あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

人生への言葉⑤ 自己愛はほどほどにせよ

2023-09-14 15:52:57 | 日記
箴言集 「人生への言葉」大川隆法著 より

人生への言葉⑤ 自己愛はほどほどにせよ。

自己愛(じこあい)・ナルシシズムとは、本来の意味は自分自身を性愛の対象とすることである。 疼痛や危険を避けようとすることや、ありのままの自分を受け入れることも自己愛の一種と考えられる。 しかし、精神科分野においては「自己愛性パーソナリティ障害」として登場することが多いと思われる。

健康な若い男女ならば、異性を求めるものです。
しかし、異性ではなく、自分で自分の性欲を満たすことも自己愛になるであろう。これは異性の心の存在を否定し、自分の事だけの世界である。
また、募る性欲を他人に向けると性犯罪につながります。
性欲の暴走を抑えるために、自己愛はやむをえない面もありますが、
ほどほどにせよという意味ですね。

異性の心とのふれあいや尊厳を守ってこその性愛です。
この尊厳を無視すると性の乱れになり、血の池地獄行きになります。
性の乱れが氾濫していますから、
現在の人間はほとんど「血の池地獄」行きになっているそうです。
「地獄へ堕ちないための言葉」大川隆法著 参照

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.9.12【米国】イーロン・マスクと米国最大のユダヤ人団体【及川幸久−BREAKING−】※多言語字幕ありMulti-verbal subtitles※

2023-09-14 00:03:12 | 日記
ツイターの存続に関する問題です。
言論の自由を嫌うユダヤ団体が圧力をかけてきている!
言論の自由の妨害これは、造物主の考えに反します。
相手を誹謗中傷する言論はもちろんだめですが、
都合の悪いことを指摘される側が圧力をかけるのは悪です。


及川幸久THE WISDOM CHANNEL  さんより転載です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霊界科学の話⑤ 物つくりは「念い」がないとできない

2023-09-14 00:00:10 | 日記
こころの宇宙161号より
物つくりは「念い」がないとできない
       
 この世での物つくりは、既にある材料を選び道具を使って思い通りの形にしてゆくのですが、最初に愛が必要です。それは多くの人に喜んでもらえそうな物を決めて、次にデザインや強度など基本的で具体的なイメージをしてから設計図を作ります。ただしこの世の物理学(引力や天候や熱など地球の環境)に反しない設計です。この世では人殺しの武器など愛の思いがなくても物は作れます。
もし多くの人達と合同でする場合は、作業に入る人達とそのイメージを共有します。そして工法(どんな道具を使うか、作業の手順など)に従って進むのです。材料や道具は物質です。そこにエネルギー(力)を注ぎ込み、切ったり削ったり穴を開けたりします。また別の人達が作った釘や接着剤を使って組み立てて完成へと進みます。
この様にイメージは数限りない人達の助けがあって実現できるものです。
下図:この世の物つくり

 一方、あの世での物?作りは全て念を使います。物質はない世界だから、使う材料は霊子です。思ったイメージがそのまま霊体という形になります。あの世へ帰ると物つくりの学校で学びます。もし愛の思いがなければ入学させてもらえません。愛がないと暗い物しかできないからです。そこでは具体的にどこまでイメージできたかが結果となります。最初は形さえ上手く作れません。出来ても中身はないのです。訓練すれば顔も色も本物?に近くなります。失敗すれば、また霊子にもどして作り直しをします。
悟りが高まれば単純に動くもの(おもちゃ)まで作れますが、動物や人間になるとDNA=設計図もイメージし、さらに魂を入れることまでができるのは造物主しかいません。
多様な宇宙人までをイメージして作ることは、悟りの低い人類(DNAを解明して神に近づいたと錯覚した傲慢人間)では不可能です。粘土細工(フィギュア)までが限度なんだと自覚すべしです。
下図:あの世の物つくり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする