1992 10 6 BEAT Ver-C

新車より所有している Ver-C オーナー。

リセットされたなら!?

2023-12-22 00:00:01 | ミッションオイル
Honda BEAT君のミッションオイルは、10Wー30 または、MTF です。

当時の MTF の粘度は、10Wー30 でした。

MTFーⅡ から、Ⅲ になるにつれ、低粘度になったようです!?
あえて、なったようですにしています。 笑

なので、MTFーⅢ から離れたわけです。

純正指定粘度より、低粘度なオイル(フルード)に替えるのは、リスクしかありません。

ちゃんと、粘度表記があるでしょ!?

9割以上は、粘度に頼っているのです。

それで、あえて高粘度の 10Wー40 MA、または MA2 規格にしているわけです。

高粘度ですから、シフトは重くなります。

保護を最優先にしているためです。

しかしながら、例の添加剤でリセットされたとするなならば、一度、純正指定粘度に
戻してみるのもアリかな!? と考え始めました。
同じビート乗りの方におすすめした、Honda純正 G3 10Wー30 を次回の
ミッションオイル交換時に試してみます。
現在の高粘度より低粘度にするので、冬季に試してみたかったのですが、
連続でミッションオイル交換をした経緯もあり、流石に財務省さまの承認は降りません。 汗;

エンジンは、ぶっちゃけ、Honda純正にこだわらなくても、許容範囲はありますが、
ミッションは、シビアですし、社内設計ですし、純正指定粘度に戻すにあたり、
まずはHonda純正かと!?
2輪用のエンジンオイル MA なので、ビート君のミッションには、ベストと
言えないかもだけど、エンジンオイルの特性がベストなので、現状では、
ベストかも知れないしね。

良く成れば、気づきが間違って無かったことになる。

毎日乗っているから分かることも有れば、気づかないこともある。

旧車だし、過走行車 my BEAT君だから、本当は、鉱物油にしたいところなので、
鉱物油の MA 10Wー30 にするか迷ってます。
油膜の厚みを重視するか? 薄くなっても、油膜の強さを信じ、潤滑性を重視するか?

社内設計のミッションだし、高いけど、Honda純正 G3 MA 10Wー30 だな。

年/回の定期交換。

my BEAT君では、エンジンオイル 3回に一回だから、ベストかも!?
例の添加剤(XADO)は、同時添加。