6月は断然奈良が面白いですよぉ~!!!
6月11日(土)~26日(日)まで、「ムジークフェストなら 2016」が開催されます。
会場も奈良らしくオープニングコンサートは東大寺大仏殿からスタート!!
16日間の会期中は奈良の街中が音楽であふれる(ほんまかいな!?)という感じで、有料無料含めて約300公演があちこちで・・・♪
お薦めは6月19日(日)13:00~ ウタどぅ宝編の沖縄音楽。
出演は ネーネーズ、夏川りみ、パーシャクラブ、Anly、そして琉球舞踊の特別ゲスト志田真木さん。
無料でこんな豪華な出演者たちの歌声が聴けるなんて~~さすが、大仏さんのように太っ腹な!?奈良です
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
18日(土)は 同じく13:00~ いちゃりばシンカ編 こちらも無料です。
出演は りんけんバンド、マルチーズロック&おばぁラッパーズ、ジャアバーボンズ、我如古よりこ with 大城クラウディア&宣保和也
特別ゲストは 宮沢和史さん
両日共に会場は 野外 「春日野園地」にて OKINAWA マルシェ もあります☆
沖縄の美味しい料理、特産品、工芸品もいっぱい出店。
オリオンビールで「あっり乾杯」!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
有料のクラシックコンサートなどの情報については、下記HPをご覧ください。
★ ムジークフェストなら 2016
昨年は期間中に何と10万人!?が訪れたというこの大イベント♪
なのになぜか私は全く知りませんでした。まか不思議!!
おかげさまで今回は友だちが見つけて誘ってくれて、感謝、感激です。
今年は5周年ということで、特に力が入っているようですが、好天に恵まれるといいですね♡
また、この期間には、以前このブログでもお知らせした「藤城清治 光のメルヘン展」も 奈良県立美術館にて開催中(7/3まで)です。
遠くから泊まりがけで来られる方は 併せてご覧になられるのもいいかもしれませんね。

宿泊は平城宮跡地前にある「かんぽの宿奈良」がお薦めです♪
ここの「温泉」のお湯
はなかなか好かったですよ。
最近リニューアルされたばかりなので、全館きれいで氣持ちいいと思います。
以前泊まった時はお料理も美味しかったように覚えています。
ただし、宿泊料金などは以前より若干高くなった?ようですが(笑)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さらに、もう一つの私のお薦めは 春日大社の特別公開の 獅子、狛犬の初公開!!!です。
御出現! 春日大社の神獣 (公開中~6/30 まで)
ー 800年を経て 御本殿獅子・狛犬初公開 ー
★ 春日大社の御本殿西側、「景雲殿」にて (9時より~入館は午後4時まで )
☆ 拝観料 ¥300
鎌倉、室町時代から御本殿を護り続けてきたこれまで非公開の獅子、狛犬たち。
数はそれほど多くはなくても、一体ずつそれぞれ顔も姿も違い、中にはとてもユーモラスな表情であったりして、歴史的、美術史的に見ても貴重な宝物ばかりです。
余談ながら、以前描かせていただいたある方の「ガイドメッセージアート」にそのような愉しいイメージの狛犬(獅子?)が登場したことがあります。
この狛犬は「白馬」の代わり?のように「聖者」を乗せて、(小鳥さんと共に)「道案内」をしています。
( 詳細はこのブログのカテゴリー「新しい絵」のところをご覧ください♪ )
その時描いていて、この狛犬は「とても貴重な存在」☆ というメッセージをいただいて以来、私は狛犬(獅子)に関心を抱き続けています。

もしかしたら、今回の特別公開で、この絵の中の狛犬さんそっくりの存在に巡り遇えるのでは!?
と、とっても楽しみにしています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ということで、皆さま、6月はぜひ奈良へ遊びにいらしてくださいね~♪
ちなみに奈良では人よりももっぱら鹿の方が多いといううわさ!?
立ち話をする時も「ならびと」はなぜか道の端に寄るということはしないで、道路の真ん中でも平気でそのまま話し続ける
というクセがあるようです。 
お車で来られる方は、そんな人を見つけたら「もしかして鹿!?」と思って、避けて通ってくださいね。
奈良ではどういうわけか、「人も鹿も同じ顔をしていて見分けがつかない」ように感じている私です♪ (まさか!?)
本日も当ブログにお越しいただきありがとうございました♡
奈良へのお越しも心よりお待ちしてま~す☆
追伸:「ガイドメッセージアート」のお申し込みをご希望される方は、
下記「テレパスアート」のHPにて詳細をご覧ください。
☆ 魂の似顔絵=テレパスアート 「ガイドメッセージアート」
☆ お問い合わせ、ご質問なども上記 HPよりお氣軽にどうぞ~♪
6月11日(土)~26日(日)まで、「ムジークフェストなら 2016」が開催されます。

会場も奈良らしくオープニングコンサートは東大寺大仏殿からスタート!!

