ODORAMOX!

BABA庵から  釣り糸なんぞが ごちゃごちゃ こんがらかった状態を ここでは「オドラモクス」と言う。

いや~な感じ

2006-02-14 18:03:09 | 世の中
え?「きっこ」が孕んだ?じゃなかった。「紀子様ご懐妊」というニュース。
AERAの表紙にでかでかとお写真が・・・
どうぞお元気で、男子誕生までがんばったらいい。
そして、天皇家に男子も女子もいるという条件の下で、皇室典範を論議するのがいい。
憲法に定められた国の象徴から女性は排除するという、現在の皇室典範は、憲法違反ではないか。

一家族のことなら、どのように跡継ぎが決まっていようと家訓をだいじに守っていけばいい。
しかし、一家族を国の象徴にするのなら、国のあり方と矛盾してはならないはずだ。

大相撲の伝統的しきたりから、府知事杯の授与を女性知事がおこなえなかったことがあった。
土俵に女性は乗ってはならないというしきたりはあっていい。女性が入ってはならない神社があれば、男性がはいってはならない沖縄のウダキのようなところもあり、しきたりはしきたりとして守っていくのがいいと思う。
しかし、伝統を守ろうとするなら、女性も男性もなる知事の杯などを設けてはならないのだ。
「あなたから、ごほうびはいただきたいけど、あなたはきてほしくないの」
などという非常識な行為を公におこなうことがどんなにか道徳の腐敗を生むことか。
総理大臣とか知事とか、世俗のものを土俵に持ち込むことが伝統を壊している。

長子相続という財産管理制度がつくる日本の男性の「甘えの構造」は、長く続けば続くほど腐っていく。

Betty Friedan

2006-02-07 21:31:08 | できごと
Betty Friedan が亡くなった。85歳。30年近く前に読んだ本、タイトルは思い出せないけれど、衝撃だった。フェミニズム運動家と評されるけれど、もっと大きな哲学をもって人間と社会を見つめた思想家だ。邦題『老いの泉』が出版されたときにお会いした。たまたま日本に居合わせたアメリカの政治家や有名な人たちがあいさつにかけつけてくる光景はまるでGod Mother、でも、小さな可愛いおばあちゃんの印象で、温泉が気に入っていらした。
彼女の本は、読みきっていない。むずかしくて、長くって・・・読みきった人がいたら異常じゃないかと思うくらい。でも、がーんと揺さぶられることがいっぱいあった。また、開いてみよう。(写真はNYTimesから)

餅まき

2006-02-07 21:26:30 | 歳時記・行事
上棟式に餅をまく習慣がある。島いちばんの老舗デパートが新築、まく餅は1トン、招待客100人、島中から餅を拾いに集まるのは1000人くらいになるのではないか・・・警察が交通整理にでていたし。
厄落としに、人に厄を拾ってもらう、祝い事には人にふるまう、なんでも周囲の人々とのかかわりを主におく習慣は好きだ。物入りだとはいえ、みんながいっしょに生きているのだということをたいせつにする習慣だと、都会の人ごみを苦労して歩きながら思ったのは、仕事で上京のため、餅を拾い損ねたからだけではない。

新入りの悩み

2006-02-07 21:24:11 | できごと
故郷で催される旧友たちとの交流会で、慣れ親しんだ民謡・手踊りを踊っているなかに見知らぬヨソモンがいたら、久しぶりに帰ってこられた方は、どんな思いをされるのだろうか。しかも着ているのは偽丹後だ・・・しらけるだろうなあ。

古謡と太鼓を習っている。習い覚えていきたいけれど、そのかわり催しにも出ていかなければならないとき、ほんとに困る。旅芸人が伝えてきた踊り、これならいいや、と流れ芸人の気持ちになって出たのに、土地の踊りにも出なければならなくなって、顔は笑って「踊りやれ」と手招きしながら冷や汗たらたら・・・

鬼は外に

2006-02-07 21:22:41 | 雑感
雪が降ってきた。きのうまでは半袖になりたいくらいのときもある暖かさだったのに。
こんな天気のさまは、よその人には想像できないだろう。
きのうは節分。ごちそうのおすそ分けに預かって、節分に厄落としをする祭事があるのを初めて知った。
江戸時代の風習が残っている。こんなことも住んでみないと分からない。

観光や産業振興に、いろいろな提案が出される。先日は三宅島に都知事がバイクレースを提案して、野鳥ファンや三宅島リピータを心配させている。
「ふるさと創生」1億円が各地に配られたとき、醜悪な建造物があちこちに出現した。
それらのたいていは都会の人のアイデアである。使い道を外の人に聞いていくからこうなる。
役割が逆だと思う。アイデアは地元で創りだし、外の人は力を提供する。
その土地の活き方を知っているのはその土地の人だけだ。
「力は外、知恵は内」で、「発想と知恵とは土地の人が、力仕事=資金も含めて=は外の人が」する。逆に、外の人の知恵で、当地の人が力仕事では、ろくな結果にならない。