1月3日は実家で寝正月(笑)
母からもらった反物で仕立てた紬の着物を見てもらおうと持ってって着てみました。
お出かけの予定も無かったのでゴロゴロ出来るように反幅帯で貝の口を結んでました。
1月4日はもう帰宅の日。
朝から雪が降っていたので帰省した日と同じシルックの小紋にしました。
お天気良かったら紬着て帰ろうと思ってたんだけど、残念。
朝の9時には実家を出て駅に向かいました。
京都までの電車ではなんとか座れたんですが、京都から名古屋までの新幹線が混んでた

自由席は通路もデッキも人であふれてて乗り込めないくらいの混雑。
そのため2本ほどやり過ごしてやっと乗り込めた車両も通路で立ってなきゃいけませんでした。前の2本みたいにすし詰め状態じゃなかったのが救いかな。
でも、今は40分くらいで着いちゃうので立っててもそれほど大変じゃありません。
さてさて、今年初のお稽古に行って来ましょうかね。
お稽古の様子はまた後ほどww
ブログランキングに参加しています。
↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。
にほんブログ村
にほんブログ村