かながわハーブナーセリー園主のブログ ハーブと暮らす365日

横浜市泉区のハーブ専門のナーセリーです。ハーブ苗、食用ハーブの生産をしています。kanaherb.web.fc2.com

自由が丘 レトルトのお店 にしきや

2015年03月19日 12時12分06秒 | 旅とグルメ

自由が丘の駅から歩いて10分くらいの場所にあります。
以前はモモナチュラルという家具のショップだった場所です。

ちなみに道を挟んだむかいには自転車メーカービアンキのショップがありました。

【自由が丘 にしきや】
食品メーカーの直営ショップのようです。
カレーを中心に、スパイス料理のレトルトが色々と販売されています。
かなり種類は豊富でした。

お土産にインドカレーのセットと変り種のショコラカレーというのを買ってみました(^^)

ショコラカレー。
ほんのりカカオの風味、ナッツの食感も良い感じです(^_^)

インドカレーのセット。
やや辛味の強いほうれん草の野菜カレーとマイルドなチキンカレー。
単品だとちょっとものたりない味かな?(^^;;
二種類を混ぜて食べると深みが出て良い感じでした。

偶然見つけたお店ですが、ちょっと変わった面白い場所でした(^_^)

ハーブ苗出荷情報

2015年03月18日 15時09分59秒 | お仕事



東日本板橋花卉市場3/21土曜セリ分でハーブ苗ミックスの出荷をします。
だいぶ品種がそろってきました。
タイム類、ローズマリー、ラベンダー類、イタリアンパセリ、コリアンダー、カモミール類などの他、クレソン、ナスタチウム、コモンマローなども入っています。

ハーブ苗以外にもエバーフレッシュ7号、オリーブ・ルッカ8号、コルジリネ・レッドスター7号、シマトネリコ7号、ボリジ苗4号ポットなでも合わせて出荷します。

よろしくお願いします(^_^)


ボリジ苗の出荷はじめました。

2015年03月18日 12時14分09秒 | ハーブ



ボリジ(青花品種)4号ポット苗の出荷をはじめました。

【ボリジ】
地中海沿岸部に自生するムラサキ科の一年草。
和名はルリジサ。
草丈20~30cmほどになった頃から枝の先端に青、もしくは白色の星形の花を咲かせます。
脇芽から伸びた枝の先端にも花を咲かせます。

成長が速く、地植えにすると1mくらいまで大きくなります。
花期は春から夏までと、長い間花を楽しめます。

花を食用にするのが一般的な利用法です。
花期が長く花もたくさん咲かせるので、園芸材料として植栽に組み込んでも面白いと思います(^_^)





自由が丘で見かけた植物

2015年03月17日 15時06分18秒 | 庭木・下草
自由が丘の駅周辺はカフェや洋食屋さんがたくさんあり、そういった場所にはオリーブやシマトネリコ、ローズマリー、コルジリネ、ニューサイランなどがよく使われていました。


コルジリネ・レッドスター
草花の中、赤葉のコルジリネの存在感が良いですね。


青葉品種と白斑品種のニューサイラン。
下草と上手く組み合わせてありました(^_^)


オリーブの鉢植え。
壁面と同じ素材の鉢カバーに入れてあります。
雰囲気あって良いですね(^^)

ニューサイラン6号サイズ 出荷情報

2015年03月17日 10時53分01秒 | お仕事


関西仲卸 大阪 高島屋植物園様にニューサイラン6号サイズの出荷をしました。
品種は赤斑品種レインボークィーン、黄斑品種イエローウェーブ、銅葉品種ブロンズベビーです。
また、週末出荷分で大阪植物取引所内仲卸ローズガーデンプランツ様にニューサイラン7号サイズの出荷を予定しています。
合わせてよろしくお願いします(^_^)

自由が丘の花屋さん ブリキノジョーロ

2015年03月16日 17時32分14秒 | 旅とグルメ

自由が丘の駅から歩いて10~15ほどの場所にある花屋さんです。
大きなブリキのジョーロが目印。



外もの売場には春の草花が並んでいました。



アンティークな店内の雰囲気に馴染んだ植物やドライフラワーがたくさん置いてありました。
すごく刺激になります(^^)

全体的に定番ものよりレアもの、一品ものの販売に力を入れているように感じました。
ちょっと変わったものやセンスの良いものがたくさんありました(^_^)

鉢植えサルビア・ディスコロールの枝の整理

2015年03月16日 12時12分42秒 | 植物の管理・手入れ
【宿根サルビア・ディスコロールの枝の整理】
ディスコロールは他の宿根サルビア類に比べ横枝が広がりやすい性質があります。
そのため、枝の切り戻しを行わずにいると樹勢の強い横枝が伸びて草姿が乱れがちです。
春と秋の花後に少し強めに切り戻して株を整え、合間に伸びた横枝をこまめに整理すると残った枝が太く固くなり草姿が乱れにくくなります。

6号サイズのディスコロール
枝の整理前




枝の整理後。
株元からお椀形になるようなイメージで飛び出た横枝を切り戻します。



株元に近い下枝はもう少し切り戻してもよかったかもしれません(^^;;