あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

朝日新聞の複数記者、外務省が退避要請のシリア入国(後藤さんが拉致されたシリア北部アレッポ)

2015-02-01 00:33:20 | 日記

朝日は誤報(捏造)の汚名挽回のつもりでしょうか?

また捏造をするのでしょう。

 

理想国家日本の条件 さんより転載です。

朝日新聞の複数記者、外務省が退避要請のシリア入国(後藤さんが拉致されたシリア北部アレッポ)
2015年01月31日 http://hosyusokuhou.jp/archives/42564410.html より
イスラム過激派組織「イスラム国」とみられるグループによる日本人人質事件で、外務省が退避
するよう求めているシリア国内に、朝日新聞の複数の記者が入っていたことが31日分かった。 


同省は21日、日本新聞協会などに対し、シリアへの渡航を見合わせるよう強く求めていたが、 
朝日のイスタンブール支局長はツイッターで、26日に同国北部のアレッポに入り、現地で取材した
様子を発信していた。朝日新聞社広報部は「イスタンブール支局長はシリア政府のビザを取得した
うえで、取材のために入っている。記者は当初の予定・計画に従って行動・取材をしている」と回答。
同省から記者を出国させるよう要請があったかについては「回答を差し控える」としている。 


*シリア

jpg large

http://www.yomiuri.co.jp/national/20150131-OYT1T50069.html?from=ycont_latest 


【関連】

外務省、トルコ国境に退避勧告、危険情報を引き上げ…日本人が誘拐やテロの標的となる危険性


中略

527:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/31(土) 14:19:02.58 ID:9t57vR+60.net
人質役の補充か 


528:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/31(土) 14:19:05.48 ID:Sh1oUxkL0.net
ラッカとかアレッポとかは特に危険地帯じゃなかったかな? 


549:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/31(土) 14:20:19.94 ID:nQ/cP7WX0.net
>>528 
>写真は、昨日ツイートしたアレッポのバロンホテルのオーナー、アーメン・マズルーミアンさん(64)。 
>「日本の旅行者がよくうちのホテルに泊まってくれた。残念ながら今は営業できないが、
私は元気だと伝えてほしい」。 
B8Y5c6qCEAEDMJH

https://twitter.com/yoshiakikasuga/status/560198374679646209 



ホテルさえ営業できない状態らすい 


569:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/31(土) 14:21:12.74 ID:WYmlTikI0.net
>>528 
超危険地帯w 
イスイスの戦闘員で溢れてますw 
現地のガイドですら行くのを止めるように言うくらいだからね。 


572:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/31(土) 14:21:24.07 ID:YM1wHMrU0.net
>>528 
イスイス団が地下トンネル作って自由に出入りしてるって何かの報道で見たよ 
だから日本人の報道陣も退避する様にと勧告されたと 


614:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/31(土) 14:23:19.38 ID:zdQBk0l/0.net
>>528 
後藤さんが拉致されたのもアレッポ郊外だったという話しだしな 
もろに危険地帯だよ 


637:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/31(土) 14:24:43.59 ID:nQ/cP7WX0.net
>>614 
「イスラム国」とみられるグループによる日本人拘束事件で、
人質となっている後藤健二さんとみられる日本人男性を10日ほど前に、 
シリア北部アレッポの郊外で目撃したという情報が入ってきた。 

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00284936.html 


続き

http://hosyusokuhou.jp/archives/42564410.html




外務省から緊急発表! トルコ南部での「取材自粛」を要請「イスラム国」が「日本人記者集結」情報を把握か

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国のJ-31ステルス戦闘機が海外で酷評「韓国FA-50と同程度。F-35と対抗などとても…」!

2015-02-01 00:28:17 | 日記

理想国家日本の条件 さんより転載です。

 http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/42559798.html より

中国のJ-31ステルス戦闘機が海外で酷評「韓国FA-50と同程度。F-35と対抗などとても…」!

1月

中国メディア「環球時報」は29日付で、カナダで出版される中国語軍事情報誌の漢和防務評論が、瀋陽飛機工業集団が開発したステルス戦闘機「J-31(殲-31)」を酷評したと伝えた。中国で、同機の設計目標が「ライバルである米国の『F-31』を撃墜すること」との言い方があることを「おおぼら」と切って捨て「せいぜい韓国の『FA-50』と比較できる程度」と論じた。 

 漢和防務評論によると、最近になり広東省で開催された珠海航空展で、J-31の輸出型モデルとされる「FC-31」の飛行を見学した。まず驚いたのが、「真っ黒な煙を出しながら飛ぶ」ことだったという。ステルス性に影響しないかとの疑問があるが、記事によると、それよりも本質的な問題がある。 運動能力の不足だ。上昇力はパワー不足。旋回性もよくない。そして、前記性能に関連する数字は発表されていない。記事は、「本当に高性能ならば、数字を発表するはずだ」との見方を示した。

