昨夜の月は淡く
由比ガ浜の波にほろほろと
光の道を泳がせていた。
今夜、浜松町で見上げた月は
何かの間違いのように真っ赤だった。
その後、横浜に着いて
缶コーヒー片手に
地下鉄の階段を上がったら
金メダルみたいな月だった。
さて。
きょう、TVのニュース番組で
各局が中国の
「ディズニーランドにそっくりだけど
どこかおかしい遊園地」を伝えていた。
青いタクアンみたいな頭のドラえもん、
・・・雑なキティ、
ミッキーじゃない「耳の大きなネコ」
「握手してください」と頼む子供に
優しく丁寧に、
「わざわざ頭を脱いで」握手する、
「なんかバックスバニーみたいなやつ」には爆笑した。
まあ、
「知的所有権」をあからさまに侵害しておいて
悪びれる様子もないわけだから
全然笑い事じゃないんだけど。
ぷっ。
でも懐かしい気持ちにもなった。
何も知らない現地のお客さんの楽しそうなこと!
昔の日本人みたい。
あの笑顔は本物のディズニーにも負けないかも。
・・・実は
ああいう遊園地は日本にもあった。
僕の家の近くには、かつて
「横浜ドリームランド」という遊園地があった。
僕の生まれる2年前
海外旅行さえ珍しく、
まさか日本にあのディズニーができるなんて
夢にも思わなかったころ、
ここは
日本人が憧れた「ディズニーランド」を目指して作られた。
だから
「アフリカの旅」(のちに「ジャングル探検隊」に改称)
「大海賊」など、今から思えば
「あ!」というアトラクションが!(元ネタわかる?)
パレードもあったんだよ。
まさに日本のディズニーランド
・・・イジワルに言えば
「ディズニーランドのかわり」だったが
ドリームランドはドリームランドで
変則的な動きの観覧車や
回転コースターなどオリジナル遊具も人気を集めた。
しかし本物のディズニーランドが日本にでき
横浜には「みなとみらい」もできて
2002年に業績悪化のために閉園した。
閉園を惜しんで久しぶりに僕も足を運んだら
たくさんの人でにぎわっていた。
パレードのマーチングバンドのお姉さんは泣いていた。
ハマの人々の心に残る遊園地だったのだ。
回転する遊具にあわせて歌でお客さんを盛り上げる
「ヘイヘイおじさん」も、まだ大人気だった。
あんなおじさんはディズニーにもいないだろ。
あの夜も
月がスポットライトみたいに
観覧車を見下ろしてた。
覚えてる人いるかなあ、
テレビでやってたCMでは
緑のかわいいイモ虫形の
ウォータースライダーみたいなのが
水しぶきをあげ、
たくさんの笑顔と歓声を乗せて
疾走していったんだ。
そして
「夏もやっぱり!
横浜、ドリームランドっ!」って
楽しく元気なナレーションが入る!
あの声、
僕でした。
由比ガ浜の波にほろほろと
光の道を泳がせていた。
今夜、浜松町で見上げた月は
何かの間違いのように真っ赤だった。
その後、横浜に着いて
缶コーヒー片手に
地下鉄の階段を上がったら
金メダルみたいな月だった。
さて。
きょう、TVのニュース番組で
各局が中国の
「ディズニーランドにそっくりだけど
どこかおかしい遊園地」を伝えていた。
青いタクアンみたいな頭のドラえもん、
・・・雑なキティ、
ミッキーじゃない「耳の大きなネコ」
「握手してください」と頼む子供に
優しく丁寧に、
「わざわざ頭を脱いで」握手する、
「なんかバックスバニーみたいなやつ」には爆笑した。
まあ、
「知的所有権」をあからさまに侵害しておいて
悪びれる様子もないわけだから
全然笑い事じゃないんだけど。
ぷっ。
でも懐かしい気持ちにもなった。
何も知らない現地のお客さんの楽しそうなこと!
昔の日本人みたい。
あの笑顔は本物のディズニーにも負けないかも。
・・・実は
ああいう遊園地は日本にもあった。
僕の家の近くには、かつて
「横浜ドリームランド」という遊園地があった。
僕の生まれる2年前
海外旅行さえ珍しく、
まさか日本にあのディズニーができるなんて
夢にも思わなかったころ、
ここは
日本人が憧れた「ディズニーランド」を目指して作られた。
だから
「アフリカの旅」(のちに「ジャングル探検隊」に改称)
「大海賊」など、今から思えば
「あ!」というアトラクションが!(元ネタわかる?)
パレードもあったんだよ。
まさに日本のディズニーランド
・・・イジワルに言えば
「ディズニーランドのかわり」だったが
ドリームランドはドリームランドで
変則的な動きの観覧車や
回転コースターなどオリジナル遊具も人気を集めた。
しかし本物のディズニーランドが日本にでき
横浜には「みなとみらい」もできて
2002年に業績悪化のために閉園した。
閉園を惜しんで久しぶりに僕も足を運んだら
たくさんの人でにぎわっていた。
パレードのマーチングバンドのお姉さんは泣いていた。
ハマの人々の心に残る遊園地だったのだ。
回転する遊具にあわせて歌でお客さんを盛り上げる
「ヘイヘイおじさん」も、まだ大人気だった。
あんなおじさんはディズニーにもいないだろ。
あの夜も
月がスポットライトみたいに
観覧車を見下ろしてた。
覚えてる人いるかなあ、
テレビでやってたCMでは
緑のかわいいイモ虫形の
ウォータースライダーみたいなのが
水しぶきをあげ、
たくさんの笑顔と歓声を乗せて
疾走していったんだ。
そして
「夏もやっぱり!
横浜、ドリームランドっ!」って
楽しく元気なナレーションが入る!
あの声、
僕でした。