非常になつかしい企画が進んでいます。これは、前回ドームで配布されました、うちわ。かなり昔のポスターなどや、歴史が、展示されるそうです。
鷹対獅子・・・・の歴戦の勇士たち。よみがえる西鉄ライオンズ。
わが輩は、中学のころだったでしょうか、ちょうど同級生の居る、散髪やさんのところのラジオで、散髪しながら、手に汗して聞いていました。稲尾さんの HR.
あの考えられない西鉄軍団の逆転勝利。すごかったでしょうね、あのパレード。戦士の猛者度は各種の本で聞いていましたが、目の前で、拝見するのは初めてです。
是非行ってみたいものです。
ところで先日の1対5からの逆転劇。
根元監督が就任された、ここドームでの、同じ獅子戦の逆転劇。思いだしました。
9回裏で挽回勝利・・・松永選手のHRだったか。過去の鷹の、ベスト5に入る試合みたいでしたね。スタンドは総立ち。家内も泣いていました。隣近所の座席のファンと、総タッチ。
あれはすごかった。
今回は、お得意様に6回で席をゆずり、自宅に帰り家族で『キャーー!』
(この日も座るところがない満席。スポーツバーから携帯あり。今立ち席です。どうかして??ふんならいいですよ。かわいい女性2人ですから?)
テレビの前で、孫姫も、愛犬2人も、びっくり。近所のかたにも。
筋書きのないドラマとは誰が言ったのでしょうか。この醍醐味。
負けた獅子軍団のショックは、計り知れず、大きいのでは。本日からのロッテとの3連戦で????面白くなったぞ。
この展示会、獅子ファンも鷹ファンも多いのではないか。まさに栄光の展示会。詳しくしるファンも減りましたね。
水原監督が、敵将として、三原監督に、一目置いていた智将。監督がクローズアップされ始めた、最初の時代だったのでしょうか。
モノクロ、天然の芝、あの臭いニオイのトイレなどなど。すべてがなつかしいのです。