歴史ある青根温泉大湯が建て替えられるとの情報をバカボンパパさんの掲示板で拝見し立ち寄りました。
(2005.10月のデータです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4d/9b8d042c28e95c63950d29a1f5f5096c.jpg)
とても風情のある建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f4/4a9619936a3b5d27d02f6166c7c94a03.jpg)
源泉は山の湯他の混合泉ですが、適温の湯が湯口からドバドバ注がれ床が洪水状態です。男女の仕切りの壁が低くてうっかり立つと見えてしまいそう。なんとなく福島の熱塩温泉共同湯のような特徴のある浴室の造りです。ずっと、記憶に留めておこうと思いました。
(2005.10月のデータです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4d/9b8d042c28e95c63950d29a1f5f5096c.jpg)
とても風情のある建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f4/4a9619936a3b5d27d02f6166c7c94a03.jpg)
源泉は山の湯他の混合泉ですが、適温の湯が湯口からドバドバ注がれ床が洪水状態です。男女の仕切りの壁が低くてうっかり立つと見えてしまいそう。なんとなく福島の熱塩温泉共同湯のような特徴のある浴室の造りです。ずっと、記憶に留めておこうと思いました。