一般的にアジサイは花芽分化の始まる前、花後の7月中に切り戻しを行うと良いとされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e1/b5754f1eef3d1413bdea7f3c5c5058e1.jpg)
切り戻し前のカシワバアジサイです。
毎年同じくらいのボリュームの株に仕立てたいと思っているので、我が家では前年と同じくらいの部分で枝を切り戻すようにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/75/e85ef85e24d3fc36ad8f1def1e448bfe.jpg)
左側の株を切り戻しした状態です。
切り戻し前の株の半分くらいの長さまで枝を落としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b4/18350deb63f51680a94ae63188f849ea.jpg)
切り戻し後のカシワバアジサイです。
かなりすっきりしました(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9c/20c19136e1e2a9330280cb86b5456f23.jpg)
こちらは切り戻し前のガクアジサイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/77/cd7cfacf3afe4f44dc7bb3951529be33.jpg)
切り戻し後。
やはり半分くらいの長さに切り戻ししました。
アジサイは7月に切り戻しをしたら翌年の夏まで基本放置しています。
飛び出た枝を整理するくらいで、それ以外は花芽になる枝を落とさないようになるべく手をいれないようにしています(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e1/b5754f1eef3d1413bdea7f3c5c5058e1.jpg)
切り戻し前のカシワバアジサイです。
毎年同じくらいのボリュームの株に仕立てたいと思っているので、我が家では前年と同じくらいの部分で枝を切り戻すようにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/75/e85ef85e24d3fc36ad8f1def1e448bfe.jpg)
左側の株を切り戻しした状態です。
切り戻し前の株の半分くらいの長さまで枝を落としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b4/18350deb63f51680a94ae63188f849ea.jpg)
切り戻し後のカシワバアジサイです。
かなりすっきりしました(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9c/20c19136e1e2a9330280cb86b5456f23.jpg)
こちらは切り戻し前のガクアジサイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/77/cd7cfacf3afe4f44dc7bb3951529be33.jpg)
切り戻し後。
やはり半分くらいの長さに切り戻ししました。
アジサイは7月に切り戻しをしたら翌年の夏まで基本放置しています。
飛び出た枝を整理するくらいで、それ以外は花芽になる枝を落とさないようになるべく手をいれないようにしています(^^)