わぁ・・・古い記事アップしてなかったのあったぁ・・・
久々にまじめにブログ書こうと思ったら
発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
週末は寒かったわぁ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
何が寒いって体育館が寒い
畳が冷たい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
初稽古で身が引き締まる!って引き締まりすぎだろ!って感じでした
しもやけになりそうだったわホントに
正月の飲みすぎ食べすぎでぼけーっとした私の体![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
土曜の稽古でだいぶ体が慣れてきたなぁって
と思って日曜日の稽古
体育館というちょっと解放感のある稽古場であって
新しい人も増え和やかな部分もある道場という良い点もある中
やはり昔から引き継がれたスタイル、理念信念も守っていく・・
そういうところがないと武道は成り立っていかない
稽古前に師範のお言葉で
厳しく!という言葉にドキっとし心引き締めて行こうと思いました
いやぁ。新年始めの稽古
始めっから正面打ち一教で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
気合入ってるわぁ・・・とちょっとドキドキしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
持たせる掴ませるとは・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
この感覚がまだ・・・全くつかめない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
先に動く・・先に出す・・・気持ちを前に攻める感じに・・・
キーワードは頭でわかっていてもその通りに体が動いてないのか?
それとももっと大事なものが私には足らないのか?
もちろん
そのキーワードさえ備わってないともっと酷いことになるから
間違っちゃいないとは思うんだけど
足らない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
気持ちを前に強く持っていたとしても
押し込まれる・・・
これは力の差だけなのか??
うーん。力の差という言葉で逃げたい気もするけど
そうでもない・・・
始めたばかりの白帯さんとやっても
押し込まれるときは押し込まれる
やはり持たせる!掴ませる!という感覚の準備ができてないんだろうなぁと思った
必死になると力んだり無駄な力をかけちゃう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
例えば両手どり
自分が稽古で受けをしている時はこんな感じで抑えるなぁ・・というイメージで
相手がどういう風に掴んでくるか想像してしまう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
その想像に負けないような準備をしてる訳だけど
それは意味がないんだろうなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
一緒にやった白帯さんに思ってもいない抑えられ方して
ちょっとびっくりしてしまった・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
不意打ちくらった感じ
掴み方、力のかけ方、攻め方はいくらでもあるわけだし
自分が持っている固定のイメージだけで準備してたら
そりゃぁおさえこまれたりするわけで
こういう所が私が相手に持たせる!掴ませる!という感覚をつかめない理由の一つなんだろうなぁ
一方向にかかる力に対抗するしたり押し返すんじゃなく
避けるっていうんじゃなく・・・
でも押し込まれちゃうんじゃなく・・・
あぁ・・・よくわかんないなぁ
まぁ・・・
自分の中に絶対的な強さを備えていることがだいじなんだよね
いろんな意味で鍛え・・・
鍛えっていう言葉で括っちゃうとちょっと意味違えちゃうけど
”強さ”をもちたい
以前黒帯さんに"お前の持ち方は素人っぽくていい”って言われて
その時は、あぁ私が受けが下手だからいつもと違う力がかかって面白い!って思われてるんだろうなぁくらいにしか
思ってなかったけど
同じようにされたら、今の私にとっては”やりづらい”という感じにしか思えない
面白い!って思えるような"強さ"がやっぱり必要なのよね
変わりたい・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
力の関係は目で見てすごくわかりやすい
白帯とか、私なんかとやればできるけど
自分より上級者とやるとうまくいかない
って言葉をよく聞く
みんな一段一段階段をのぼりながら・・・という感じで稽古していってるんだろうなぁ
でも私はそうやってけんのかなぁ・・・
男の人たちはそれでもいいと思う
体を鍛えながら少しづつの変化で上達していけるんだと思う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
私はたぶんそれじゃダメかなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
絶対的に方法を変えないと肉体的には雲泥の差がある
これだけはどうにもならない
そんな中で自分を認めてもらうには・・・
中の意識と鍛え
昨年もいっぱいアドバイスしてもらって
すこしづつ自分の体にうえつける
まだまだ芽が出てこないけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
無意識でも自分の体がそうなってる・・・というところまで
癖つけていけるようにがんばろう!
そして変わりたいのだ!今年こそ!
