも引き寄せようとして変な力が入り肘が開いちゃう私には
今日の稽古は身になったなぁ
と思う
天地投げ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
相手にスーッと両腕を差し出すように
そこから上手と下手を切り開いていく両腕をしっかり伸ばして
小学生の子とやったから特にストレス感じなく
いい動きのシュミレーションになった
強い力、相手の攻撃
そういうものを加味するとまた違った感じになるのかもしれないけど
きっとそんなものが加わっても同じように動ける余裕があれば
常に優位に常に自然にうごけるんだろうな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
正面打ち一教![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
腕を下からうぉぉって振り上げる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
お手本見てると
もの凄く重い大剣を振り上げてるように見える
この重さが相手に降りかかるんだね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
すげぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
変に体をよじったりするんじゃなくって
しっかり真っすぐ剣を振り上げて下す
それだけなのにぃ
この違いってなんだ??何なんだろう・・・
何となくかっこが付くように
色々アドバイスもらって私がやってるのは
かなりなんちゃってだなぁ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
稽古後にも
一教やってもらった
正面打ち
受けもなんだか上手くいかず・・・
相手との距離感全く無視してたなぁって
今になって反省![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
私のなんちゃって一教はなんだか半分入り身してる感じ?
両手で剣を振り上げるイメージでやれば
真っすぐ相手を攻めれるのにねぇ
なんで忘れちゃってたんだろう・・
交差
交差の受け出来なかったから・・すごくありがたかった!
腕をつかんだ方の足を一歩踏み込んで回り込む
踏み込んだ足をいつまでも置いておかないで
引いて体勢を整える
その後一教の受け
逆方向に一歩踏み込んで
足が切られないように後ろへ避ける![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
もたもたバランス取ってあらあら・・・ってやってるのはおかしいって
動きの過程で負けだと思ったら次の動きに入ってないとね!
そして
稽古はだいたいここで終わりなんだけど
その後もし蹴られたら・・・どう避けるか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
私に足らなかったもの
立ち合う前の心構えも大事だけど
稽古じゃなければこれは斬り合い殺り合いな訳で
腕を突いて相手を下から覗きこんでるようなこの状態で終わりな訳が無い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
最後までしっかり相手を見て相手の先を行く
改めて感じたわぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
最後に受けを何本かやってもらった
なんだかなぁ
全く足が付いてこなかったよ
狭いんだよね視野が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
昨日も反省したのになぁ大きく捉える
全体をね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
生意気な私![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
お子ちゃまな私
でも不貞腐れたり怒りをあらわにするのは
冷静さを失って逆効果だって気を付けてるんですけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
素直に従って素直に言う事を聞く
もちろん大事なこと
でも納得いかなかったら・・・違うって思ったら
したがっちゃ稽古にならないと思う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
生意気に口で言い返すんだったら今すぐでも出来ちゃうけど
体で自分の意思を伝えられるよになれればなぁって思う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
実践を想定なんてそんなレベルにはなれないけど
どんな状況でもきちんと対応できる体勢と
反応できる力、動きがすごく欲しい
相手を納得させられるように
生意気な心と体をね!
来週もがんばろっと・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
あ・・・やっぱり・・・
結局長い??
これ以上短く書けないわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
なーんにも考えないで
ただやった事思い出しながら
つぶやいてるだけだからさ・・・
だらだらと長くなっちゃうんだよねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
よし!今日は手短に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
もうちょっと粋な文章書けるといいのにねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今日も台風の余波か不安定でどんよりしたり
晴れたりで結果蒸しっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
暑かったわぁ
今日の稽古は人数少なめ10人くらいしかいなかったかな?
転がり放題でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
転換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
しっかりと相手との触れ合いに充実感を持って
余計な不可はかけない
スーッと腕を前に出す感じで
テーマを持って稽古するたびに
転換は深いなぁって思う
しっかりと自分の位置を作ってないと
転換しただけでふらふらっと・・・
うーん。
思いっきりガッチリ握られてそれでも
しなやかに転換できる・・・・どうしてだろうねぇ
呼吸投げ色々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
転換してそのまま腕を畳の下まで突き刺すタイプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
転換の時あまり腕をあげずに転換した時の充実感をしっかり感じ
そのまま下へ腕をおろす
下へ差し込むように落とすとき親指を返すように・・・
そのタイミングは
始めから親指返しながら下へ差し込むんじゃなくって
最後の決めの部分で返す
そうしないと力の乗らない
納得
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
最近稽古後にたまーに投げて~って頼まれることあって
そのときいっつも、すっぽ抜けちゃってたんだけど
始めっから手首返してたからかもなぁって思った
今度こそ!ちゃんと投げてやるぅう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
空手の型教えてもらった時もそういってたなぁ
着く寸前に腕を返すんだって
その方が力が乗るって!
