Iさんが初級認定テストを受けました。

まずは腰ひもを締めます。帯やひも類はきちんとたたんで、順番通りに使えるように準備していますね
ひもを締めたらしわをとって綺麗にしてい着物が着れたら帯。
袋帯は重くて扱いも難しいですね

さて出来上がりました。ここまで一度も鏡を見ないで着ています。スピードが速いのも鏡を見ずに着ているからです。

横も後ろも綺麗な仕上がりです!

最後は学科試験。基本的な着物の知識についての30分ほどのテストです。ちゃんと勉強して行けば100点取れる試験です
昨年秋に入会されて、コロナの中断にも負けず真面目に通っていただいたIさんが初めて受けるテストです。
長襦袢を羽織ったところから、袋帯の二重太鼓までを15分で仕上げる実技試験は、そう簡単なものではありません。しかも着る着物は訪問着、重くて扱いも大変です。
何度も練習を繰り返し、自信を持ってテストに臨んだIさん。時間内に余裕で仕上げてくれました。着物の知識を問われる学科試験も難なくクリア、あとは合格通知を待つだけ。よく頑張りましたね!
全くの初心者から始めても、半年ちょっとでここまで上達します。着物が好きなこと、粘り強く練習する気持ちがあればどなたでも可能なことです。

まずは腰ひもを締めます。帯やひも類はきちんとたたんで、順番通りに使えるように準備していますね


袋帯は重くて扱いも難しいですね

さて出来上がりました。ここまで一度も鏡を見ないで着ています。スピードが速いのも鏡を見ずに着ているからです。

横も後ろも綺麗な仕上がりです!

最後は学科試験。基本的な着物の知識についての30分ほどのテストです。ちゃんと勉強して行けば100点取れる試験です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます