さて、本日は、昨年暮れに描いて新年(元旦)に間に合うようにお届けした方々の「テレパスアート」の中の一枚を、ご紹介いたします♪
ともかくこの方(40代女性)はとてもユニークな方で、これまでにも描かせていただいて、毎回楽しみにしているのですが、特に今回の絵の変化(エネルギーの変化!?)には、ほんとうにびっくりしました!
まるで「別人」のように感じたぐらいです。
どうしてこのように「変容」されたのかはわかりませんが、とても明るく軽やかなイメージに変わっておられました。
そして絵に楽器が出て来ていますが、私はこの方が「音楽と何か関係がある」などということは全く知らず、想像もしていませんでした。
なぜならこれまでのこの方の絵を描かせていただいている時には、一度もそういう雰囲気の片鱗すら感じ無かったので、これが本来のこの方の姿だとしたら、何か「一皮剥けた」というか、とても見事な変身だと感じます♪
まるで自分のことのようにうれしく、ぜひこの絵を皆さまにもご紹介したくなったのです♡
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
上記の絵は、この方が携帯で撮影した画像を絵の感想と共に送っていただいたものですが、大小の2種類の画像がこちらのパソコンに取り入れたらなぜか全く同じサイズになってしまい不思議です。
下記はその方の感想の一部です。(掲載に関してはご本人のご了解を得ています)
プライバシーに関する箇所については割愛しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先ずは、色も雰囲気も「軽やか」で本当に今までの自分とは全く違う感じでビックリしました!
今までの自分は常に危険回避思考で、
嫌われないように間違わないように誰にも自分の懐には入られないように、、
とにかく自分を守る事が基本姿勢だったような気がします。
常に頭も体も力入ってて「軽やか」な自分なんて考えられない程(笑)
重くガチガチの自分にすら飽きてリニューアルOOとして軽やかに生きれるのだとしたらめちゃめちゃ嬉しいです!(^^)!
音楽は小さい頃から好きで、先ずは数年で挫折したピアノから始まり、
コーラスもやったし、吹奏楽部を経て、
1年前に辞めてしまいましたがフルートも習ったりしていました。
弦楽器はまだやったことはないですが、音色は好きで、
クラシックでもバイオリン協奏曲とか結構好きで聞いてました。
最近、音楽すら、何が好きなのか分からなくなってきていたので、
弦楽器の何かをやってみるというのはいいヒントかもしれないです☆彡
ケルト民族、ケルト音楽は何かココロ惹かれるものがあるので、
その昔関わっていたことがあるかもしれないですね☆彡
弦楽器、いろいろ探してみたいと思います!(^^♪
足元が氷原なのですね(笑)
その中で何が凍っているのだろう~
ワクワクしますね!
(中略)
「恋」という意味でも氷原が溶けるという意味でも、
早く春が来てほしい!!!!ですよ!(笑)
自然農法も興味あって、いつになるかわからないけど、
小規模の自分達の野菜が作れるくらいの畑はやりたいな、って思っていました。
今は買うだけですが、調味料や野菜も自然に即した方法で作るものを取り入れたいし、
作っている人や会社は応援したいです☆彡
「軽やかに」「自分を奏でながら」過ごしていければ、
おのずといい人生が生きれて、生ききれてこの世を去れるのかな、
って思います☆彡
あぁホントに早く春よこいっ(笑)恋の春も(笑)
絵のアドバイスも参考にしながら、春を楽しみに待つことにします!