きれいに着飾るのではなく
ちょっとやせるのではなく
別に整形するわけでもなく・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
ほんのちょっと変わるだけじゃなくって
別人!と思うくらいの変化が欲しい
一皮むけるっていい言葉だよね・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
脱皮!へび年だし!脱皮したいわ
そうそう・・・美しく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
そして・・・強く
心身鍛えるわよ
久々にまじめにブログ書こうと思ったら
発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
週末は寒かったわぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
何が寒いって体育館が寒い
畳が冷たい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
初稽古で身が引き締まる!って引き締まりすぎだろ!って感じでした
しもやけになりそうだったわホントに
正月の飲みすぎ食べすぎでぼけーっとした私の体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
土曜の稽古でだいぶ体が慣れてきたなぁって
と思って日曜日の稽古
体育館というちょっと解放感のある稽古場であって
新しい人も増え和やかな部分もある道場という良い点もある中
やはり昔から引き継がれたスタイル、理念信念も守っていく・・
そういうところがないと武道は成り立っていかない
稽古前に師範のお言葉で
厳しく!という言葉にドキっとし心引き締めて行こうと思いました
いやぁ。新年始めの稽古
始めっから正面打ち一教で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
気合入ってるわぁ・・・とちょっとドキドキしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
持たせる掴ませるとは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
この感覚がまだ・・・全くつかめない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
先に動く・・先に出す・・・気持ちを前に攻める感じに・・・
キーワードは頭でわかっていてもその通りに体が動いてないのか?
それとももっと大事なものが私には足らないのか?
もちろん
そのキーワードさえ備わってないともっと酷いことになるから
間違っちゃいないとは思うんだけど
足らない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
気持ちを前に強く持っていたとしても
押し込まれる・・・
これは力の差だけなのか??
うーん。力の差という言葉で逃げたい気もするけど
そうでもない・・・
始めたばかりの白帯さんとやっても
押し込まれるときは押し込まれる
やはり持たせる!掴ませる!という感覚の準備ができてないんだろうなぁと思った
必死になると力んだり無駄な力をかけちゃう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
例えば両手どり
自分が稽古で受けをしている時はこんな感じで抑えるなぁ・・というイメージで
相手がどういう風に掴んでくるか想像してしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
その想像に負けないような準備をしてる訳だけど
それは意味がないんだろうなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
一緒にやった白帯さんに思ってもいない抑えられ方して
ちょっとびっくりしてしまった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
不意打ちくらった感じ
掴み方、力のかけ方、攻め方はいくらでもあるわけだし
自分が持っている固定のイメージだけで準備してたら
そりゃぁおさえこまれたりするわけで
こういう所が私が相手に持たせる!掴ませる!という感覚をつかめない理由の一つなんだろうなぁ
一方向にかかる力に対抗するしたり押し返すんじゃなく
避けるっていうんじゃなく・・・
でも押し込まれちゃうんじゃなく・・・
あぁ・・・よくわかんないなぁ
まぁ・・・
自分の中に絶対的な強さを備えていることがだいじなんだよね
いろんな意味で鍛え・・・
鍛えっていう言葉で括っちゃうとちょっと意味違えちゃうけど
”強さ”をもちたい
以前黒帯さんに"お前の持ち方は素人っぽくていい”って言われて
その時は、あぁ私が受けが下手だからいつもと違う力がかかって面白い!って思われてるんだろうなぁくらいにしか
思ってなかったけど
同じようにされたら、今の私にとっては”やりづらい”という感じにしか思えない
面白い!って思えるような"強さ"がやっぱり必要なのよね
変わりたい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
力の関係は目で見てすごくわかりやすい
白帯とか、私なんかとやればできるけど
自分より上級者とやるとうまくいかない
って言葉をよく聞く
みんな一段一段階段をのぼりながら・・・という感じで稽古していってるんだろうなぁ
でも私はそうやってけんのかなぁ・・・
男の人たちはそれでもいいと思う
体を鍛えながら少しづつの変化で上達していけるんだと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
私はたぶんそれじゃダメかなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
絶対的に方法を変えないと肉体的には雲泥の差がある
これだけはどうにもならない
そんな中で自分を認めてもらうには・・・
中の意識と鍛え
昨年もいっぱいアドバイスしてもらって
すこしづつ自分の体にうえつける
まだまだ芽が出てこないけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
無意識でも自分の体がそうなってる・・・というところまで
癖つけていけるようにがんばろう!
そして変わりたいのだ!今年こそ!
きれいに着飾るのではなく
ちょっとやせるのではなく
別に整形するわけでもなく・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
ほんのちょっと変わるだけじゃなくって
別人!と思うくらいの変化が欲しい
一皮むけるっていい言葉だよね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
脱皮!へび年だし!脱皮したいわ
そうそう・・・美しく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
そして・・・強く
心身鍛えるわよ