天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

12月1日: 可視光線とX線のキャッツアイ星雲/火星探査

2021年12月01日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

ある者にとっては猫の目のように、他の者にとっては巨大な宇宙の巻貝の殻のように見える。それは、実際には、太陽のような星の生命の終わり近くの、短いが輝かしいフェーズにおける、噴出されたガスから成る知られている最も明るく最も詳細な惑星状星雲の一つである。この星雲の死にかけた中央の星が、一連の規則的な痙攣で外層を脱ぎ捨てることによって、外側の円形の同心の殻をつくり出したのだろう。しかしながら、美しく複雑な対称的な内部構造の構成は、まだ十分に理解されていない。示されたイメージは、軌道を周っているチャンドラ天文台によって捕えられたX線光と、デジタル的に鋭くされたハッブル宇宙望遠鏡イメージの合成である。この絶妙に浮く宇宙の像は、差渡し半光年以上に及んでいる。このキャッツアイを見つめる人類は、約50億年で惑星状星雲フェーズに入る運命にある、我々の太陽の運命を見ているのかもしれない。

<出典>: 「今日の天文写真(Astronomy Picture of the Day)」

<大判>: 大判はイメージをクリック。

   ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

<火星探査>

今日のテーマ: 火星日3312:10年前の感謝祭 (キュリオシティ)

ホームページの「火星の話題(Mars Topics)」から。

コメント