認定試験が終わりました。
結果の如何はおいといて、とにかく『終わったぁ~~~』って気持ちです。
総勢48名。そのうち教室は違ってても同じ先生に教わってる仲間が7人、練習の成果を精一杯発揮して筆記と実技の試験に挑みました。
朝の緊張の顔と帰りの安堵の顔はみな同じでした。
いやぁ~、長かったですねぇ。
約1年かな?
去年の4月の最初のお稽古日に初めて試験の課題であるふくら雀を作ったときから長い長い試験対策が始まったのですなぁ。
試験当日のことはあとで記しておこうと思っていますが、とりあえず今の心境を〆(._.)メモメモ
それと、おそらく今日が着収めのお試験コーデ。
着装時間だけじゃなく仕上がりもそれなりに上達してると思うんだけど?
『好きこそ物の上手なれ』って言うでしょww
着物と帯は合わせる機会があるかもしれないけど、帯揚げは多分チョイスしないだろうな。
オレンジの絞りはねぇ~(笑)
なぁんか絞りの帯揚げって『振袖』なイメージがしてしまうのです。
何はともあれ、明日からは純粋に着物を楽しんで着れます。
「練習しなきゃ!」「勉強しなきゃ!」の束縛から解放される喜び!
うひゃひゃww
ゆっくり寝るぞぉ~~~。
今日のお試験仲間の方々へ
ほんとにお疲れ様でした。ゆっくり休みましょうねww
おやすみなぁ~い
ブログランキングに参加しています。
↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。
にほんブログ村