16日間の会期中は奈良の街中が音楽であふれる(ほんまかいな!?)という感じで、有料無料含めて約300公演があちこちで・・・♪

お薦めは6月19日(日)13:00~ ウタどぅ宝編の沖縄音楽。
出演は ネーネーズ、夏川りみ、パーシャクラブ、Anly、そして琉球舞踊の特別ゲスト志田真木さん。

無料でこんな豪華な出演者たちの歌声が聴けるなんて~~さすが、大仏さんのように太っ腹な!?奈良です

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
18日(土)は 同じく13:00~ いちゃりばシンカ編 こちらも無料です。

出演は りんけんバンド、マルチーズロック&おばぁラッパーズ、ジャアバーボンズ、我如古よりこ with 大城クラウディア&宣保和也
特別ゲストは 宮沢和史さん
両日共に会場は 野外 「春日野園地」にて OKINAWA マルシェ もあります☆

沖縄の美味しい料理、特産品、工芸品もいっぱい出店。

オリオンビールで「あっり乾杯」!!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
有料のクラシックコンサートなどの情報については、下記HPをご覧ください。
★ ムジークフェストなら 2016
昨年は期間中に何と10万人!?が訪れたというこの大イベント♪

なのになぜか私は全く知りませんでした。まか不思議!!

おかげさまで今回は友だちが見つけて誘ってくれて、感謝、感激です。

今年は5周年ということで、特に力が入っているようですが、好天に恵まれるといいですね♡

また、この期間には、以前このブログでもお知らせした「藤城清治 光のメルヘン展」も 奈良県立美術館にて開催中(7/3まで)です。
遠くから泊まりがけで来られる方は 併せてご覧になられるのもいいかもしれませんね。

宿泊は平城宮跡地前にある「かんぽの宿奈良」がお薦めです♪

ここの「温泉」のお湯

最近リニューアルされたばかりなので、全館きれいで氣持ちいいと思います。

以前泊まった時はお料理も美味しかったように覚えています。
ただし、宿泊料金などは以前より若干高くなった?ようですが(笑)。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さらに、もう一つの私のお薦めは 春日大社の特別公開の 獅子、狛犬の初公開!!!です。

御出現! 春日大社の神獣 (公開中~6/30 まで)
ー 800年を経て 御本殿獅子・狛犬初公開 ー

★ 春日大社の御本殿西側、「景雲殿」にて (9時より~入館は午後4時まで )

☆ 拝観料 ¥300
鎌倉、室町時代から御本殿を護り続けてきたこれまで非公開の獅子、狛犬たち。
数はそれほど多くはなくても、一体ずつそれぞれ顔も姿も違い、中にはとてもユーモラスな表情であったりして、歴史的、美術史的に見ても貴重な宝物ばかりです。

余談ながら、以前描かせていただいたある方の「ガイドメッセージアート」にそのような愉しいイメージの狛犬(獅子?)が登場したことがあります。

この狛犬は「白馬」の代わり?のように「聖者」を乗せて、(小鳥さんと共に)「道案内」をしています。

( 詳細はこのブログのカテゴリー「新しい絵」のところをご覧ください♪ )
その時描いていて、この狛犬は「とても貴重な存在」☆ というメッセージをいただいて以来、私は狛犬(獅子)に関心を抱き続けています。

もしかしたら、今回の特別公開で、この絵の中の狛犬さんそっくりの存在に巡り遇えるのでは!?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ということで、皆さま、6月はぜひ奈良へ遊びにいらしてくださいね~♪

ちなみに奈良では人よりももっぱら鹿の方が多いといううわさ!?
立ち話をする時も「ならびと」はなぜか道の端に寄るということはしないで、道路の真ん中でも平気でそのまま話し続ける


お車で来られる方は、そんな人を見つけたら「もしかして鹿!?」と思って、避けて通ってくださいね。

奈良ではどういうわけか、「人も鹿も同じ顔をしていて見分けがつかない」ように感じている私です♪ (まさか!?)

本日も当ブログにお越しいただきありがとうございました♡
奈良へのお越しも心よりお待ちしてま~す☆
追伸:「ガイドメッセージアート」のお申し込みをご希望される方は、
下記「テレパスアート」のHPにて詳細をご覧ください。
☆ 魂の似顔絵=テレパスアート 「ガイドメッセージアート」
☆ お問い合わせ、ご質問なども上記 HPよりお氣軽にどうぞ~♪