本当に今回もありがとうございました!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ところで、たまたまこの方の絵と同時期に描かせていただいた「家族画」の中にも、40代独身の男性がおられ、シンクロを感じました。
どちらの方も私は直接ご本人を存じ上げず、また独身と言っても結婚を希望している人ばかりでは無いので、例えばその人の親御さんが息子や娘の独身であることを心配されていたとしても、ご本人にとっては「小さな親切余計なお世話」という場合もあるので、
わざわざ仲介の労を取ってにわか仲人さんをするわけにもいかないのが惜しいです♡
余談ですが、京都府では40代以上の人たちの婚活にも力を入れていてその担当の課もあるようですが、女性はもういっぱいで、男性のみ募集しているようです。
きっと女性の場合は自分で申し込みをする方が多いのでしょうが、男性はそういう募集記事に目を留めることすら無く、親も勝手に申し込むことが出来なくておろおろしつつも息子の顔色を伺い、氣を遣いながら暮らしておられるのかもしれません。
これまでにもそういう独身男性の絵を何度か描かせていただいたことがありますが、いずれも皆さん「その人にとっての時期」が来ると、やがて結婚されていかれているようで、あまり心配は要らないのかもしれませんね。
この絵の女性も好い出逢いがあったようで、心から応援しつつ、その後のご報告を楽しみにお待ちしているところです♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ちなみにかなり以前、この女性の「花の絵」を描かせていただき、ブログでもご紹介したことがあるので、覚えておられる方もおられるかと思いますが、それはこんな絵でした。

この「花の絵」(フラワーメッセージアート)では、石の中に花が閉じ込められています。
それが今回の「テレパスアート」では足元の氷原に変化していて、もうご本人はその氷原(=表現 でもある) の上にしっかりと立っておられ、自己表現の道具(楽器)もすでに手にしておられるので、
きっともうすでに春がすぐそこまで来ている♪ と言っても過言では無いでしょう。。
そしてその氷が融けたなら、そこにはイキイキとしたその方の個性や才能がきっといっぱい開花するに違いありません♪
とても行動力のある方なので、向後の展開がとっても楽しみです ☆
おたよりの文章(絵のご感想)もとても愉しませていただきました。
掲載させていただき心から感謝しています。 ありがとうございました♡
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本日もブログに遊びに来てくださってありがとうございました。
その人のエネルギーというのは決して偶然では無く、このように何年か経ってふと変化した
り、あるいはいい意味での本質的な個性(その人らしさ)というのは、きっとずっと変わらずにあるのかもしれませんね。
そしてこのような絵を通して「テレパスアート」や「ガイドメッセージアート」にも関心を持っていただけましたなら幸いです。
(「花の絵」もまた再開したいです♪)
ともかくこの方(40代女性)はとてもユニークな方で、これまでにも描かせていただいて、毎回楽しみにしているのですが、特に今回の絵の変化(エネルギーの変化!?)には、ほんとうにびっくりしました!
まるで「別人」のように感じたぐらいです。
どうしてこのように「変容」されたのかはわかりませんが、とても明るく軽やかなイメージに変わっておられました。
そして絵に楽器が出て来ていますが、私はこの方が「音楽と何か関係がある」などということは全く知らず、想像もしていませんでした。
なぜならこれまでのこの方の絵を描かせていただいている時には、一度もそういう雰囲気の片鱗すら感じ無かったので、これが本来のこの方の姿だとしたら、何か「一皮剥けた」というか、とても見事な変身だと感じます♪
まるで自分のことのようにうれしく、ぜひこの絵を皆さまにもご紹介したくなったのです♡
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
上記の絵は、この方が携帯で撮影した画像を絵の感想と共に送っていただいたものですが、大小の2種類の画像がこちらのパソコンに取り入れたらなぜか全く同じサイズになってしまい不思議です。
下記はその方の感想の一部です。(掲載に関してはご本人のご了解を得ています)
プライバシーに関する箇所については割愛しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先ずは、色も雰囲気も「軽やか」で本当に今までの自分とは全く違う感じでビックリしました!
今までの自分は常に危険回避思考で、
嫌われないように間違わないように誰にも自分の懐には入られないように、、
とにかく自分を守る事が基本姿勢だったような気がします。
常に頭も体も力入ってて「軽やか」な自分なんて考えられない程(笑)
重くガチガチの自分にすら飽きてリニューアルOOとして軽やかに生きれるのだとしたらめちゃめちゃ嬉しいです!(^^)!
