あやめな日々 in OSAKA

広島女学院同窓会大阪支部の活動をゆる~く報告&プライベートを気ままにひとりごと

バルト三国とヘルシンキ旅行15~タリン近郊&旧市街

2019-07-23 15:02:22 | 海外旅行

6日目

昨夜、エストニアの首都タリンに着きました。

もちろん世界遺産です

城壁に囲まれた、中世の面影が息づく街タリン。

魅惑の旧市街はすでに散策してきましたが、今日はさらに歩いて見て回りましょう。

と、その前にツアーバスでカドリオルク公園に行きました

 

とっても広い公園

木立の中、真っ直ぐに続く道

 

真っ直ぐに続く道はと言えば…その先には、やはり宮殿

 

カドリオルク宮殿

ピョートル大帝が妃エカテリーナのために建てた離宮

カドリオルクとはエストニア語でエカテリーナの意

 

 

庭園

 

 

はい、旧市街に戻ってきました。

 

アレクサンドル・ネフスキー聖堂

本日は正面から

なぜか内部写真がない…あ、内部撮影禁止でしたか。

入ってすぐ右手に日露戦争で沈没したロシア艦隊の記念プレートがありました。

エストニア人戦死者も多かったのですね。

 

 

大聖堂を通り…

 

ドームペアの丘

びっくり

昨夜に続き、ドキッとしましたが、彫刻の騎士です

 

 

ドームぺアの丘北側の展望台

 

写真を撮っていると、カモメが飛んできてポーズをとり始めました

 

中世の面影

2階、3階への荷物の上げ下げは、赤い袋を使って。

 

 

昨夜の城壁は、

空っぽでした。

お昼間は、

セーターの壁

手作りのミトンや靴下、セーターがところ狭しと並んでいます。

 

 

エストニアの伝統的な模様だそうです。

 

聖カタリーナの小径

修道院の南側の壁沿いにあり、旧市街で最も美しい通りと言われています。

 

 

では、ランチの時間となりました

今日のランチは、豪華ですよ~

上皇上皇后さまが、バルト三国を歴訪された時にお泊まりになったホテルのレストラン。

 

スリーシスターズ

14世紀築の商人の豪華な邸宅をホテルにリノベ。

ラトビアでは「三人兄弟」、エストニアは「三人姉妹」、この名前が好きなようです。

 

木の梁や漆喰を残しつつ、インテリアは現代風になっています。

 

ベリージュース

ビール、撮り忘れ

 

サーモンのサラダ

 

パン

 

チキンのグリル

 

私は、お魚のグリル

この焼き加減、とにかく美味しいです

ソースのお味もたまりません

 

ベルギーワッフルとアイスクリーム

 

スリーシスターズのレストラン、とても美味しかったです。

特に、メインが香ばしくて、チキンの方もとっても良かったそうです。

 

さぁ~、では教会の塔に登りますよ~

おなかがいっぱいなので、お腹が重いかしら?

ちょっと不安だけど、塔があれば登りたくなる。

 

聖オレフ教会

現在、修復工事中ですが、塔にも登れますし内部も見学できます。

 

 

 

 塔を登ります、258段

ここのらせん階段、特に狭い、ひぇ~

登りました…が、通路も狭い

 

絶景~、登った甲斐がありました。

あ、あれはバルト海

 

見上げると、尖塔

足場が狭くてこわい~

 

ヨーロッパでは何か所か教会の塔を登りましたが、

もっと高くて大変な塔もありました。

でも、ここはらせん階段が狭かったように思います。

途中ですれ違う時も大変ですし、グルグル回って目が回りそうになりました。

あは、お若い方は元気でしたよ

 

タリン旧市街、まだまだ行きたいところがあります。

 

次回へ続く

それではまた~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「星加哲夫 作品展」「玉村戸豊男展」&花水木でランチ

2019-07-23 10:33:44 | 広島のこと

広島へ相変わらず、ほぼ1ヶ月に一回は帰省しています。

同窓生の中には、同じ頻度で帰省されている方も多く、よく話題にのぼります。

そんな時は、自分ひとりじゃないんだな~と励みになります。

ただ、今は母が元気なので、かなり気楽な帰省になっています。

 

先日、帰省した時に叔母と一緒に福屋百貨店での美術展へ行ってきました。

 

星加哲夫 作品展

水彩画を描くのが好きな叔母の先生の作品展です。

 

 

同じフロアで、もう一つの展覧会

玉村豊男展

玉村豊男さんは、エッセイスト・画家・ワイナリーオーナーと多彩な方です。

 

 

                             パンフレットからお借りしました

 

どちらもとても繊細な絵画で、題材も花が多く、癒されるようでした

 

ではランチへと行きましょう

福屋八丁堀店から徒歩1分と至近距離

 

和彩 花水木

 

エントランス前には和のしつらえ

 

石畳を進んで…

 

日替り御膳

お刺身、焼き魚、煮物、茶碗蒸しなど、リーズナブルですがご馳走です。

 

コーヒーとちょっとした甘味も付きます。

 

用事ばかりすることが多い広島帰省中ですが、

一日くらいは、ほっとする日を作って楽しんでいます

 

それではまた~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする