9月半ばですよ!ほんとかねぇと思うくらいの暑さ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
今日もすごく暑かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
昨日の稽古は休み休みやって以外と大丈夫そうだったんで
今日はやる気満々で稽古に参加
悪化しないように・・・なおりが遅くならないように
一応気を付けてね
えへへ
回りからはどうせ我慢できないんでしょ・・・どうせ稽古行くんでしょ?なーんて言われてましたが
はい・・・
行きましたとも!
楽しかったわぁほんと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
日曜の稽古![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
順手呼吸![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
上から落すver![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
低い位置のまま腹をぶつけるようにver![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
前に投げるver![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
順手2教![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
交差呼吸投げ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
突き小手返し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
突き入り身投げ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
正面打ち一教![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
順手の呼吸で・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
転換したらその手は腹に寄せてほっとく感じに・・・
手先からポタポタと水が落ちるようなそんなイメージの手でリラックス
上から落すタイプの時
腹の前で腕をリラックスさせたんだけど・・・その後
なんか肩が引っ掛かる感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
むぅ・・・
結局力が入ってしまう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
腕から先の力をリラックスさせても腹からの力を意識しても
なんだか肩でブロックされてるみたいなんです・・・
腹からの力が弱いって言うのも有るんだと思うんだけど
体全体をうまく使えてないんだよねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
上から落すタイプはなーんとなく抜けた感じがするんだけど・・・
たぶん違う
低い姿勢のままぶつけるタイプだと抜いたはずの腕の力を
活かす事も無くがっちがっちに肩が固まっているわけで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
ただの体当たり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
家でイメトレして見ても実刃引っ掛かってる感じがするんだよねぇ
なかなか上手くいかない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
強いものを維持したまま持ったまま
その強さを活かせる柔軟さを持ちたい
どっちかって言うと私のは体の中が弱いから
肝心な強さが無いから・・・腕や手をがっちがっちにして守ってる感じ
亀さんの
甲羅みたいに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
やっぱり・・・中の強さなのよね
相手を受け入れられる強い体!!
鍛えたいねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
2教で・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
握り・・・しっかり手首を握るとか・・・
もちづらいとか持ちやすいとか
そういう事は関係無い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
ポイントを押さえて相手を捉える
全体をその一点で捉えることもできるのだ!
と言っても難しいんだけどねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
お手本の技を受けてみて・・・何とも不思議な信じられん重さを
ゆび二本で感じました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
ほんとびっくり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
しっかり握るってことも・・・ただ結んでひらいてって感じに
握るんじゃなくって
5本の指をそれぞれしっかりと活かす握り
そこに強い結びが出来る![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
一本一本が活かされてるからたとえ指2本でも効くんだねぇ
あとは相手の状態をきちんと見る
例えば相手の肘があがってたら軽く下げてみる
相手が倒れやすい方向に軽く導いてあげる
自分が相手を捉えやすい形に、いいバランスにもっていくってことも大事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
結びと呼吸と・・・何か一つだけできるようになってもうまくいかない
たいしたことない・・・でも。何かひとつくらい。まともな自信の持てるもの
欲しいものよねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
力を全部ぬく・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
一度きちんと相手に向かってしっかり攻める
そこから全部の力を抜く
抜いた状態からスッとまた全てが相手に向かう感じ
私がやるとふわっと抜くと言うより
抜く方向に腕を動かしてるだけ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
もちろんその後はただ相手に向かってカツっとぶつかるだけで
抜くための体の使い方がわからないから余計に体が力んでるようなそんな風にも思えるのよねぇ
力が抜ける為に必要なのは
腹からの・・・中からの力
幹であり軸でありしっかりとした核となるものが有るからこそ
相手の力を受け入れる為の余裕を持てる
その余裕こそが強さなのだよね・・・
後はメリハリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
動きのメリハリもそうだけど体の中にもメリハリが重要なんだろうと思う
(メリハリbodyって言うわけじゃなくってね
)
体の中で力の移動が鼓動するみたいになるのかなぁってね
大量に流れたり強く流れたり弱めたりゆっくりになったり・・・
体の中でコントロールされてるんだろうなぁって思う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
あぁやっぱり鍛えたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
突きで・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
難しくって・・・突く側の時も難しくって
もちろん突きを捌くのも難しくって
と思ってる私の回りでは
黒帯さん達は何故か突きの稽古はイキイキしてる気がする![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
なぜだ!
