天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

9月1日(金): 赤外線のソンブレロ銀河/ミッション別ページ

2023年09月01日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

赤外線のソンブレロ銀河

この浮遊するリングは銀河の大きさである。 事実、それは、近くのおとめ座銀河団で最大の銀河の一つ、写真写りの良いソンブレロ銀河である。 可視光では銀河の中央部を覆い隠す暗いダストの帯は、赤外線の光では明るく輝く。デジタル的に先鋭化されたこのイメージは、周回するスピッツァー宇宙望遠鏡によって記録された赤外線の輝きを、NASAのハッブル宇宙望遠鏡によって撮影された可視光線での既存のイメージに疑似カラーで重ね合わしている。 M50 としても知られるソンブレロ銀河は 2,800 万光年にあり、直径約 50,000 光年に及ぶ。 M104 は、小さな望遠鏡でおとめ座に見ることができる。

<ひとこと>: イメージのリンク先は壁紙サイズ版(1600 × 900)です。

<出典>: Astronomy Picture of the Day


   ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

<ミッション別ページ>

各ページへのリンク(ペ-ジ欄をクリック: スマホの方は横位置でご覧ください)

ページ
最終更新日
参   考
未掲載情報
火星探査の今
 9月 1日
土、日、祝日は休載
ハッブル宇宙望遠鏡
 8月28日
週の初めに掲載
ジェームスウェッブ宇宙望遠鏡
 8月29日
週の初めに掲載
アルテミス2
 8月21日
2004年有人月周回準備
国際宇宙ステーションは今!
 8月31日
大きな出来事の都度
<参考> 宇宙科学の話題
 9月 1日
発表の都度
<参考> NASAテレビ放送予定
宇宙ステーションの定常業務は省略
コメント