 そのうえで、「現在に至るまで、西側国家または日本の専門的な軍事雑誌が、FC-31の運動性が良好、または空戦でF-35を撃墜できる能力があると評価した例はない」と指摘した。 

B2MycAqCcAAieXG
http://news.searchina.net/id/1559668?page=

1
引用元: ・http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1422644660/

記事は、中国の専門家には「おおぼら吹き」という特徴があると主張。例えば、2012年に初飛行したFC-31の設計については「巨大な成果を実現した。すべての設計過程をコンピュータ化した。ペーパーレスだ」などと強調したという。 記事は「私の記憶に間違えがなければ、1990年代から(ロシアの)『Su-30』や『Su-35』シリーズで戦闘機の設計はすでにコンピュータ時代に突入していた」と皮肉った。記事はあらためてFC-31の設計について「せいぜい韓国のFA-50と比較できる程度」と論じた。 


********** 

◆解説◆ 
 FA-50は同国の練習機であるT-50がベースになっている。T-50は米ロッキード・マーティンから技術的支援を受けて大韓民国が製造した。初飛行は2002年8月。T-50は練習機だが、軽攻撃機としても使えるように設計されている。FA-50はレーダーや兵装をさらに強化し、軽戦闘爆撃機として使えるようにした。 

********** 

 漢和防務評論は中国出身でカナダで活動する軍事評論家の平可夫氏が創刊し、編集長を務める軍事雑誌。漢和とは「中国と日本」を指すとされ、これまでに中国と日本の兵器の比較をしばしば発表している。 

 平可夫氏は日本留学の経験もあり、中国語、英語、日本語、ロシア語を使いこなすとされている。平氏は中国当局の発表に反する情報を流すことがしばしばあり、中国で批判されたこともある。 


5: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/
>>1 
> まず驚いたのが、「真っ黒な煙を出しながら飛ぶ」こと 

どんだけ空気汚さないと気が済まないんだよ。


10: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/
>>5 
燃焼効率がサイテーなんだろ


12: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/
>>5 
ディーゼルエンジンらしいよ。


55: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/
>>12 
燃料は石炭らしいぞ


60: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/
>>55 
石炭積んでこれだけの性能出せるなら凄すぎるわ。


68: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/
>>55 
いえ、木炭です!

25: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/
>>1 
F-31ってなんぞ?


4: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/
ほんとは凄かったりすんのか?


66: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/

>>4 
違う意味で凄い!爆発機能付き


70: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/
>>4 
敵の戦闘機に自分の居場所が分かってしまう機能付き


 
続き・・・
 
 
 *゜・*:.。:。+:・。*:・。**・゜゜・*:.。+:*・゜゜*・゜゜・*:.。:*・;+゜゜。::*:・。*・*:

自衛隊、かっこいい
 大空の侍 [●]

<iframe src="https://www.youtube.com/embed/Nd8LvOUW97Q" frameborder="0" width="750" height="563"></iframe>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【花燃ゆ】吉田松陰が学校で「処刑された人」とだけ教えられる理由

2015-02-01 00:24:55 | 日記

ザ・リバティーweb  より

NHK大河ドラマ「花燃ゆ」の主人公である、吉田松陰の妹・杉文は、今まで歴史書や歴史小説などで取り上げられることがほとんどなかった。松陰に比べて知名度の低い人物を、敢えて大河ドラマの主人公にしたNHKへの批判も出ている。

 

 

教科書に書かれていない"業績"

明治維新の震源地となった吉田松陰(画像は、Wikipediaより)

では、兄である松陰の業績は、どれ程知られているだろうか。

 

思い出してみれば、高校で用いられている『新選日本史B』(東京書籍)と『諸説日本史B』(山川出版)などの教科書では、松陰は「安政の大獄で処刑された」人物として挙げられるのみ。他の歴史本などに触れなければ、子供たちはその業績を充分に知ることはできない。

 

しかし松陰は、幕末を扱ったドラマや小説では、必ずと言っていいほど登場する超重要人物だ。松陰が松下村塾で志士達に教えたのはわずかな期間であったが、杉文の夫である久坂玄瑞や高杉晋作といった維新の志士、伊藤博文や山県有朋といった明治史で最も重要な人物を育て上げた。

 

彼らに、欧米列強に囲まれている日本の危機感や、幕府を倒して新しい政治をつくることの必要性を教えたのは松陰だ。この危機感が、明治維新や明治政府の「富国強兵」政策の基礎となっている。

 

明治の代表的言論人だった徳富蘇峰(とくとみ・そほう)も、キリスト教の宗教改革の火蓋を切ったマルティン・ルターを引き合いに出して松陰を激賞している。

 

