goo blog サービス終了のお知らせ 

天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

9月25日(月): 第3世代、全体像を描く/ミッション別ページ

2023年09月25日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

メテオサット第3世代:全体像を描く

気象学の大きな飛躍として、メテオサット(Meteosat)第3世代の二つの機器、フレキシブル・コンバインド画像装置(FCI:Flexible Combined Imager)と雷光画像装置(LI:Lightning Imager)によって得られた予備データが、今日9月11日に初めて成功し、それらの補完的な機能が強調された。この最初のアニメーションは、システムの将来の影響のプレビューを提供している。
このアニメーションは、国際時間2023年6月3日の12時に始まり4日の12時までの、メテオサットの第3世代の機器からの観測の合成である。雷の活動が、中央アフリカ、南アメリカの北部、ヨーロッパ、中東でより激しくなっている。

雲と雷の動きは、赤道に沿って東から西へ、高緯度では西から東への地球規模の循環パターンに従って同期している。太陽の光が海と小さな水域から衛星に向かって反射する明るい海面反射エリアが、一日中東から西に横断している。

これは予備的な試運転データであり運用上の使用ではない。

<出典>: 「地球観測(Observing the Earth:(ESA)」

<動画>: 14秒の短かい動画(.mp4)です。イメージをクリックしてご覧ください。


   ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

<ミッション別ページ>

各ページへのリンク(ペ-ジ欄をクリック: スマホの方は横位置でご覧ください)

ページ
最終更新日
参   考
未掲載情報
火星探査の今
 9月25日
土、日、祝日は休載
ハッブル宇宙望遠鏡
 9月25日
週の初めに掲載
ジェームスウェッブ宇宙望遠鏡
 9月25日
週の初めに掲載
アルテミス2
 8月21日
2004年有人月周回準備
国際宇宙ステーションは今!
 9月 7日
特別な出来事のみ掲載
日報
<参考> 宇宙科学の話題
 9月22日
発表の都度
<参考> NASAテレビ放送予定
宇宙ステーションの定常業務は省略
コメント