先週、冬の野鳥観察会に参加してから、
「小さな鳥は、スズメとは限らない」
ということを学びました。
今度、小さい鳥を見つけたら写真に撮ろう!
とその時心に決めましたが、
小鳥が飛んでいるのは見るものの、
追いかけきれず写真に撮れないのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
その後撮れたのは、ほんの数種類でした。
カワラヒワ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/05/d01b3190bdfbd151c967a94b8c8006f9.jpg)
ツグミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/03/35de9074e66851bde6bc6d0bad39d951.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/98/d9c7b3a7eb2371854c034549fa920896.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d3/d745e995c883e873d40a226a9d5c335d.jpg)
こののん気さ。
すっかりツグミのファンです。
今日は、お散歩に「くりはま花の国」に行ってきました。
アイスチューリップは、見頃を終え、ちょっと悲しい姿になっていたので、
ぼかしの練習台に。(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b5/418c6d360cfe61fe58d048f833fcd3a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/27/c786956c258540fb3fb9dbb4186c8501.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/df/7d7c2d31b0a82bdc80e3e8f5d9d1ab1c.jpg)
ゴジラを夢中になって撮影されていた昔の少年の姿も。
こちらでは、ウグイスが数羽鳴いていました。
が、ウグイスを見つけることはできませんでした。
代わりに、いつでも撮影をさせてくれるこの方に。
ハシブトガラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1b/742e915f6a19d56556cfd3702789eb32.jpg)
初めて、モズも確認できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/31/db3840346e71168e524f8efd4c34c25b.jpg)
寒緋桜のつぼみが膨らんでいました。
ちょっとみたところ、あみだくじみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b4/6c524a7a16cdb42da81ee2f750d19818.jpg)
この後、市文化会館に、
お世話になった先生や塾長が所属する神報連三浦半島支部の写真展を見に行きました。
みなさんの個性&感性のすばらしさに、
わたしも自分なりの個性を表現した写真を撮ろう~
と思いました。
「小さな鳥は、スズメとは限らない」
ということを学びました。
今度、小さい鳥を見つけたら写真に撮ろう!
とその時心に決めましたが、
小鳥が飛んでいるのは見るものの、
追いかけきれず写真に撮れないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
その後撮れたのは、ほんの数種類でした。
カワラヒワ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/05/d01b3190bdfbd151c967a94b8c8006f9.jpg)
ツグミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/03/35de9074e66851bde6bc6d0bad39d951.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/98/d9c7b3a7eb2371854c034549fa920896.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d3/d745e995c883e873d40a226a9d5c335d.jpg)
こののん気さ。
すっかりツグミのファンです。
今日は、お散歩に「くりはま花の国」に行ってきました。
アイスチューリップは、見頃を終え、ちょっと悲しい姿になっていたので、
ぼかしの練習台に。(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b5/418c6d360cfe61fe58d048f833fcd3a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/27/c786956c258540fb3fb9dbb4186c8501.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/df/7d7c2d31b0a82bdc80e3e8f5d9d1ab1c.jpg)
ゴジラを夢中になって撮影されていた昔の少年の姿も。
こちらでは、ウグイスが数羽鳴いていました。
が、ウグイスを見つけることはできませんでした。
代わりに、いつでも撮影をさせてくれるこの方に。
ハシブトガラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1b/742e915f6a19d56556cfd3702789eb32.jpg)
初めて、モズも確認できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/31/db3840346e71168e524f8efd4c34c25b.jpg)
寒緋桜のつぼみが膨らんでいました。
ちょっとみたところ、あみだくじみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b4/6c524a7a16cdb42da81ee2f750d19818.jpg)
この後、市文化会館に、
お世話になった先生や塾長が所属する神報連三浦半島支部の写真展を見に行きました。
みなさんの個性&感性のすばらしさに、
わたしも自分なりの個性を表現した写真を撮ろう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)