あ~した天気にな~ぁれ!

今日よりほんの少しでもステキな『明日』になりますように!!

ようこそ!

リイのブログにようこそ! 趣味の写真や着物関連、その他お出かけの記録など、思いつくままにつづっています。 私の徒然のつぶやきをお楽しみください。 ブログランキングに参加しています。 ↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

着付け教室 第33回目

2010年02月04日 | 着付け教室
新年の集いが終わって、今日は何をやるのかなぁ~って思いながらレッスンに向かいました。
ずっと同じ訪問着と袋帯だったので、今日は一番最近(母に)誂えてもらった色無地に頂き物の袋帯を持って行きました。
特別に指示がなかったので、久しぶりに二重太鼓を結んでみました。
名古屋帯での一重太鼓は週末にちょくちょく結んでるんだけど、袋帯の二重太鼓は久しぶり。
きちんとした手順は忘れちゃってるもんですねぇ。
それでも何とか結べました。
こんな感じ。







この袋帯、お太鼓柄の帯とい言うわけではないのですが、柄をちょうどいいところに出すのが難しいです。
写真は1回目で正面とお太鼓の位置にきちんと柄が出ていません
2回目はなんとか上手くいったのですが、だいぶ苦労しました。

二重太鼓を2回練習した後、のしめ太鼓に再度挑戦!
のしめ太鼓は見た目以上に難しいのですが、実は基本中の基本だそうで、これが結べるようになれば、他の変わり結びも上手に結べるようになるんだとか。
一応最後までやってみましたが、ダメダメでした
次回、先生にみっちり教えていただこうと思います

ちょっと先のことになりますが、来年の3月にきものアドバイザー2級の試験を受けることにどうやらなりそうです``r(^^;)ポリポリ
今の状態じゃ、どう考えても無理っぽいのですが……先生が勧めて下さるので、ちょっと頑張ってみようかなと思い始めています。
夫君にこのことを話したら頑張れって応援してくれました。
何より着物を着ることが好きですから、着物の知識を増やすってことでも試験を受けることは悪いことではないと思います。
試験なんて18年前に運転免許取ったとき以来ですよ。
大丈夫かなぁ~……。

教室には頼れる先輩方がいらっしゃいますから、一緒になって頑張っていければいいかなって思います。
それにしてもえらいことになってきちゃったぞぉ~~(笑)


ブログランキングに参加しています。
↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする