あやめな日々 in OSAKA

広島女学院同窓会大阪支部の活動をゆる~く報告&プライベートを気ままにひとりごと

バルト三国とヘルシンキ旅行6~杉原記念館のあるカウナスへ

2019-07-04 15:23:55 | 海外旅行

3日目

連泊したホテルを出発して、カウナスに向かいます。

カウナスは、ヴィリニュスの北西の方にあり、中世の面影を残すリトアニア第2の都市です。

そこは、かつて6000人のユダヤ人を救った杉原千畝さんの記念館がある街。

まさか、自分がこの地に来られるなどとは思ってもいませんでしたので、

行く前から胸がドキドキ高鳴っていました。

 

 

旧日本領事館 杉原記念館

 

杉原記念館前の道

まわりには立派なお宅が多い、閑静な高級住宅街という印象です。

 

 

上映室

まず、15分間のビデオ上映があります。

少し古い映像でしたが、日本語でしたし杉原千畝さんの生涯についてわかりやすく説明されてありました。

男女問わず、泣いている方もおられました

感動、そして戦時下でもこのような人がいたという同じ日本人としての誇り。

そんな思いが溢れました。

 

1階だったと思います。

 

執務室

杉原千畝さんは、日本政府の命令に反してユダヤ人たちにビザの発行をし続けました。

 

 

 

この窓から外の景色を見られたでしょうか?

ある朝、領事館前にできた突然の人だかりに杉原千畝さんは驚かれたそうです。

ビザの発行を願うユダヤ人が押し寄せていました。

 

 

2階のプライベート空間だったお部屋

ご一家の写真などが飾ってありました。

 

 

裏庭の方にもまわってみました。

当時はお子様たちが遊ばれていたそうです。

 

 

売店

記念品やチョコレート、珍しい菩提樹やたんぽぽのハチミツがあります。

あ、菩提樹のハチミツは、今はないそうです。

スタッフの方、流暢な日本語を話されるシャイな可愛い方

 

次は、メトロポリス・ホテルに行きました。

ここは、杉原千畝さんがソ連から領事館を退去させられ、一時滞在したホテルです。

そこでも、杉原千畝さんはビザを書き続けました。

 

メトロポリス・ホテル

 

このホテルに8日間滞在されたそうです。

 

 

記念のプレート

 

 

杉原千畝さんの言葉

「彼らは人間で、助けが必要だった。

喜ばしいことは、自分の中にその助けを与える決定をする力を見出したことである」

 

ヨーロッパには魅力的な所がほんとにたくさんあります。

その中で、ここは小さな記念館でしたが充実した気持ちになりました。

日本人として杉原千畝さんのような方がいらしたことに感謝いたします。

 

次回へ続く

それではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルト三国とヘルシンキ旅行5~チーズ専門店のジュガス

2019-07-04 14:13:48 | 海外旅行

2日目の夕食

ヴィリニュスの旧市街散策からホテルに戻ってきました。

今日はホテルでの夕食となります。

 

ホテル・ラディソンブリュ・リエトーバ内レストラン

夕食と言っても、ランチかな?と見まごうばかりの明るさ

 

 

メインはお魚

 

シードルみたいな飲み物、羊のチーズのサラダ、

パンナコッタ、ヒマワリ?の種の黒パン

 

リトアニアは乳製品が名産だそうです。

パンは、ライ麦の黒パンや種子が入ったパン、揚げ黒パンが好まれるそうです。

パンは美味しくて、日本人好みだと思います

 

夕食も終わり、さ~て、またお散歩に行きましょう

夜の9時なんて、真昼のようなんですもの。

しかも、治安も良さそうで、むしろ日本よりいろんな意味で安全かもしれません。

もちろん、近くのメジャーな場所、暗くなる前には帰るなど気をつけています。

 

乳製品が美味しいということで、有名なチーズ屋さんに行ってみます

 

DZIUGAS(ジュガス)

リトアニア近郊では有名な老舗チーズ屋さんのジュガス

旧市街のお店は土曜日の夜遅くまで開いているかわからなかったので、

近くのショッピングモールに支店があると知り、こちらへ行ってみました。

カフェも併設

 

12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月の熟成チーズがたくさん並んでいます

しかも、うっそ~、安い

日本で買う何分の一?

 

 

ケーキもパンもあります。

残念です、夕食後でおなかいっぱい  胃が3つくらい欲しい

 

橋の上から

日没にはまだ遠い

 

スーパーマーケットにも行って、ヴィリニュスの日常を少し感じることができました。

夜8時以降はアルコールは買えません。

物価は安いです。

スーパーをゆっくり商品を見ながら歩くのは楽しいです

そろそろ日も暮れてきましたので、帰りましょう。

 

3日目

今朝も快晴

 

ホテル・ラディソンブリュ・リエトーバ

連泊で嬉しい

 

窓からは旧市街

 

 

朝食はビュッフェなので、その中でも目についたものだけを

リトアニアの名産シリーズでしょうか?

別コーナーにありました。

 

たぶん、毎日違う味のスムージー。昨日はバナナで今朝はベリー。

小さい洋梨らしきものは、とても甘かったです

 

では、ツアーはカウナスへ向かいます

 

次回へ続く

それではまた~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする