ダイビングと生き物の写真ブログ3~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

野鳥・昆虫・両爬・ダイビングの水中写真などを撮っています。基本的に、美しい生き物を綺麗に撮りたいと思っています。
野鳥は好みのものをじっくり撮ることに重きをおいています。トンボや蝶は基本的に自然光で生態や環境を表現したいと考えています。両爬は夜間撮影が多いのでストロボを使用しています。最近は南西諸島のトカゲモドキをいろいろ撮っています。 近所で見かけたらよろしくお願いします。
カメラ;OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ(水中用) / OLYMPUS OM-1(メイン機)
レンズ;OLYMPUS M.ZD300mm(F4) / M.ZD60mm Macro(F2.8) / 他

撮影地は近場の北摂の公園から関西各地などいろいろ。中国地方や中部山岳に遠征することもあります。
定期的な遠征地は沖縄本島・石垣島・西表島・宮古島・奄美大島・北海道・柏島・舳倉島・台湾など。

このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
商業利用やブログその他での転用をご希望の際はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

タカサゴクロサギがやって来た!!

2016-11-12 19:00:00 | 野鳥-本州/四国

沖縄や台湾でもなかなか縁がなかったタカサゴクロサギが、
家から車で10分少々の緑地公園で出ているとのことで撮りに行ってきました。

やや色の薄い個体ですが確かにタカサゴクロサギで間違いありませんね^^





















タカサゴクロサギ
名前にクロサギとつきますがサギではなくヨシゴイのなかまです。
蓮池の中でじっと待ち伏せをしてブルーギルをたくさん食べていました。
午前中は活発に動き回り魚を6匹も食べてくれました。
一度、大きく飛んだのでサンヨン手持ちで追って行き、
15mぐらいの近い距離で撮ることもできました。

午後からはあまり動きがなく蓮の陰でじっとしている時間が長かったです。
夕暮れ前にようやく動いて魚を1匹食べたところでタイムアップでした。
多分、午後からは魚があまり浮いてこないので動かないのかなと思います。

人はそこそこいましたが対岸の遠いところから狙っていたので割とゆっくりと撮ることができました。
長年撮りたいと思っていたタカサゴクロサギを十分に撮れてよかったです。

※ホワイトバランスは蓮の緑を基準に5000K~5600Kぐらいで設定しています。
 なので、タカサゴクロサギの色は光によって黒・茶・赤茶と変化しています。
 黒い鳥は色を出すのが難しいので基本的に背景の色が自然な感じになるよう仕上げています。
 




タカサゴクロサギ L54-66cm
インドから東南アジア・中国南部にかけてとニューギニア・オーストラリア北部にかけてに分布。
日本では迷鳥。ササゴイより小さく頸と嘴は短い。上面は青色味のある暗灰色。
タカサゴと付きますが台湾で繁殖するわけではなく当地でも珍鳥です。
オーストラリア北部では普通種みたいです。

今回の個体は写真家の真木広造さんによれば雌の幼鳥ではないかとのことです。
羽根にうろこ模様が残っていることで今年生まれの幼鳥、
色が全体的に薄いことからおそらくは雌との解説をいただきました。







フォトチャンネルです。
ムギマキ・サバクヒタキなど~秋冬の野鳥2016


花火・アオバト・チゴハヤブサなど~2016夏


ハリオハチクイ・ヒメヤマセミなど~台湾・金門島の野鳥


サンコウチョウ・オオタカなど~夏の野鳥2016


ヒメフクロウ・タイワンツグミなど~台湾の野鳥2016


アカヒゲ・ルリカケスなど~奄美大島の野鳥2016


ハダカハオコゼ・コブシメ産卵など~奄美大島ダイビング2016


ヨタカ・キジなど~2016春


アリスイ・オジロビタキなど~春の野鳥2016


ヤンバルクイナなど~沖縄・奄美の生き物2016


アオショウビン・ヒメヤマセミなど~台湾の野鳥2015-16


ギンザンマシコ・コミミズクなど~冬の野鳥2015-16










いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。