音楽は小さい頃から好きで、先ずは数年で挫折したピアノから始まり、
コーラスもやったし、吹奏楽部を経て、
1年前に辞めてしまいましたがフルートも習ったりしていました。
弦楽器はまだやったことはないですが、音色は好きで、
クラシックでもバイオリン協奏曲とか結構好きで聞いてました。
最近、音楽すら、何が好きなのか分からなくなってきていたので、
弦楽器の何かをやってみるというのはいいヒントかもしれないです☆彡
ケルト民族、ケルト音楽は何かココロ惹かれるものがあるので、
その昔関わっていたことがあるかもしれないですね☆彡
弦楽器、いろいろ探してみたいと思います!(^^♪
足元が氷原なのですね(笑)
その中で何が凍っているのだろう~
ワクワクしますね!
(中略)
「恋」という意味でも氷原が溶けるという意味でも、
早く春が来てほしい!!!!ですよ!(笑)
自然農法も興味あって、いつになるかわからないけど、
小規模の自分達の野菜が作れるくらいの畑はやりたいな、って思っていました。
今は買うだけですが、調味料や野菜も自然に即した方法で作るものを取り入れたいし、
作っている人や会社は応援したいです☆彡
「軽やかに」「自分を奏でながら」過ごしていければ、
おのずといい人生が生きれて、生ききれてこの世を去れるのかな、
って思います☆彡
あぁホントに早く春よこいっ(笑)恋の春も(笑)
絵のアドバイスも参考にしながら、春を楽しみに待つことにします!
本当に今回もありがとうございました!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ところで、たまたまこの方の絵と同時期に描かせていただいた「家族画」の中にも、40代独身の男性がおられ、シンクロを感じました。
どちらの方も私は直接ご本人を存じ上げず、また独身と言っても結婚を希望している人ばかりでは無いので、例えばその人の親御さんが息子や娘の独身であることを心配されていたとしても、ご本人にとっては「小さな親切余計なお世話」という場合もあるので、
わざわざ仲介の労を取ってにわか仲人さんをするわけにもいかないのが惜しいです♡
余談ですが、京都府では40代以上の人たちの婚活にも力を入れていてその担当の課もあるようですが、女性はもういっぱいで、男性のみ募集しているようです。
きっと女性の場合は自分で申し込みをする方が多いのでしょうが、男性はそういう募集記事に目を留めることすら無く、親も勝手に申し込むことが出来なくておろおろしつつも息子の顔色を伺い、氣を遣いながら暮らしておられるのかもしれません。
これまでにもそういう独身男性の絵を何度か描かせていただいたことがありますが、いずれも皆さん「その人にとっての時期」が来ると、やがて結婚されていかれているようで、あまり心配は要らないのかもしれませんね。
この絵の女性も好い出逢いがあったようで、心から応援しつつ、その後のご報告を楽しみにお待ちしているところです♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ちなみにかなり以前、この女性の「花の絵」を描かせていただき、ブログでもご紹介したことがあるので、覚えておられる方もおられるかと思いますが、それはこんな絵でした。

この「花の絵」(フラワーメッセージアート)では、石の中に花が閉じ込められています。
それが今回の「テレパスアート」では足元の氷原に変化していて、もうご本人はその氷原(=表現 でもある) の上にしっかりと立っておられ、自己表現の道具(楽器)もすでに手にしておられるので、
きっともうすでに春がすぐそこまで来ている♪ と言っても過言では無いでしょう。。
そしてその氷が融けたなら、そこにはイキイキとしたその方の個性や才能がきっといっぱい開花するに違いありません♪
とても行動力のある方なので、向後の展開がとっても楽しみです ☆
おたよりの文章(絵のご感想)もとても愉しませていただきました。
掲載させていただき心から感謝しています。 ありがとうございました♡
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本日もブログに遊びに来てくださってありがとうございました。
その人のエネルギーというのは決して偶然では無く、このように何年か経ってふと変化した
り、あるいはいい意味での本質的な個性(その人らしさ)というのは、きっとずっと変わらずにあるのかもしれませんね。
そしてこのような絵を通して「テレパスアート」や「ガイドメッセージアート」にも関心を持っていただけましたなら幸いです。
(「花の絵」もまた再開したいです♪)