皆さま 「ジッチミーティング」ってご存知でしょうか?
私は10/22(土)に初めて参加したのですが、ズームとはどう違うのか?
さっぱり何もわかっていません(笑)。
その珍しい体験をちょっとご報告♪
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「ズーム」(顔や声出ししての会話)自体も一度もやったことが無い私。
使い方もよくわからないので、会合の前日に、
古い付き合いのある仲間に一対一で、
実際に出したパソコン画面を見ながら、電話で丁寧に教えてもらったのです。
そして当日の「ジッチミーティング」をワクワク楽しみに待っていました♪
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
今回の参加者は6名。前半はそれぞれの近況など一人3分ずつの報告。
みんな長年の仲間ばかりですが、最近はコロナの影響でずっと会って無かったので、
笑顔が見られたり、声が聞けたりしてとっても愉しかったです♪
1時間ぐらい話したところで、10分間の休憩。
その時、「退出」のアイコンがすぐに見当たら無かったため、
私は使っていたサファリの機能を一旦消して、
(その間お茶を飲んだり、ちょっとおやつを食べたりして)
その後また入室しようとしたのですが、
今度はなぜか音声がミュートになってしまったのです!!(驚)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
慌ててその「ミュートの取り消し」をしようと、アイコンを何度クリックしても
全く反応ナシ!
どうしてそうなったのか?がわからず、対応出来ないうちに、
後半のみんなの会話はどんどん進行(汗)。
そのうちに司会者(前日私に操作を教えてくれた人)から電話がかかってきて、
その場でその人の指図に従ってあちこちクリックしたりしていろいろ試したのですが、
他の機能は全部正常に作動するのに、どうしても音声だけが元に戻らず。。
ほんとうに焦りまくりましたが、なぜか直りません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
結局電話を通して聞くことになり、皆さんにも音声を大きくしてもらい、
私も音声を最大の音量にしてかろうじて
(電話器越しに)なんとか聞き取ることが出来るように。。
けれどもやっぱり会話の全部は明瞭に聞き取りにくいため、意味が掴みにくく、
みんなが一斉に笑っているところで同じようには笑えず・・
何が面白いのか、可笑しいのか? 瞬時にはわかりません(ム、ム、ム)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ということで、前半はとっても愉しかったのですが、
後半は全く話題について行けず。。(涙)
せっかくの「初めてのジッチミーティング体験」でしたが、半分は残念、無念。。
ただ、やり方はわかったので、音声トラブルが解消出来たら、
いつか自分でも誰かを招いて「ジッチミーティング」をやりたいです♪
「ズームとはどう違うのか?」
未だに何もわかっていない私ですが、来年の楽しみがまた一つ増えました♡
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
うまくいってもいかなくても、新しい初めてのことを「実地に体験」することは
どんなことでも面白いですね♪
「うまくいかない体験も一つの体験」と思えば、それだけ学べていることなので、
また一つ知恵がついてうれしいですよね。
そして今回の体験で思ったことは、後半の話はもしかしたら私には聞く必要の無いこと?だったり、
あるいは、聞かない(ミュートで聞けない状態)方がいい事柄だったのかも?ということ。
そう考えると、都合よく「すべてはうまくいっている」ことになりますね(笑)。
何事もスムーズに行けばもちろんそれが一番いいですが、
(負け惜しみでは無く)うまくいかないことも「それなりに役立っている」
のかもしれませんね♪
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
今回の参加者の最高齢は何と92歳!
長年太極拳をやっておられて今も毎朝続けておられるそうで、大尊敬!!
その他、80代の方が一人、そして偶然にも私と「同年同月の生まれ」の人も。。
話しているうちに皆さんのお顔がどんどん若返っていました(笑)。
よい体験が出来て感謝でいっぱいです♪
本日も「光のチャレンジ」をご覧いただきありがとうございます。
皆さんもぜひ何か新しいことや初めてのことにチャレンジを!!