アンコールワット⑥ベンメリア

2015-01-18 | アンコールワット
アンコールワット 3日め

午後からは、東のアンコールワットと呼ばれる

ベンメリアに行きました。

ツアーでご一緒した方たちと6人で

日本語ガイドと車をチャーターしました。

ホテルで予約して、一人25ドルでした。





ベンメリアまではシェムリアップのホテルから1時間半ほど。





車窓の景色は活気ある街中から

牛が闊歩している農村地帯へと広がっていきました。

カンボジアの、のどかな風景は、

初めて訪れたのに、どこか懐かしく感じられました。


信号のない一本道を

猛スビードで走っているのが気になっていたところ

カンボジアには車の免許がいらないと聞いてびっくり!

12歳ぐらいになると皆バイクに乗りはじめるそうです…(・_・;)。





日本語が堪能な公認ガイドさん。

笑顔が素敵で人柄も良く、ご一緒できて良かったです。





遺跡の少し手前の窓口でチケットを購入。





ベンメリア遺跡の入口が見えてきました。

観光客はほとんどいなくて静かです。





海や水の守護神、ナーガ像。蛇の神様です。

崩壊の危機にあるベンメリア遺跡では

奇跡的に保存状態が良いそうです。





近所の子供たちが遊んでいます。

裸足の子が多いです。


ベンメリアは12世紀の中ごろに建設された巨大寺院で

こちらも、天空の城ラピュタのモデルと言われています。

周囲が地雷原であったため、発掘や修復作業は進んでいないようです。





崩れた遺跡入口が姿をあらわしました。

崩壊していて、入口から中に入ることはできません。





遺跡入口の右手にある階段を登り、

崩壊した外壁を越えて中に入ります。





ここでは最も原形をとどめている経蔵です。





森の中に埋もれた状態で崩壊が進んでいます。














建物内部は完全に崩壊した状態。がれきが積み上がっています。

















地面に転がったまま、放ってあります。





最近整備されたという木道を通って遺跡内部へとさらに進みます。





屋根が崩落しています。





通路から中に入れます。





薄暗い回廊を歩きます。





樹木に覆われた中庭の遺跡は、

原型をとどめている部分にもぎっしりと苔が生えています。

ここも子供たちの遊び場になっています。





遺跡から出てきたところ、

ガイドさんが「上が今にも崩れそう。」と教えてくれました(^_^;)
















この回廊を抜け、がれきの上を

両手を使って、這ったり屈んだりしながら

遺跡の外に出ました。




最後に全員で記念撮影。

観光化されていない 遺跡発見当時と変わらない姿を

探検気分で味わうことができて、とても楽しかったです。







遺跡出口付近の村です。





カンボジアの牛は、みな痩せています。





夕食は、影絵鑑賞付きディナーを

ガイドさんに予約してもらいました。









アンコールビール。











カンボジアで古くから伝わる影絵芝居「スバエク」




私達親子は、運転手さんに、影絵芝居が終わるまで待ってもらい

ホテルまで送ってもらいました

2人で5ドルのお礼をしました。





シェムリアップ 23:55発

 
2泊4日と短い日程でしたが

とても充実した旅でした。





成田  7:45着



ソウル旅行・ホテルのクチコミ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする