goo blog サービス終了のお知らせ 

天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

9月4日(月): 太陽とその欠けている色/ミッション別ページ

2023年09月04日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

太陽とその欠けている色

これは太陽の全ての目に見える色であり、プリズムのような装置に太陽の光を通すことによってつくることができる。このスペクトルはマックマス・ピアース(McMath-Pierce)太陽天文台で作成され、我々には初めに白く見える太陽はほぼ全ての色の光を発しているが、黄緑色の光で最も明るく見えることを示している。示されたスペクトラムの暗い片は、下で発せられる日光を吸収する太陽の表面または上のガスから生じる。ガスの種類が異なれば吸収する色も異なるため、たとえば、1868年に太陽スペクトルにヘリウムが最初に発見され後に地球上で発見された。今日ではスペクトル吸収線の大部分は特定されているが全てではない。

<出典>: 「今日の天文写真(Astronomy Picture of the Day)」

<大判>: 大判はイメージをクリック。


   ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

<ミッション別ページ>

各ページへのリンク(ペ-ジ欄をクリック: スマホの方は横位置でご覧ください)

ページ
最終更新日
参   考
未掲載情報
火星探査の今
 9月 4日
土、日、祝日は休載
ハッブル宇宙望遠鏡
 9月 4日
週の初めに掲載
ジェームスウェッブ宇宙望遠鏡
 9月 4日
週の初めに掲載
アルテミス2
 8月21日
2004年有人月周回準備
国際宇宙ステーションは今!
 8月31日
大きな出来事の都度
<参考> 宇宙科学の話題
 9月 2日
発表の都度
<参考> NASAテレビ放送予定
宇宙ステーションの定常業務は省略
コメント