そんなに楽しいのか!!・・・なんか悔しいわぁ
そんな楽しい突きの稽古がまだ私には何一つ分からん!
技の為に・・・次の動きの為に・・・どうしても突きの行方だけを見てしまう
突いてくる手にだけ目が行っちゃうんだよね
動画とかで確認するとそういう所がすごく分かる
突きで結びを作るには・・・順手の時の様な考え方だとうまくいかない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
相手と接した所から結んで導いてなんて・・・そんな余裕は無いんだからね
動いてくるものを瞬時に捉えて制するってこともできるのかもしれない
だけどやっぱり相手全体を捉えた結果が突きを制するんだろうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
攻めてまともな突きをできるように
しっかり突けるように家で特訓中![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
ただ腕を突きだすんじゃなくって体の中からの力を乗せられるようなそんな重い突き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
ものにしてやるぅぅ
天地投げを・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
天地投げについてはほんとにいろいろ教えてもらった
足の踏み込み・・足の動き・・・腕の使い方・・・親指の返し
結構自分でもしっくりくるアドバイスいっぱい貰って
いい感じにいけそうなきがするんだけどなぁ・・・まだイマイチ
バラバラに動いてしまう足と腕と体と
その全てをうまく繋げる為の体の動かし方を・・・これまた研究中
最近はまってる腕相撲で相手にうまく力を乗せる為には
天地投げの要素がすごくとりいれられてる
というか天地投げそのものって言ってもいいくらい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
そう思ったらやらないでなんていられないでしょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
肘を体にしまって腹からの力を腕に通す
腹から胸の中を順々に通って力を伝える
無駄に肩をひねったり上下させたりせず中を通す
ちょっとやり過ぎで腹筋と胸がちょと痛いんだけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
これまた鍛え!
あぁたまんない・・・守ってあげたい女性になれないんなら
いっそのこと鍛えまくってたくましい女性になっちゃうもんねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
今日もすごく暑かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
昨日の稽古は休み休みやって以外と大丈夫そうだったんで
今日はやる気満々で稽古に参加
悪化しないように・・・なおりが遅くならないように
一応気を付けてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
回りからはどうせ我慢できないんでしょ・・・どうせ稽古行くんでしょ?なーんて言われてましたが
はい・・・
行きましたとも!
楽しかったわぁほんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
順手呼吸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
上から落すver
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
低い位置のまま腹をぶつけるようにver
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
前に投げるver
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
順手2教
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
交差呼吸投げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
突き小手返し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
突き入り身投げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
正面打ち一教
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
順手の呼吸で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
転換したらその手は腹に寄せてほっとく感じに・・・
手先からポタポタと水が落ちるようなそんなイメージの手でリラックス
上から落すタイプの時
腹の前で腕をリラックスさせたんだけど・・・その後
なんか肩が引っ掛かる感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
むぅ・・・
結局力が入ってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
腕から先の力をリラックスさせても腹からの力を意識しても
なんだか肩でブロックされてるみたいなんです・・・
腹からの力が弱いって言うのも有るんだと思うんだけど
体全体をうまく使えてないんだよねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
上から落すタイプはなーんとなく抜けた感じがするんだけど・・・
たぶん違う
低い姿勢のままぶつけるタイプだと抜いたはずの腕の力を
活かす事も無くがっちがっちに肩が固まっているわけで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
ただの体当たり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
家でイメトレして見ても実刃引っ掛かってる感じがするんだよねぇ
なかなか上手くいかない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
強いものを維持したまま持ったまま
その強さを活かせる柔軟さを持ちたい
どっちかって言うと私のは体の中が弱いから
肝心な強さが無いから・・・腕や手をがっちがっちにして守ってる感じ
亀さんの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
やっぱり・・・中の強さなのよね
相手を受け入れられる強い体!!