その松陰を、「安政の大獄」の犠牲者としてだけ教えることは、キリスト教において十二使徒の業績を説明しながらも、開祖であるイエス・キリストを「処刑された思想犯」としか紹介しないようなものだ。

 

 

韓国メディアも松陰を否定

こうした教科書の内容は、日本の教育がいかに左翼的であるかを如実に表している。2009年に山口県の公立小中学校で、松陰を題材に教育を行うことが奨励されたことがある。この時も、左翼の人々から多くの批判があった。

 

背景には、松陰が戦前の道徳教育に当たる「修身」で取り上げられていたことがある。天皇を重んじる「尊王思想」や、日本のために命を懸けた松陰は、当時、日本人の手本とされていたのだ。左翼的思想を持っている人にとって、松陰の思想には「天皇のために国民に犠牲を強いた軍国日本」を想起させるものがあるらしい。

 

韓国メディアも、松陰を否定的に扱っている。中央日報は2014年1月、「安倍首相の歴史挑発に、松陰の影がちらつく」と題した記事を掲載。「松陰は、明治維新の理論と情熱を生み出した。人物を大挙して供給した。征韓論をつくった。この部分において松陰は拒否の対象だ」「彼の死後、その理論は国粋主義と一緒になって悪性進化する」などと評している。

 

日本の教科書における松陰の扱いは、こうした反日国の見方と近いものがある。

 

何も知らない学生時代には気付かなかった歴史教育の歪みを、大河ドラマをきっかけに意識した人も多いのではないか。(悠)

 

【関連書籍】

幸福の科学出版 『吉田松陰「現代の教育論・人材論」を語る』 大川隆法著

http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1350

 

【関連記事】

Web限定記事 「花燃ゆ」吉田松陰が偉いのは「なぜ学ぶの?」に答えきったから

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9029

 

2015年1月3日付本欄 大河ドラマ「花燃ゆ」の主人公、吉田松陰の妹・杉文とは?【3分で学ぶ世界の教養】

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9007

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ディズニーリゾートが値上げ 厳しい時代を生き抜く創意工夫を

2015-02-01 00:22:22 | 日記

ザ・リバティーweb  より

オリエンタルランドは4月から、東京ディズニーリゾートのチケットを値上げする。ワンデーパスポートが大人一人あたり6400円から6900円になるなど、一人当たり500円ほど。

 

同社は1983年の開業以来、好不況にかかわらず、およそ4年ごとに値上げを行ってきた。それをもとに毎年のように新しいアトラクションをつくるなどの工夫もあってか、リピーターは増え、入園者数も右肩上がり。2013年には年間入園者数が東京ディズニーランドと東京ディズニーシー合わせて3千万人を超えた。

 

今回の値上げを受けて、ネット上では「行くのがたいへんになってきた」という声が出ているが、「いくらになっても、結局行くだろう」という意見も多い。

 

最近、他にも値上げされる商品が続出している。昨年末には吉野家の牛丼が大幅値上げし、トイレットペーパーやカップヌードルは1月から、味の素などの冷凍食品は2月から値上げする予定だ。消費税8%や電気料金の値上がりに追い打ちをかけるように出費がかさむ中で、企業の経営環境はますます厳しくなりそうだ。

 

そんな厳しい時代に入ってきた今年、大川隆法・幸福の科学総裁は、年初の法話として「帝王学の築き方」を説いた。

 

大川総裁は、「年頭に当たって、厳しい話をするのは、やや忍びないですが(中略)多少は厳しめにスタートすることも一つ」と、現在の日本の、なかなか「いい風」が吹かない景況を踏まえて、次のように語った。「(企業は)厳しいなかで、ほかが当たらなくても、自分のところだけはどうしても周りが買わざるをえないというか、買ってしまうようなものをつくることです。あるいは、そういうサービスを提供する工夫が必要です」

 

オリエンタルランドが入園料を上げても業績を伸ばしているのは、「ここにしかない価値」を生み出し続けているからだろう。この背景には、並々ならぬ工夫があるはずだ。

 

政府はアベノミクスによる景気回復をさかんに宣伝しているが、景気の「いい風」が吹いてくれるのを待っているようでは企業は生き残れない。厳しい時代にこそ、創意工夫が必要だ。(居)

 

【関連書籍】 

幸福の科学出版 『帝王学の築き方』 大川隆法著

http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1397

 

【関連記事】

2014年5月号記事 確実に売れるマイクロヒット戦略

http://the-liberty.com/article.php?item_id=7567

 

2014年3月19日付本欄 「なぜ、みんなディズニーランドに行きたくなるのか?」 ウォルト・ディズニー本人が語った秘密とは

http://the-liberty.com/article.php?item_id=7536

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「南シナ海、自衛隊に期待」=米司令官が発言、中国反発

2015-02-01 00:00:10 | 日記

監視に行くだけで、手出しができない9条がある限り。。。

活躍できない。

危機に立つ日本  より

日本がアジアのリーダーになるべきですね。
そのためにも軍事力は大事ですね。


「南シナ海、自衛隊に期待」=米司令官が発言、中国反発

時事通信 1月30日(金)20時57分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150130-00000150-jij-cn




