母からもらった小紋に小袋帯。
この日は貝の口を結びました。
いつも行く呉服屋さんから感謝祭のお知らせが来てまして、京洗いが割引きだというので黒に花かごの小紋に白いシミのようなものができてたのでとても気になってシーズン終わりを待たずに洗いに出すことにしました。
その時、八掛が擦り切れてしまったウールの着物のお直しも相談しようと一緒に持って行きました。
黒の小紋のシミは京洗いで落ちるんじゃないかということでした。
ウールのお直しのほうは、ウールだし破れた八掛と胴裏を取っちゃって単衣で仕立て直してもらおうかなとか思ってたんですが、お店の方に相談したら裾を少し短くして八掛の破れてる部分を切って丈を詰めるのが一番簡単でお安く直せるとのことでした。
身丈がギリギリの着物では無理かもしれませんが、多少余裕がある着物だったのでアドバイスにしたがってそうしていただくことにしました。
クリーニングとお直しだけお願いするつもりで行ったのですが、それだけでは済みませんでした



龍村の帯地をあしらった帯締めと好きな帯揚げに螺鈿細工をワンポイントに入れてもらえるサービスが付いたものをご購入ww
それだけで済めば可愛いものだったんですが……。
お店の方に超お値打ちな名古屋帯を勧められちゃいまして、それがそこそこ私のストライクゾーン。
( ̄~ ̄;) ウーンって迷ってたら店長が電卓持ち出してお値段提示。
結局押し切られて買うことにしちゃいました。自分に対するお年玉ってことで

夫君にはナ・イ・ショ


螺鈿細工の帯揚げと名古屋帯は2月末位には出来上がってくるそうです。
楽しみだぁ~ww
やっぱ楽しい、お買い物
画像は出来上がってきたら帯、帯締め、帯揚げ合わせてUPしようと思います。
約2ヶ月お待ちください
ブログランキングに参加しています。
↓よかったら1日1回ポチッとクリックお願いいたします。
にほんブログ村
にほんブログ村