んまぁ。ちょっと違うかもしれないけどね
上からかぶすタイプのやつ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
転換して
スーッと腕を伸ばしあげていく
なんの違和感もなく
変にぶつかる感じも無く斬られるぅぅっていう圧迫感も無く
気が付くとパタッて倒されるポジションになってる
何とも言えない感覚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
自分でやってみたら・・・んまぁ
出来ないわけで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
転換して相手に掴まれてる腕・・・じゃない方が大事
しっかりと両手で左右対称に動く
体の転換も大事・・・というかこっちの方が私には大事かも
腕で引張ったりせず体を使ってね
昨日もやった肩で落すやつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
転換して自分の腹から離れた位置でも相手との充実感
両手で大きな玉を持つようなイメージ
下から当て身入れて肩を入れる
左右対称に両腕、体全体を連動させてね
上手い人見てると綺麗なんだよねぇこの技は
小手返し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
今日は転換してもあえて腹かて離れた位置に相手との結びを作る
離れてても充実した感覚を・・・
なかなか難しいけど
でも引き寄せようとして変な力が入り肘が開いちゃう私には
今日の稽古は身になったなぁ
と思う
天地投げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
相手にスーッと両腕を差し出すように
そこから上手と下手を切り開いていく両腕をしっかり伸ばして
小学生の子とやったから特にストレス感じなく
いい動きのシュミレーションになった
強い力、相手の攻撃
そういうものを加味するとまた違った感じになるのかもしれないけど
きっとそんなものが加わっても同じように動ける余裕があれば
常に優位に常に自然にうごけるんだろうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
正面打ち一教
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
腕を下からうぉぉって振り上げる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
お手本見てると
もの凄く重い大剣を振り上げてるように見える
この重さが相手に降りかかるんだね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
すげぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
変に体をよじったりするんじゃなくって
しっかり真っすぐ剣を振り上げて下す
それだけなのにぃ
この違いってなんだ??何なんだろう・・・
何となくかっこが付くように
色々アドバイスもらって私がやってるのは
かなりなんちゃってだなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
稽古後にも
一教やってもらった
正面打ち
受けもなんだか上手くいかず・・・
相手との距離感全く無視してたなぁって
今になって反省
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
私のなんちゃって一教はなんだか半分入り身してる感じ?
両手で剣を振り上げるイメージでやれば
真っすぐ相手を攻めれるのにねぇ
なんで忘れちゃってたんだろう・・
交差
交差の受け出来なかったから・・すごくありがたかった!
腕をつかんだ方の足を一歩踏み込んで回り込む
踏み込んだ足をいつまでも置いておかないで
引いて体勢を整える
その後一教の受け
逆方向に一歩踏み込んで
足が切られないように後ろへ避ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
もたもたバランス取ってあらあら・・・ってやってるのはおかしいって
動きの過程で負けだと思ったら次の動きに入ってないとね!
そして
稽古はだいたいここで終わりなんだけど
その後もし蹴られたら・・・どう避けるか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
私に足らなかったもの
立ち合う前の心構えも大事だけど
稽古じゃなければこれは斬り合い殺り合いな訳で
腕を突いて相手を下から覗きこんでるようなこの状態で終わりな訳が無い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
最後までしっかり相手を見て相手の先を行く
改めて感じたわぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
最後に受けを何本かやってもらった
なんだかなぁ
全く足が付いてこなかったよ
狭いんだよね視野が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
昨日も反省したのになぁ大きく捉える
全体をね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
生意気な私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
お子ちゃまな私
でも不貞腐れたり怒りをあらわにするのは
冷静さを失って逆効果だって気を付けてるんですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
素直に従って素直に言う事を聞く
もちろん大事なこと
でも納得いかなかったら・・・違うって思ったら
したがっちゃ稽古にならないと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
生意気に口で言い返すんだったら今すぐでも出来ちゃうけど
体で自分の意思を伝えられるよになれればなぁって思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
実践を想定なんてそんなレベルにはなれないけど
どんな状況でもきちんと対応できる体勢と
反応できる力、動きがすごく欲しい
相手を納得させられるように
生意気な心と体をね!
来週もがんばろっと・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
あ・・・やっぱり・・・
結局長い??
これ以上短く書けないわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)