春に着ようと
楽しみに用意していた服があったのに
春を通り越して
夏だねこりゃ。
みなさま
おげんきでしょーか。
さて。
国会議事堂は衆参左右対称。
しかあし!
実は衆議院側(向かって左)の地下には無いが
参議院(向かって右)側の地下にのみ
『×××』が存在する。
僕も時折、
その階段を降りるが、
そこに存在する
『×××』とは…
・・・「お蕎麦屋さん」
日本そばなのに
野菜炒めをトッピングする
「野菜そば」がおいしい。
本当は「藪伊豆」さんという
立派な店名があるのだが
取材陣は
参議院のそばやさんだから
「さんそば」と呼んでいる。
国会議員の秘書さんなども
「最近まで知らなかった」とか。
国会周辺を取材していると
いつ、どこで何があるかわからず
遠出ができないため
食事は
「近くのどこか」になるのだが、
周辺には食事のできる店は少なく
どこの施設に何があるかは
意外に大事な知識だったりするのだー。
最近、
国会関連施設に
あの
つけ麺で有名な「大勝軒」が入ったため
ちょっと楽しみが増えたのだった。
※丁寧な、お手紙をいただいた恵太郎さん
ありがとうございました。
お互いがんばろーぜ!
楽しみに用意していた服があったのに
春を通り越して
夏だねこりゃ。
みなさま
おげんきでしょーか。
さて。
国会議事堂は衆参左右対称。
しかあし!
実は衆議院側(向かって左)の地下には無いが
参議院(向かって右)側の地下にのみ
『×××』が存在する。
僕も時折、
その階段を降りるが、
そこに存在する
『×××』とは…
・・・「お蕎麦屋さん」
日本そばなのに
野菜炒めをトッピングする
「野菜そば」がおいしい。
本当は「藪伊豆」さんという
立派な店名があるのだが
取材陣は
参議院のそばやさんだから
「さんそば」と呼んでいる。
国会議員の秘書さんなども
「最近まで知らなかった」とか。
国会周辺を取材していると
いつ、どこで何があるかわからず
遠出ができないため
食事は
「近くのどこか」になるのだが、
周辺には食事のできる店は少なく
どこの施設に何があるかは
意外に大事な知識だったりするのだー。
最近、
国会関連施設に
あの
つけ麺で有名な「大勝軒」が入ったため
ちょっと楽しみが増えたのだった。
※丁寧な、お手紙をいただいた恵太郎さん
ありがとうございました。
お互いがんばろーぜ!