鍛えたいねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
2教で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
握り・・・しっかり手首を握るとか・・・
もちづらいとか持ちやすいとか
そういう事は関係無い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
ポイントを押さえて相手を捉える
全体をその一点で捉えることもできるのだ!
と言っても難しいんだけどねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
お手本の技を受けてみて・・・何とも不思議な信じられん重さを
ゆび二本で感じました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
ほんとびっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
しっかり握るってことも・・・ただ結んでひらいてって感じに
握るんじゃなくって
5本の指をそれぞれしっかりと活かす握り
そこに強い結びが出来る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
一本一本が活かされてるからたとえ指2本でも効くんだねぇ
あとは相手の状態をきちんと見る
例えば相手の肘があがってたら軽く下げてみる
相手が倒れやすい方向に軽く導いてあげる
自分が相手を捉えやすい形に、いいバランスにもっていくってことも大事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
結びと呼吸と・・・何か一つだけできるようになってもうまくいかない
たいしたことない・・・でも。何かひとつくらい。まともな自信の持てるもの
欲しいものよねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
力を全部ぬく・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
一度きちんと相手に向かってしっかり攻める
そこから全部の力を抜く
抜いた状態からスッとまた全てが相手に向かう感じ
私がやるとふわっと抜くと言うより
抜く方向に腕を動かしてるだけ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
もちろんその後はただ相手に向かってカツっとぶつかるだけで
抜くための体の使い方がわからないから余計に体が力んでるようなそんな風にも思えるのよねぇ
力が抜ける為に必要なのは
腹からの・・・中からの力
幹であり軸でありしっかりとした核となるものが有るからこそ
相手の力を受け入れる為の余裕を持てる
その余裕こそが強さなのだよね・・・
後はメリハリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
動きのメリハリもそうだけど体の中にもメリハリが重要なんだろうと思う
(メリハリbodyって言うわけじゃなくってね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
体の中で力の移動が鼓動するみたいになるのかなぁってね
大量に流れたり強く流れたり弱めたりゆっくりになったり・・・
体の中でコントロールされてるんだろうなぁって思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
あぁやっぱり鍛えたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
突きで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
難しくって・・・突く側の時も難しくって
もちろん突きを捌くのも難しくって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
黒帯さん達は何故か突きの稽古はイキイキしてる気がする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)
なぜだ!
そんなに楽しいのか!!・・・なんか悔しいわぁ
そんな楽しい突きの稽古がまだ私には何一つ分からん!
技の為に・・・次の動きの為に・・・どうしても突きの行方だけを見てしまう
突いてくる手にだけ目が行っちゃうんだよね
動画とかで確認するとそういう所がすごく分かる
突きで結びを作るには・・・順手の時の様な考え方だとうまくいかない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
相手と接した所から結んで導いてなんて・・・そんな余裕は無いんだからね
動いてくるものを瞬時に捉えて制するってこともできるのかもしれない
だけどやっぱり相手全体を捉えた結果が突きを制するんだろうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
攻めてまともな突きをできるように
しっかり突けるように家で特訓中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
ただ腕を突きだすんじゃなくって体の中からの力を乗せられるようなそんな重い突き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
ものにしてやるぅぅ
天地投げを・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
天地投げについてはほんとにいろいろ教えてもらった
足の踏み込み・・足の動き・・・腕の使い方・・・親指の返し
結構自分でもしっくりくるアドバイスいっぱい貰って
いい感じにいけそうなきがするんだけどなぁ・・・まだイマイチ
バラバラに動いてしまう足と腕と体と
その全てをうまく繋げる為の体の動かし方を・・・これまた研究中
最近はまってる腕相撲で相手にうまく力を乗せる為には
天地投げの要素がすごくとりいれられてる
というか天地投げそのものって言ってもいいくらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
そう思ったらやらないでなんていられないでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
肘を体にしまって腹からの力を腕に通す
腹から胸の中を順々に通って力を伝える
無駄に肩をひねったり上下させたりせず中を通す
ちょっとやり過ぎで腹筋と胸がちょと痛いんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
これまた鍛え!
あぁたまんない・・・守ってあげたい女性になれないんなら
いっそのこと鍛えまくってたくましい女性になっちゃうもんねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)