 【北京時事】ロイター通信は30日までに、米第7艦隊のロバート・トーマス司令官がインタビューで「南シナ海での自衛隊の活動は将来、有意義になる」と述べ、中国に対抗するため自衛隊が南シナ海へパトロールを拡大することに期待を表明したと伝えた。これに対し、中国は「域外の国は情勢を緊張させることをすべきでない」と反発している。
 ロイター通信によると、同司令官は「この地域の同盟国は日本に対し、ますます(地域を)安定させる役割を期待するようになる」と述べた。
 これに対し、中国外務省の華春瑩・副報道局長は30日の記者会見で「南シナ海情勢は安定している」と指摘。米国などに対し「平和と安定を守る地域の国の努力を尊重すべきだ」と述べ、南シナ海問題に介入すべきではないとの考えを示した。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍談話をゆがめる民主党・長妻の歴史認識はあまりにもお粗末。

2015-02-01 00:00:10 | 日記

左翼は日本をダメにするには、戦前が全て悪かったと言い張ります。

でないと自分らの左翼の意見が封じられるからです。

 

さくらの花びらの日本人よ誇りを持とう さんより転載です。

イメージ 1
 
 

 


129日、衆議院予算委員会で民主党の長妻昭議員が「安倍談話」について自らの歴史認識を披歴しました。
------------------
長妻:戦争の教訓はいろいろあると思いますが、当時、軍事の下に政治があったこともありました。あるいは情報が制限をされて空気がつくり上げられた。大本営発表という一元化の発信で異説を認めないそういうような空気があった。あるいは法律が拡大解釈された。
治安維持法はじめテロ・暴力・暴行した。あるいは教科書改訂というのも私は要因としてあったのではないかと思います。かなり明治の一定の時期までリベラルだった教科書が段々と「進め進め兵隊さん」と言うような論調になって行ったこともある。
こういう貴重過ぎる教訓を噛みしめていくために、もう二度とそういう兆候あるいは社会にさせないという強い決意を持った談話を出すべきと思うんですが、私のこの考え方っていうのは総理どう思われますか。
安倍総理:・・・。そういう時代はどういう時代だったのか俯瞰をしながら日本はどうあったのか。そして戦後の歩み、今後日本はどういう国になって行くのか、あるいは世界にどのように貢献していくのかとまとめて行きたいと思っているところです。
------------------

イメージ 2
 
ミスター年金の長妻はミスター歴史になるつもりか。ミスター長妻は「戦時」と「平時」の違いがわからない、また当時は白人の植民地支配で弱い国は侵略されて奴隷とされる時代であったことを全く理解していないようです。安倍総理が「そういう時代はどういう時代だったのか」と言う答弁がそれを示しています。
 
「軍事の下に政治があった」。よく「軍部の独走」と学校でも教えますが、実際の国策は陸軍・海軍のほか外務も大きな声で発言をしており、さらには革新マルキストの巣窟であった企画院やゾルゲなどのスパイ、マスコミなどが戦争を煽り「国策を誤った」南進を推し進めて行ったという事実があります。
 
「大本営発表」「異説を認めない」も戦時下ですから当然です。特に「言論結社禁止法」や「人心惑乱罪」は戦争になってから制定したものですが、アメリカでさえも戦争になってすぐに「戦争中は国を守るために必要だ」と言って「第一次戦時大権法」を制定しました。日本だけが特殊ではないのです。
 
「治安維持法」は天皇打倒の日本国破壊を目指した共産主義者を逮捕しただけで、悪い人間を逮捕するのはどこの国でもやっています。今の日本にも復活したい法律の一つです。
 
「教科書が進め進め兵隊さんと言うような論調」というのも戦時中であれば当然であり、幕末そして明治からずっと日本を外国の侵略から守るために「国を富まし」「兵を強くし」というのが国家存続の最重要課題であったのです。しかも日本には世界からも称賛された立派な誇り高き軍人さんがたくさんいて唱歌にもして子供達が歌っていました。
 
長妻は当時の世界の時代背景を全く無視して、現在の平和な日本を基準にして当時の戦時体制の日本を見るから歴史観が間違ってしまうのです。長妻は年金の時も偉そうなことを言っていましたが、いざ大臣になると官僚にボロカスにやられて大人しくなってしまいました。
 
長妻のあまりにもひどい歴史認識にわざと言っているのかと思いきや、長妻は最後に「安倍総理に日本国を任せて大丈夫なのか」と発言しました。どうもあの歴史認識は本気のようです・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする